大空を翔けた雄志

大好きなあの紺碧の大空に、今日も想いを馳せる。

合言葉はただ一つ。
Cleared for take-off.

新しいサングラス

2011-07-30 20:10:16 | 日記
購入しました(^0^9/

現行のものは2005年にOHIO大学にいた頃に購入。わずか20$だったが、頑張って6年もの長きに渡って活躍してくれた。

今回、経年劣化、傷、各所ガタなどにより引退を決定。
Googleショッピングで検索した結果、福井県のネットショップが良い物を販売していたのでそこで購入した。

バッタ物ではなく本物ですから少しお値段はしましたが、やはりいい。!!

さぁ 新しいサングラス君!これからよろしくウッシッシ


トップ写真>
新サングラス。早速 朝の駅バス第一便の担当だったので着用してみる! 新しい歴史の始まりだ。

お世話になったサングラス。
2008/2/5 高松空港 さぬき子供の国 YS-11コクピットにて
 
自動車の運転にもUVカットのサングラス効果は絶大だ。
M指導員撮影


そして、私が買うのは、決まって偏光サングラス! 
空間を乱雑に飛び回る光線を、光の波長ごとしっかり区別して視覚に訴えかける。
簡単にいうと、見かけ綺麗に見えるようになるわけだ。
信州まつもと空港 2003/7/5

これも偏光レンズをカメラに取り付け撮影したものの一枚。 青空と浮いている雲がはっきりと浮かび上がっている。
美ヶ原高原 2004/8/3

岐阜県、明智鉄道をあるいた。トンネルを抜けるとそこには別世界が広がっていた。
2005/5/24


夏の積乱雲の合間を縫ってFDA2号機が札幌から到着。旧サングラス最後の日であった。
信州まつもと空港


2号機 ブルー

高速教習指導員として

2011-07-26 03:44:11 | 日記

おかげさまで、高速道路教習指導員に指定していただいた。

先日7月19日のことである。そして、昨日25日、初めての高速教習が配車された(^0^)/
そして、私の担当車AT36号車で高速に行けれたことも嬉しかった要素の1つだ!

勿論、これまで場内、路上と少しずつ経験を積ませてもらっていたから冷静に丁寧に対応できたわけだけど、それでも指導員という立場で初めて高速を運転する生徒と共に100KM出すのは緊張を隠せなかった。
しかし、生徒は私の予想や想像を覆す度胸と頑張りで課題をこなしてゆく。ゲートの通過方法、加速の仕方、走行全般、追い越し、合流、減速等、早いタイミングで指示アドバイスしゆくことも必要だ。
きっとこれからも想像も出来ないような事態も発生して何かと困るのだろうが、今回は生徒さんのおかげで私自身の高速教習デビュー戦をまずまずの手応えを残してコンプリートすることができた。

生徒の皆さんへ

こうやって、久々に初心の皆さんの目線で高速道路を見つめると・・・

スピード化というものは人類にとって、そして社会生活の水準上昇に寄与するとても重要な要素となている。なぜなら私たちは待つことが苦手だから。たとえば、宅急便でもなんでもすぐ来ることが評価のポイントの一つであり、大きな部分になっている。しかし、時に人類の能力では対応できないような処理速度で仕事を要求されることも多いし、また人によってその速度は異なるのでその点での差別も生まれてくる。そして、それによる不備や事故が発生してくる。そのような高速社会には立ち止まるという言葉はないし、そんな社会に麻痺して普遍化さえしてゆく。
高速道路も似たようなもので、法定速度100KM/hとは一口に言っても、やはり経験によっては速く感じるし、経験を増すごとに慣れてきて物足りなくなる者も。これまで、一般道路で60KM/hがMaxだった生徒さんも今日、短時間ではあったが100KM/hを経験した。これは、確実にスピード化の恩恵を感じると同時に、スピードという魔の手が伸びつつあることを意味するのではないか。ステップアップというのと同時に習得対応して行かねばならぬものは多い。

少し大げさになってしまったが、立ち止まることができない社会の中での運転で、大切な「心」を見失わないで欲しいし、自身も改めて自己管理で頑張ろうと思わせてもらった。


複数編成で教習。生徒のTさんと、Yさん! ナイスドライビングでした。ありがとう!


朝の当番バス。なんだか高速の予感がしていた。


台風6号が通過したにもかかわらず天気はあまり回復しない・・・


いよいよはじまる繁忙期

2011-07-21 20:03:25 | 日記

さぁ 今日は土用の丑の日??です。・・・といってもさっぱりわからないが・・・

うなぎも食べた。漲るパワー!!

