録音の時の入力レベル調整ボリュームにガリがある様でINPUTボリュームを触ると左のVUメーターの針がフラフラと動く症状が出た。



一応大丈夫か?

ヒューズ管タイプのランプが一個切れてました。このランプはもう製造していないのか?凄く高い値段で売られている。


どうやらAC5V位の電圧がかかっている様で代替をLEDにしよう思う。そのためにはAC5Vを倍電圧整流でDCに変換してやればAmazonで売っている電球が使えるか?
ガリの方は一応問題なしだった。

開腹して基板を取り出してみた。簡単だと思ったがなかなか取り外せなかった。

INPUTとOUTPUTの2連の可変抵抗器は基板から外さずに、抵抗器の隙間から接点復活剤を少量入れて2連軸をグルグルと回した。本当は抵抗器をバラシて接触不良を治せれば良いのだろうが、手抜きした。
元に戻して確認

一応大丈夫か?
ここで、カセット収納部の照明が片側切れているのに気づく。

ヒューズ管タイプのランプが一個切れてました。このランプはもう製造していないのか?凄く高い値段で売られている。
一応ランプの電圧確認。ランプへの配線を辿るとトランスから直にきていている。


どうやらAC5V位の電圧がかかっている様で代替をLEDにしよう思う。そのためにはAC5Vを倍電圧整流でDCに変換してやればAmazonで売っている電球が使えるか?

コレ安いので取り敢えず注文したおいた。手持ちのダイオードとコンデンサで回路を組んで試してみよう。
ガリの方は一応問題なしだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます