goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

イメージは良かったのですが・・・

2021-09-11 23:33:23 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

2週間前にここで大会に参加した際は、粘りの投球で大崩れすることなく、優勝することが出来ましたので、引き続きミスがない投球を心がけたいところです。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションは遅めに感じ、カンタムでも先の動きが大きく感じるほどでした。
すぐにリディキュラスで投球したところ、こちらの方が先まで行く分、先の動きが良く感じ、6~7枚目を投球すると幅も出てくる状況でした。

レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、レーンコンディションはやはり遅めに感じ、カンタムでは手前から動いてしまい、リディキュラスでも先の動きを感じる状況でした。
7~8枚目からカンタムで幅を取らずに投球するか、7枚目を外に向けてリディキュラスで投球するかの選択になりましたが、カンタムは手間が嚙みすぎるのか先まで抜けていってしまうことがありましたので、まずはリディキュラスから投球することにしました。

1ゲーム目はしっかり投球できたと思った1投が思ったより先で動かず2-4-8-10となる立ち上がり、2フレームはストライクとしたものの、3フレームは厚めから残った4-7をノータッチでミスして早くも2オープン、4~5フレームはダブルとしたものの、6フレームは7番ピン残りをミスと出入りが激しい内容に・・・
後半は挽回したいところでしたが、8~9フレームで連続スプリット、1回はカバーしたものの、10フレームはストライクを続けられず、いきなり156のローゲームとなりました(苦笑)

2ゲーム目は2~3フレームの連続スプリットで、ボールのリアクションが合ってないと判断し、4フレームからカンタムに替えて投球してみましたが、手前の安定感はあるものの、先の動きが足りないのか3連続タップ、7~8フレームはラインを真っ直ぐに修正してダブルとしましたが、9フレームは10ピンタップからカバーミスをしてオープン、10フレームもストライク&ミスに終わり、スコアは166に・・・

3ゲーム目は、入賞どころかプラスさえ絶望的な状況でしたので、最低、このゲームの200超えを目指してスタート、しかし、2フレームで早速6-10をカバーミスして怪しい雲行きに・・・
しかし、ここからは開き直った投球が良かったのか、ピンが飛ぶようになり、4~5フレームでは連続ブルックリンでダブル、7フレームからはど真ん中のヒットがストライクとなる幸運もあり、フォースまで続いてスコアは224、このゲームの200超えとトータルの4の字回避に成功しました。

練習ゲームのイメージは良かっただけに、本番で打ち切れなかったのは残念です。

使用ボール ビヨンド・リディキュラス・パール、カンタム・バイアス、スイープ
投球ライン 7~10枚目真っすぐ~出し気味
スコア (練習)202(大会)156 166 224(546)
AVE 182.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする