旧版のCJ3B-J3取扱い説明書の表紙は、こんな感じになります。おそらく昭和29年6月の新型車届出後間もないものではないかと考えます。
販売元は、菱和自動車販売株式会社。製造者は、新三菱重工業株式会社。その後の新版では、製造元と販売元という文字が削除されています。
CKD生産での立ち上がりの最初の2年間の生産台数について、何を何台生産したのかがちんぷんかんぷんです。三菱ジープの〇〇には、以下生産台数の記載があります。
1953年(昭和28年)2938台
1954年(昭和29年)2934台
CJ3B-J3の正式届出が、昭和29年6月に実行されたとすると、1953年は以下の車両以外に一体どの車種を生産したのでしょうか?
1953年2月 CJ3A-J1 第一号車完成 林野庁向け 54台
1953年3月 CJ3A-J2 保安隊向け500台
普通に考えると、CJ3A-J2を1500台程度継続生産した??となりますが、どなたか
ご存知の方、サポート頂けますか。よろしくお願い致します。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで