ジャムの散歩道

ウクレレ、フラ、時々波乗り。
仕事も遊びもそこそこに。
お気楽人生録。

テイクオフ出来ない・・

2007-08-31 | ボディーボード
今日で夏休みも終わりです・・
(大人の私には関係ないけど・・

いえいえ、関係大有りです

先週土曜日にマイボードで初乗りに出かけたのですが
テイクオフがなかなか出来なくて
キレイに乗れた波は3本くらい
(マンタのボードが泣いてるぜぃ~

何がいけないのか?

姿勢?手の位置?フィンの使い方?

帰ってからボディーボード関係のなサイトをチェックしてみたら・・
どうも姿勢と手の位置が悪かったような・・

やはり基本をしっかりおさえておかないといけませんね~

しかし、このままで夏が終わるのは納得できない
基本姿勢でもう1度テイクオフに挑戦したい

なんか夏休みの宿題をやりのこしている感じだな・・

おぁ~夏休みよ終わらないで~(笑)

マイボード

2007-08-22 | ボディーボード
もう夏も終わろうってのに・・
ボディーボードを買ってしまった~

MANTA JAPAN MODEL
 ボード・フィン・フィンソックス・リーシュ
 
 裏はこんな感じ~


これにケースが付いて 3万円弱
(ん~安いのか?高いのか?)

それにしてもボード選び(道具選び)は本当に難しい
大きさ・形・重さなど初心者の私にはどれを選んでいいのかまったく

唯一、好みで決めれる色も迷ってしまって
「赤」と「青」どっちがいいかな?
「青」の方が上手そうに見えるよ
そう?ほんなら「青」にしようかな~

結局、
 ①ボードの厚みが握りやすい
 ②スピンがしやすい(出来るかどうかは置いといて・・
 ③なんと言っても老舗ブランド「マンタ」
ということで、
マンタの日本の波に合わせて作られたジャパンリミテッドモデルの青を購入

このボード選びにも友人夫婦にはとってもお世話になりました
ありがとう

今週末が待ち遠しいよぅ




波に負けた・・

2007-08-19 | ボディーボード
昨日も夕方の波を狙って磯ノ浦へ
(いつも海へ行った日はヘトヘトでUPが翌日になってしまいます

波は・・というと・・
これがかなり大きめの波で、しかも崩れぎみ
(専門用語では何ていうのかな?)

  


初心者の私なんかが沖に出るなんてとんでもない感じ
手前の崩れた後の波で軽く練習
押し寄せてくる波の力も凄いけど
引いていく波の力も強くて
完璧、波に負けてるって感じだったかも・・

早々に切り上げて、堤防から上手な人の波乗りを見学しました

  おぉ~みんな凄い~


  みんな、がんばれ~
 

って、人のこと励ましてる場合か?

現在、購入するボードを検討中
次はマイボードで波に負けないようにがんばるぞ!!




波をつかまえた?!

2007-08-16 | ボディーボード
昨日、懲りずに再び磯ノ浦へ


(いつも同じような画像やな~


12日(日)ほどの波はなく
15分に1回、波のかたまりがやってくるといった感じ
(初心者の私にはそれで充分

波がないときは、手の位置やボードへの体の乗せ方などを友人にチェックしてもらい
いざ波が来たらテイクオフの練習

この繰り返しをしていたけど波に置いていかれてばかりで・・

そこで友人のすすめでフィンをつけることに

実は前回もフィンをつけてみたのだけど、上手くキックができなくて
脚力の無さに落ち込んでしまっていたわけで・・

 「なんかフィンつけた方がやりにくいんだけど・・」
 「そうなん?でもフィンつけた方がテイクオフしやすいよ~」
 「う~ん・・でも」
 「もし無くてもいいものならみんな着けないよ!だから着けなさい!」

と、友人に一喝されてしぶしぶ着けてみた
確かにそうだよね・・いらない物なら売ってないわ

で、再びテイクオフの練習
しかし・・効果なく波に置いてきぼり・・

 「アカン諦め早すぎる~、これでもかぁ!の勢いでバタ足して
 「ハ、ハ、ハイ、コーチ」
 (おぉ~怖い~なんかの仕返しかぁ?

よぉ~し今度こそは!
と、これでもか!の勢いでバタ足を・・・・おぉおぉ~乗った
やった~ 乗れた~ うれしい~

この初めての波、ファーストライド、絶対忘れないよぉ

お盆休み最終日に海に付き合ってくれた
友人とその旦那さんと(地球温暖化に参加している)娘さん
ほんとにありがとう



鯵釣り

2007-08-14 | 日記
和歌山の祖母の家へ

昨年、大腿骨を骨折して入院したけれど、今は元気なおばあちゃん
「あれ~よく来てくれたね~」と笑顔で迎えてくれました

お土産に持って行ったお饅頭を食べると
満腹になったからかおばあちゃんはお昼寝をしてしまい・・

急遽、その間に叔父さんと下津港に鯵釣りに行くことに・・
(おぉ~魚釣りなんて何年ぶりだよぉ~

最初は恐る恐る魚にさわっていたけど
どんどん釣りっているうちの夢中になってきて
気づけば魚をムギュっと握って針から外しておりました
(慣れって怖いわ~

夕方5時から始めて、ふと振り返るとこんな夕焼け空に
気づけば2時間もたっていました



キレイな夕焼け・・

それにしても、今年の夏休み海に行く機会が多いな~

気持ちが「海へ海へ」と向かっているからかなぁ?(笑)



磯ノ浦にビッグウェーブ?!

