goo blog サービス終了のお知らせ 

雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

櫂の木も紅葉の兆し!

2007年10月11日 | 日々是好日 

 国宝閑谷学校で有名な、櫂の木(別名 紅椿チャンチュン)が紅葉の兆しです。
撮影の櫂の木は、備前市内閑谷学校の孔子廟の前に二本あリすが、その種子を蒔いて育てたものです。
 櫂の木の詳細は等は、備前市ホームページでご覧下さい

 過去に、岡山県から配布されたものを日吉(ひえ)神社に移植したものです。
我が家にも、一本ありますが紅葉の兆しはありません。
 櫂の木は、孔子に因んで『学問の木』とかも呼ばれています、今は、入試の際には滑り止めとか・・・私が卒業した学校ですが、当時は、この話は有りませんでした。
 紅葉しても葉が散らないため『滑り止め』とか?


日吉神社の櫂の木

 閑谷学校の櫂の木の紅葉は、11月から観られます(今年は予想が出来ません)現地を訪れて後日画像などを掲載いたします。
 紅葉の最盛期は、観光バスなどで駐車場は満車となります。また、夜はライトアップされて見事です。秋の観光コースの一つとしてお薦めします。

  注) 上記写真の紅葉は、降雨不足による影響と思われます。



最新の画像もっと見る