でもね。パワーはテイクオフ・スラストで頑張ります!・・・テイクオフ・スラスト??そう。エンジン全開ではいけません。ヘタってしまうから。必ずその場に見合ったパワー配分で仕事に取り組むこと、それは大変ですが大切な自己管理でもあります。

7月は本当に色々あった。

最近では、
11日、12日
ゲリラ豪雨の襲来!安曇野大町地方では今年初であった。いい雷に雨。

13日
名古屋で大学時代の仲間と飲み会! 仲間が、「今日は新が、名古屋に帰ってきてくれたで・・・」という表現をしてくれた。私は本当に幸せだった。信州安曇野こそ私の故郷なのだが、彼らは名古屋を私の第2の故郷として認めてくれているのだ。 とても楽しませてもらった。写真ありません。楽しくって撮り忘れてた。。。

これは 2005年に米国:オハイオ大学で学んでいた頃に撮った写真。仲間は今もバンドを結成し近日CDをリリースする予定。
彼らの活躍は本当に励みになる。


大学に入った当初から変わりないな あいつら(^^) 2004年5月


18日
会社でのビール大会。大いに荒れました!(^0^)/
写真ありません。

19日
高速教習指導員としての指定をいただいた。

22日
ボーナス!! 1.3ヶ月支給されます!!


注意書きが面白い。



8月の入所予定状況が大単に記載されている。
9月もどうだろう。少し分散してくれるといいが・・・

さぁ 気迫と自己管理で行きましょう!



BOEING 787 来る

2011-07-12 06:35:30 | 日記

次世代新型旅客機が話題となっている。

その名は ボーイング787 愛称 ドリームライナー だ。

新設計の翼や胴体 エンジンを装備し、燃費が最大20パーセントも向上。とにかく炭素繊維素材の使用で機体が軽いそうだ。先日羽田に初飛来した本機だが、10日に中部国際空港に飛来することが判明。
見たら会社は休みではないか!!!

悩んだが・・・考慮に入れてしまったら最後、行くしかない!ということで見学に行ってきた。

全国からマニアが終結する可能性が高い。到着時刻は予定でAM07:30とのことだった。しかし、豊科を深夜0時に出発。中部国際空港にAM04:00に到着。そこから開門まで並んだ。私は3番乗り。この後06:30の送迎デッキ開門時には300人くらい並んでしまって。すし詰めに近い感じ。。。でもね、、、私・・・そこまでマニアではないのに、しかし社会はそんな主張を認めてくれそうにないくらいの状況・・・

報道陣も多数。報道ヘリコプターが上空からも機体を捉える。

しかしねぇ。実際に目の前に現れた新世代機B787はとても斬新な部分も多く、ちょっとワクワクしてくるね。一回乗ってみたいな。

見に来てよかった(^0^)/

離陸はPM0630とのことで今回は見なかった。熱中症になってしまいそうだったから!

コールサインは「ボーイング787」でした。

 

 
とにかくすごい見物人の数 早く出てきてよかった!!


タッチダウン 15分早着でした。


コックピットの形なんか結構 俺は好きだぜ。


お!その後ろに工場から飛行機の部品を積んだ船が来た。この後ドリームリフターでアメリカのシアトル。エバレット工場に向かうのだろう。


エンジンも新型。機体サイズは767クラスだが、エンジンサイズはまるで777みたい!


その他の機体としては アイベックスエアラインズのCRJ700が目を引いた。仙台行き


香港からの貨物機も到着。


1996年から登場したB737-500 スーパードルフィン


最近はスカイマークエアラインズもセントレアに参入してきた。今日はタッチ&ゴーでパイロットの訓練もしていたぞ!


トリプルセブン


全日空 エアバスA320


まだまだ現役 B737-700金シャチジェット。 名古屋由来の特別カラー!


シンガポール航空A330-300 シンガポールから


奥からフィンランド航空ヘルシンキから。
手前は中国東方航空 上海行き!


ムーミンこないかな??


ANA 那覇行き! B777


ガルーダインドネシア航空


おおお 目の前のスポットに入ってきた!


ルフトハンザ・ドイツ航空 フランクフルトから!

午前中は外国機がおおくて楽しいよ!


落し物

2011-07-09 22:21:09 | 日記

先日、教習所の門のところに、落し物があった。

それは 写真に掲載したように「フィルム」だ。

大切な写真の原板だ。だれかこれを見て心当たりがある方は 大町自動車教習所内 指導員 小倉まで連絡をいただきたい。

私もかつて高校、大学と写真部を経験してきた。今でも写真は好き!
フィルム時代から写真を愛好しているから、ことさら原版の保存管理には徹底してたものだった。その大切さも解っているつもりだ。


情報

① フジフィルムから発売の NEOPAN SS BW (ネオパンSS 白黒フィルム 感度ISO100)
② おそらく、高校の文化祭か何かを撮影したものと思われる。
③ よほどのマニアでない限り大人が使うことはない。高校生ではなかろうか。(学生写真部の定番フィルムだ。)
④ 教習所東門のところに落ちていた。

以上