goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

ストライクが来なくても・・・

2010-01-23 22:16:06 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

今年から土曜日の大会が月2回になりましたので、昨年よりは大会に
参加できる回数が増えるかもしれません。
しかも、松原では月に6ゲーム以上大会で投球するとハンディが付き
ますので(ただし男性は20が上限)、昨年よりは入賞のチャンスが
広がりそうです(笑)

今回はトータルのプラスを目標に大会に臨むことにしましたが、練習
ボール中に投球ラインを決めきれないまま、本番に突入という事態に
なってしまいました(苦笑)

1ゲーム目は、とりあえずヘッドピンだけは外さないように6枚目を
NVDでクロス気味に投球し始めました。
大外が切れていることは把握していたのですが、前回の大会のように
早く外に出しすぎて厚め、内に落ちてノーヘッドというパターンが目に
見えていたので、リスクを避けるラインを選択したところです。
このゲームは、ラインを探りながらの投球となりましたので、当然の
ようにストライクが少なく、合計で何と2つ、しかし運よくダブルと
なったので、スプリットによる1ミスと相殺され190台となりました。

2ゲーム目は、まだレーンを探りながらの投球となりましたが、中盤、
8~9枚目のラインに幅が出てきましたので、ようやく自信を持って
投球することが出来るようになりました。
終盤には、それまでの投球とは打って変わってストライクが続くように
なり、9フレームからのオールウェイで220台、松原の大会では
今年初の200UPとなりました。

3ゲーム目は、この時点で入賞ラインまで20ピン程度、打ち上げれば
入賞に届きそうでしたので、気合を入れてスタートしました。
ラインは把握していましたので、ターキースタートと好調でしたが、
外ミスとなった投球がスプリットなってからは、ストライクが続かなく
なり、ボールを替えてみたものの状況は変わらず200台に留まり、
入賞はなりませんでした。

しかし、ミスはスプリットによる2つのみでり、トータルではプラスと
ストライクが少なかった割には上出来な内容でした。
ストライクが続かなくても、スペアをキープできればスコアはまとめる
ことが出来るという典型的なゲームとなりました。

使用ボール NVD、クリーチャー、グルーブウレタン
投球ライン 6~10枚目真っ直ぐ~クロス気味
スコア 192 225 202(619)
AVE 206.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする