本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
ここのところの成績は、昨年の12月は優勝し、今年の1月も入賞と幸先良い
スタートをきましたが、2~3月はプラスからも遠ざかっているので、今回は
せめてプラスしたいところです。
練習ボールが始まると、レーンコンディションは早く、フッキングポイントが
先に感じたので、手持ちのボールで一番曲がるNVDで6~7枚目を真っ直ぐ
投球することにしました。
1ゲーム目は、1フレームが引っ張り込んでいきなりのスプリット、次が早い
部分にボールが引き込んでしまいノーヘッドからのミスと散々なスタートに
なってしまいましたが、中盤はスペアで耐え、10フレームのパンチアウトで
何とか200UPにまとめることが出来ました。
2ゲーム目は気温が高くなってきたためか、ボールと手のフィット感が悪く、
それが気になったためか内ミスが多く、ポケットへボールを上手く運ぶことが
出来なくなってしまいました。
イージーミスは1ながら、スプリットもありマイナスペースに・・・
3ゲーム目は何とかプラスに乗せようと気持ちを入れなおし、ボールも替えて
勝負に出ましたが、ストライクスタートを切ったものの、それまでも苦戦して
いた右のレーンで序盤で2回連続ノーヘッドを喫し、トータルでのプラスは
消滅、最後はせめてゲームの200UPをと思いましたが、右のレーンは最後
まで捕らえきれず、それもかないませんでした。
ここのところ、朝一の早いレーンに苦戦しています。
使用ボール NVD、クリーチャー、ストライキングモーション、グルーブウレタン
投球ライン 5~7枚目出し気味~クロス気味
スコア 201 171 182(554)
AVE 184.67
ここのところの成績は、昨年の12月は優勝し、今年の1月も入賞と幸先良い
スタートをきましたが、2~3月はプラスからも遠ざかっているので、今回は
せめてプラスしたいところです。
練習ボールが始まると、レーンコンディションは早く、フッキングポイントが
先に感じたので、手持ちのボールで一番曲がるNVDで6~7枚目を真っ直ぐ
投球することにしました。
1ゲーム目は、1フレームが引っ張り込んでいきなりのスプリット、次が早い
部分にボールが引き込んでしまいノーヘッドからのミスと散々なスタートに
なってしまいましたが、中盤はスペアで耐え、10フレームのパンチアウトで
何とか200UPにまとめることが出来ました。
2ゲーム目は気温が高くなってきたためか、ボールと手のフィット感が悪く、
それが気になったためか内ミスが多く、ポケットへボールを上手く運ぶことが
出来なくなってしまいました。
イージーミスは1ながら、スプリットもありマイナスペースに・・・
3ゲーム目は何とかプラスに乗せようと気持ちを入れなおし、ボールも替えて
勝負に出ましたが、ストライクスタートを切ったものの、それまでも苦戦して
いた右のレーンで序盤で2回連続ノーヘッドを喫し、トータルでのプラスは
消滅、最後はせめてゲームの200UPをと思いましたが、右のレーンは最後
まで捕らえきれず、それもかないませんでした。
ここのところ、朝一の早いレーンに苦戦しています。
使用ボール NVD、クリーチャー、ストライキングモーション、グルーブウレタン
投球ライン 5~7枚目出し気味~クロス気味
スコア 201 171 182(554)
AVE 184.67