2007-08-13 | ボディーボード
昨日、またまた磯ノ浦へ行ってきました~

夕方の波を狙って3時ごろに出発
さぁ今日の磯ノ浦はどんなかなぁ?と思っていると
ボードを積んだ車何台かとすれ違って・・
え?もう帰ってきてる?もしかして波ない?

ぎょ~そんな~

が、しかし到着してみると・・
結構波立ってるや~ん




しかし、実際海に入ってみるとかなりの波が・・

「めっちゃ波あるや~ん」
「何言ってんの~伊勢はこんなもんじゃないで~」
「えぇそうなん・・」

(初心者の私にはかなりのビッグウェーブなんだけど・・

あんな波を実際に見たのは初めてだし
磯ノ浦に波があること自体にもびっくり

おぉ~
行くたびに新しい発見があるな~

海って最高

地球温暖化に参加?!

2007-08-09 | 日記
私がしているエコといえば・・
エアコンの温度をどんなに暑くとも「28度」に設定していることくらいだけど

先日友人宅へ遊びに行った時のこと
小2の娘さんがこんなことを言ってたなぁ

 「わたし地球温暖化参加してんねん
 「えぇ
 「だって、○○ちゃんも△△ちゃんも参加してるもん!」

えぇ~地球を温めたらあかんやろ~

 「そんで地球温暖化って何すんの?」
 「それは・・・わからん」
 「そっそっそうなん・・」

どないなっとんのね~ん

子供の頃って・・
覚えたてたての難しい言葉をやたらと使いたくなりませんでしたか?

きっと、小学校で先生から地球温暖化の話を聞いて
子供ながらに「これって大変だ~」と思って
みんなに知らせてあげよう!と考えて
地球温暖化に参加している」ということになってしまったんでしょうね・・(笑)

なんか、めっちゃかわいい~

今日も彼女は、公園やプールや運動場で
地球温暖化(を知ってもらうこと)に参加しているのでしょうか?

がんばれ~




無線LANに悪戦苦闘

2007-08-08 | 日記
2日かけてやっとの思いでVistaを既存の無線LANネットワークへ繋げて
機嫌よくネットを楽しんでいたのに・・

5日目の夜に無線LANが通信できなくなった・・・

一度は繋がったということは、機器類の設定は一応合っているはず
(なんでや!

 ① 親機(アクセスポイント)とWin98(無線LANカード)とでは通信できている
 ② 親機(アクセスポイント)とVista(内蔵無線LAN)のESSIDやWEPの入力に間違いは無いのに通信できない
 ③ Vistaを有線で繋いだらインターネットに接続される


ということは、やはりVista内蔵無線LANがおかしいのか・・
(なんでVistaだけ繋がれへんねん! VAIOちゃんを葬ろうとしたタタリかぁ?)


で、「Vista 無線LAN 設定」などで検索してみたが私と同じようなケースのトラブルにはヒットせず・・
次に、パソコンの型番「TXW67CW」で検索してみたが思うような結果が得られず・・
(もう~こんなパソコンいらんわ~

次に、親機(アクセスポイント)ーの型番「BLW-03FA」で検索してみたところ
あった!
型番こそ違うが dynabook と BLW-03FA の無線LAN設定で苦労した人のブログがぁ

おぉ~ この人は神様のような人だ・・やっと設定できるぅ・・

結果として 無線のチャンネル設定 に問題があったみたい
つまり、親機BLW-03FAのチャンネルは1~14 で PCdyanabookのチャンネルは1~11
親機はチャンネル設定がAUTOのためにPCにない12~14を設定してしまう可能性があり、
それを固定チャンネルに設定することにより解決する、というわけ。

これは、親機とパソコンの相性が悪かったということになるのでしょうか・・
しかし、こんなチャンネルのことなんて誰が気づくねん!
普通チャンネルの数なんて同じと思うやん!
でも、まぁ、仕様書とかをしっかり読んでいれば気づいたことかもね・・

みなさん、面倒でも取扱説明書や仕様書は細かいところまでしっかり読みましょう




パソコン届いた!

2007-08-03 | 日記
7月29日にネット注文して、8月1日に届きました~
結構早い)


   


今まで愛用していたVAIOちゃんはどうしたか?というと
ここ1ヶ月ほど、3日に1回くらいしか電源が入らず
Windows98のサポートも打ち切られているし・・

仕事柄、「WindowsVista」も「Ofiice2007」も避けては通れないので
思い切って買っちゃいました!

WindowsVista HomePremium の 東芝Dynabookです

ちなみに、VAIOちゃんはまだ机の上にド~ンと居座っているため
このように梱包されていた段ボール箱の上にのっけられてます


昨日からセットアップ、ネット接続とがんばっていたのですが
これがまた、内蔵ワイヤレスLANがなかなか接続できなくて・・
2日合わせて8時間ほどパソコンとにらめっこ

無線親機(アクセスポイント)とリビングにあるXPパソコンと有線で繋ぎ
設定をいじくっては再起動・・・
もう、吐きそう

が、しか~し、その努力のかいあってやっと繋がりました~

これも新しいパソコンから書いてます!


Vistaは不安定だとか使いにくいとか色々言われていますが・・
今のところは快適です
(まあ、まだあんまり使ってないけど・・