大空を翔けた雄志

大好きなあの紺碧の大空に、今日も想いを馳せる。

合言葉はただ一つ。
Cleared for take-off.

栃木県へ初上陸!

2013-11-29 19:13:53 | 日記

先週 日月と、栃木県は日光方面へ旅行して来ました!!

自分で運転していくのもそうだし、今回初めての栃木県。距離は280km片道ということでさほどではなかったが、景色もルートも新鮮でよかった!

 


途中のパーキングでホットドッグを!あと40kmで目的地!


ナビはないので自主経路!!


今日の最大の目的地 SLランド!
まじ、ギャグだった(笑)


室内展示! これはNゲージでトーマスいっぱい!


メインはやはりHOゲージの鉄道模型運展会!!


やはり東北!山形新幹線がいる!


ドクターイエローもきたぞ


なんか2階からはへんなことに、この車両が出た当時の人気キャラということらしい。。。


展示の趣旨が・。・・


こんなものまで!


よかった。私は集中力のある人間だ!その他3階にもへんな展示が!!
ギャグ炸裂。趣味の世界(笑) 


お食事は併設のレストラン!


SLが運んできてくれます!


凝っています


オーナー 若い・・。・


なんじゃこりゃ?? レストランなのにこんな容器にお湯が入っていてティーパックを入れて飲めということらしい!うがい薬ではないのだから・・・まぁギャグ炸裂だな!栃木県!!美味しくいただけたのでOK!!


室外展示・・・えらいことになっている・・・


電気機関車の運転台


時代を感じる。地球を何十周もしたそうだよ!


子供は・・・きっと楽しめる。。。


展望台へ!ロープウェイ利用。。。寒かった。。。


柵の意味ないよ! ギャグ!

 本当にに怖そう



一時間で帰る!!

こーして!一日が終わりました(^^)/

2

2日目! すごいグーたらでした。(^^)朝1100に動き出したのだから(><)


中禅寺湖。。。曇っていて寒いし・・・


スーパービークル発見!


お土産を買った中禅寺湖上のお土産やさん。昔はケーブルカーで標高1000メートルのここまで
きていたらしい。昭和45年には廃止になってしまったらしい。


日光東照宮も暗くなってしまった・。・・


参道


戸口

あとは夜だから写真ないけれど、鬼怒川温泉に漬かってきました!!


最後は宇都宮によって帰路に!餃子!!!

 やはり宇都宮は餃子消費量が多い!

 こんなにたくさん餃子の種類があるなんて!

 なんじゃこのマスコットは!


もう!OK 満足! 

ギャグだらけの栃木県。なかなか面白い!またこよう!!

ありがとうな!


新しい翼 大町へ

2013-11-09 21:19:23 | 日記

いよいよ、大町の大空にF3A純競技用フルサイズ・スタント機がやってきた。

その名も

メビウス170

縁があって埼玉県のMNTFCのWATANABE氏から譲っていただいた。新造機でこのサイズだと、車一台買えてしまうのでまず私には無理。そこで大変綺麗な中古機というわけだ。
それでもサイズにしてもパワーにしても今の私の愛機ARTESIAを大きく凌ぐものがある。だから、その特性をまだまだ充分に整理できていない。

但し、唯一言えることは、すごく飛ばしやすい。そして、今までの飛び方にプラスゆとりある飛行とは何かということを少しずつ教えてくれている。

これからの訓練に期待したい。

また、先輩が最近の検定会等での健闘を讃えて焼肉をしてくださった(^^)/
美味しく頂ました。ありがとうございます !

先輩も来年はビギナーズからでも演技の道を歩んでみてはいかがでしょうかな!!



メビウス170CDI


全長 全幅ともに188mm前後。 フルサイズだ!


前面 マイクログラス張り ウレタン塗装仕上げ!超高級品!

 
時間は経つのが早いものだ。いよいよフルサイズ飛ばすんだもんな!


愛機 アルテシアと並んだ。

 
焼肉!!!!!!!!!!!!!


先輩、マルチコプターを調整


背景に紅葉のオレンジ系が写りこみ、この季節ならではの発色

  優雅だ。


でもね。。。


一歩間違うと。。。


こういうのもマルチコプターならでは・・・ 調整が難しい。


夕暮れにひっそりと翼を休めるメビウス。 大町での記念すべき初飛行を飾った。


改造 飛行機整備台

2013-11-08 01:50:14 | 日記

指摘されていた通り、少し脚の長さがありすぎて危険な点も見受けられた飛行機整備台。

会社のグラインダーをお借りしてよなよな切断作業(^^)/ 

カインズホームでリベット接合用のキットを購入し切断した部品と必要な部品を接合するという初めての体験もできた(^^)
実際にフィールドで使用してみるととても使用しやすくなっていた。

今後もフルサイズ機を使用するためにも更に頑丈な仕様へ改良していくことになろう。 



キット


なるほど、こうなっているのか!


この太い部分を接合部に開けた穴に入れていくのだ。引き抜く際に太い部分がつぶれて、カシメていくようになるのだ。

 
補強の三角材は破棄部から移植


穴を開けて入れます!

 
うまくいってくれ!


レバーを握り、最後まで頑張る。そうするといらない棒状の部分が根元で綺麗に折れてくれました!


こんな感じ。ね!接合部にはバリがのこらないでしょ!


ひら!こんなに低くなったよ!


前はこんな具合。一段下げたのだ。