今日は目からウロコが落ちました。CJ3B-J3については、あまりにも情報がありません。三菱自動車が過去に発行した非売品書籍『三菱ジープの〇〇〇』にも、そういえば完全な諸元表はありません。昭和28年頃から35年末まで8年間弱、ウイリス原形車両を日本で生産していたにも関わらずです。フロントグリルひとつとっても、ごくごく初号機の『ウイリス』の文字だけのものから、『スリーダイヤ+ウイリス』ものまで、いろいろ変遷があったようです。このあたり、本当はどうであったかを知る人は、今では生き字引の日本ジープセンター黒岩社長を含む数人だけだと思います。
ということで、今回から、昭和29年6月19日付け自動車275号新型自動車外国車第78号によるジープCJ3B-J3諸元表を丁寧に読み解いていきたいと思います。資料は、新三菱重工業株式会社名古屋製作所が取りまとめた模様です。残念ながら、生写真がありません。どなたかもしお持ちであれば、是非情報提供をお願い致します。
現在、所有しておられる方からの写真提供
も大歓迎です。
《ガソリン自動車》
車名 ジープ
所在地 名古屋市港区大江町2番地
製作会社 新三菱重工業KK 名古屋製作所
型式 CJ3B-J3型
年式 54年式 ⇒(昭和ではなく1954年)
寸法と重量、性能はまた明日に続く。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで