かねてから噂があり、個人的にも非常に興味があったK-1ライト級の
新設が正式に発表されました。
大月晴明、大宮司進、上松大輔の3選手の参戦が発表されましたが、
個人的に一押しは大月選手です。
ケーブルテレビに加入しているため、全日本キックやJ-NETの試合は
よく見ますが、独特のすり足のようなフットワークから、チャンスとなると
一気に踏み込んで強打を当てるスタイルの選手は他に見られず、一見の
価値が有りだと思います。
ここのところ、負け試合も見られるようになり、全盛期は過ぎてしまった
かもしれませんが、組んでの攻防が制限され、肘が禁止のK-1ルールは
合っている感じがするので、まだまだ良い試合を見せてくれるのでは
ないでしょうか?
他にも60kg前後には、昨年の全日本キックのトーナメントを制した
フェザー級王者山本真弘、NJKFの真王杯60kg級王者桜井洋平、
シュートボクシング軽量級の絶対王者及川知宏など、実績のある選手が
多くいますので、今後の展開が楽しみです。
各団体のチャンピオンクラスを集めて日本代表決定トーナメントを開催
したら、初期のK-1MAXのようにかなり盛り上がると思います。
新設が正式に発表されました。
大月晴明、大宮司進、上松大輔の3選手の参戦が発表されましたが、
個人的に一押しは大月選手です。
ケーブルテレビに加入しているため、全日本キックやJ-NETの試合は
よく見ますが、独特のすり足のようなフットワークから、チャンスとなると
一気に踏み込んで強打を当てるスタイルの選手は他に見られず、一見の
価値が有りだと思います。
ここのところ、負け試合も見られるようになり、全盛期は過ぎてしまった
かもしれませんが、組んでの攻防が制限され、肘が禁止のK-1ルールは
合っている感じがするので、まだまだ良い試合を見せてくれるのでは
ないでしょうか?
他にも60kg前後には、昨年の全日本キックのトーナメントを制した
フェザー級王者山本真弘、NJKFの真王杯60kg級王者桜井洋平、
シュートボクシング軽量級の絶対王者及川知宏など、実績のある選手が
多くいますので、今後の展開が楽しみです。
各団体のチャンピオンクラスを集めて日本代表決定トーナメントを開催
したら、初期のK-1MAXのようにかなり盛り上がると思います。