goo blog サービス終了のお知らせ 

新・JANI-OHBLOG

日々の事々
模型・プラモデルの話。あとたまには観た映画の話題も

模型完成品 コトブキヤ フレームアームズガール マガツキ②

2024-04-06 00:50:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

先回紹介していたコトブキヤ フレームアームズガールのマガツキ

模型なんとなく完成品 コトブキヤ フレームアームズガール マガツキ① - 新・JANI-OHBLOG

どうもです。今回は美少女プラモデルの話になります。この分野ではかつて先行のコトブキヤがほぼ一強だった訳ですが、後続が予算をかけて年々追いかけてきておりついに大艦...

goo blog

 
の武装装着状態について記録を残しておきます。
先回書いた通り、美少女プラモデルのノウハウが足りていないのでいちいち立ち止まる事が多くありました。またパーツの嵌合も結構深刻な失敗があり、もう一度同型シリーズでの再履修を決意した次第です。
とりあえずは現状の紹介にとどめます。















カラーリングは当初作った色が全く気に入らず、固形したクリアーレッドの瓶に入れて放置していたらなんかいい感じに混ざったので、そちらを特製カラーとして使っています。







表情パーツのバリエーションにちょっとクセがあり、通常のものと比べて少し使いにくい…。美少女プラモデルあるあるですが、結構いろんな表情パーツ付けてくれても実際には意外と付け替えなかったりします。プラモデルだと眉がパーツに完全に隠れてしまって、見え方によってはイラストとイメージが違ってきたりするんですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型なんとなく完成品 コトブキヤ フレームアームズガール マガツキ①

2024-03-23 01:10:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

今回は美少女プラモデルの話になります。この分野ではかつて先行のコトブキヤがほぼ一強だった訳ですが、後続が予算をかけて年々追いかけてきておりついに大艦のバンダイがやってきて30MSシリーズに於いて現ジャンルを席巻しつつあります。プロダクツについては割とどこも同じような機構となっていますので、作りやすさというのがやはり決定打になるのだとは思います。しかしながらコトブキヤのキットの完成度には一日の長があるのも確かなんですよね。

長々と書きましたが実は本当に言いたい事は、自分的にコトブキヤのシリーズの製作ノウハウが全く足りていないという話でして。まあいつもの感じでこんな筈ではなかったんだけどなあ、的な数々のミステイクに気持ちが途切れてしまった訳です。

しかしながら時間を置いて製作再開し、なんとか形になった様なのでここらで一旦紹介しておきます。全ての過程をこなした訳ではないのでなんとなくの完成品です。

コトブキヤ フレームアームズガール マガツキの軽装状態になります。













細かいところではちょっと装備が異なると思いますが、まあ要するにパーツを付け替えして楽しもうにも嵌合がキツすぎて壊してしまいそうな感じです。一方で肌色塗装については今回少しコツを掴んだかも。


次回武装装着状態を紹介しようとは思いますが、パーツ破損の影響があるかもしれません。その際は次回同型の別キットで再履修とします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 ダークアドヴェント ソフィアDX

2023-09-11 01:07:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

前回いまいち完成に納得いかず、未完成品としてUPしたアルファマックスのダークアドヴェント ソフィアDXです。色々調整して一旦見られるようにしましたので改めて紹介します。











上のセミノーマル状態は顔について、DXのデカールを貼ったパーツを付けてみました。只意外とヒラメ顔だったか、もう少し目の間広くした方が良かったみたいです。本当に僅かな差ですが。







前回も書きましたが、ABS塗装としてシルバー部を染めQのギンギラ銀とブラック少量を混ぜたカラーを使いました。これが中々よく馴染んでいい感じでした。
反面、考えどころは肌部分ですね。プラフィギュアシリーズの肌塗装は、動かした時にまあキズができる訳で。ラッカーでさらにコーティングしたのですが、まだ決定的な処理ではないです。また何らかの手を打たないとね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 30MS ルルチェ

2023-09-03 20:05:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

好評増殖中の30MSシリーズからルルチェ[カラーC]の完成品を紹介します。30MSも最近になってようやく店頭でもよく見かけるようになりました。
30MSは簡単組み立てで仕上がるのが売りのはずなので、パーツの処理ができたらすぐに完成させています。











後はフェイス部の話ですが、おそらくキット単価の半分をタンポ印刷フェイスに取られてると思う訳で。前回からちょっと考えてタンポ印刷済みパーツはもうそのまま使うことにしました。ルルチェは肌の色もあってほとんど気にならないですしね。









また一部ホワイトバランスがおかしくなってます。



とりあえず初期3人が揃いました。自分のブログでは珍しい3キット勢ぞろいを撮っておきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 1/20 PLAMAX 希崎ジェシカ

