チョウの区別がはっきりと判定できません!
河原の石の上から水辺へ降り始めましたが足が滑ったらしく岩陰へと隠れて見えなくなりました。この暑さのことチョウも水分補給でしょうか。そのチョウの様子です。
この岩を降り始めました時も撮影をしましたが、羽を閉じたままでしたから省略しました。この場所は水が淀んでいる場所でしたから、水面近くまで移動をしようと試みたものと思われます。
PENTAX K5 PENTAX-DA55-300mm F4-5.8ED
補足
蝶の名前をお教え頂きました、タテハチョウの仲間のコムラサキ♂と判明です、図鑑を見てなるほどと納得です。
新たに出会った蝶々さんですね。
吸水に地上に下りて来たのでしょう。
この蝶は柳類の樹木に産卵します。
タテハ蝶の仲間で名は「コムラサキ」画像は♂でしょう。
陽の当たり具合で表面が紫色に光る綺麗な蝶です。
何時ものことながら、撮影をしても区別がつかなくて、何時もありがとうございます。
コムラサキですか、似ているようでもあったのですが判断が出来ませんでした。
一部を修正で名前を記載します、有難うございました。