2023-08-27 22:52:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

久々のPLAMAX Naked Angelシリーズ 1/20 希崎ジェシカの完成品を紹介します。





このシリーズの完成品ですが、写真に撮るとなんだか肉眼で見た時に比べてかなり不本意な仕上がりになってしまうのです。画像でそう見えるのだからそれが現実なのでは?と言われるとそうなのですが、実際もう少し自然な感じに見えてるんですよ。化粧の関係かな。











過去ログ確認するといつも同じ事言ってるので、やっぱり根元的な問題かもしれません。今回から肌の合わせ目をなるべく消そうと組み立てと塗装を交互に行なっている為、完成が遅くなっています。








立ちポーズで映せるのはここまでです。支柱無しで自立するのがすごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 再UP Figure-rise LABO 初音ミクV4X

2023-08-20 18:10:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

前回模型未完成品としてUPした初音ミクV4Xですが、その後ドック入りしてしばらく調整していました。不足パーツを発見出来なかったので調達含め色々考えた末代替品で決着つける事に。

再塗装とドライデカール、シール貼りで完了です。


















やはり最初は気がはやって慌てて完成にしたくなりますが、一旦落ち着いて立て直しもありと言えばありか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成せず ダークアドヴェント ソフィア

2023-07-02 22:23:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

水星の魔女が思いの外きっちりと終わってしまいました。様々な要素を置いていってしまった感はありますが、締めるところは締めて大団円という事で令和のガンダムとしては素晴らしいシリーズだったかと。コンテンツの維持発展という点では後半駆け足すぎてちょっともったいないですけどね。

実は今回美少女プラモデルの完成品としてアルファマックス・ダークアドヴェントのソフィアを披露する予定でしたが、全身ABSパーツの上ダボの嵌合がやたらきつかったりそうかと思えばなんか甘かったりと中々の難物でして。

せっかくABS塗装のデータが取れたのですが、組み付けの時に肌部分を結構汚してしまい色々写真撮ってみましたが、こりゃダメだと。今回は既成事実として1枚だけ記録に置いておきます。


数少ない収穫としてはシルバーのメタリック塗装で染めQのギンギラ銀に黒を少し混ぜた塗装が結構うまくいきまして、そこだけ気に入ってます。

美少女プラモデルは30MSの取り回しの良さに慣れるとダメですね。パチ組みが一番無難なんですが、それだと自分の中で納得が出来ず。うーむどうしようか。いっそ固定フィギュアならそれまでなんですけど。次回はABS肌色キット時のコート材を変えて組み上げ後に処理してみます。失敗はともかく次に生かさないと、です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型未完成品 フィギュアライズラボ 初音ミクV4X

2023-06-25 17:56:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

随分前に製作開始したのですが諸事情で中断していたフィギュアライズラボの初音ミクの話です。

数々のやらかしとパーツ処理に決着がつかないまま時だけが過ぎていったのですが、決定打となるパーツ紛失というミスの発覚によりモチベーションが完全に失われたのでここで投了とします。今後何らかの方法で紛失パーツ入手したらきっと手を入れます。多分。





顔は雰囲気を変えようとして塗装しました。本製作における数少ないやった感を出したのですが、やっぱり元々が黒目がちなのがね。



パーツにグロス処理があってそれを活かしたかったのですがやはりパーティングラインが気になって塗装せざるを得ませんでした。


ここも塗装で、ね。V4Xとボディーとかカラー設定が変わったのも結果そうなっただけです。




うん、まあいつかリベンジできたらいいかなー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 30MS ティアーシャ

2023-05-14 21:30:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

今回も30MSシリーズからティアーシャの完成品を紹介します。キット表記はカラーBとなっていますが、肌の色がリシェッタより色白で成形されています。











照明の関係でホワイトバランスがおかしな事になってます。なんかiPhoneの接写がうまく撮れないんですよね。









Youtubeの公式動画でキャラクターがそれぞれ喋ったりして結構性格付けがしっかりしてるというか。これからも新キャラがかなり増殖しそうなので、色々気になる所ではあります。オプションパーツとかももう少し手に入りやすいと良いのですが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型完成品 30MS リシェッタ

2023-04-16 00:51:00 | 模型完成品プラフィギュア
どうもです。

只今プラフィギュア市場でかなりの人気を誇る30MSシリーズを見ていきます。
一連の30MSキットは少し前まで全然手に入らなかったのですが、最近になって徐々に見かけるようになりました。但しオプションパーツ含めて、全商品がずらりと棚に並ぶ店はやはりありませんが…。どこぞの中古ショップで随分な値段ではありますがね。
という訳で、今回は第一弾のリシェッタの素のバージョンを紹介します。
















腿の肌色パーツ部分を製作でやらかしてしまい(接着ミス)、急遽オプションパーツから持ってきた為ちょっと色味がオリジナルになってます。換装パーツが多くて助かります?















武装オプションはまた機会を見て紹介しようと思います。確かにこの手軽さで完成度が高いのだから人気が出るはずですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする