JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテストそして
無線旅が大好きです!






PHOTO: 沖縄県竹富島コンドイ浜

美祢郡美東町移動 on 3.5MHz

2008年01月26日 | 移動運用

26日夕方、美祢郡美東町大峠・旧国道435号線沿へ移動しました。

今日はFT-817(出力5W)でのQRP運用。アンテナはいつもの3.5MHzフルサイズ・ダイポール(インバーテットV?)です。
ローカルQSO用に50MHz2elHB9CVも上げました。

午後3時半、早速運用開始。当局のCQにJA7DJO局(山形県酒田市)の一発CALL。なかなか幸先の良いスタートです。
午後7時に運用を終了するまで、一時50MHzでのローカルQSOをまたいで3.5MHzでは50局とQSOができました。

昨日の残雪が残る、ここ美東町大峠の旧国道。
車が1時間に1台程度の交通量で、ダイポールも道路脇に堂々(?)と張れ、移動運用にはもってこいの環境です。


取扱説明書(マニュアル)

2008年01月26日 | 雑記帳
当局のメインリグ、KENWOOD TS-570Mは1997年購入したので、もう10年目になります。

移動運用にもGOODで、結構ツカエル・リグ。
大きな不満も無いんですが、最近移動が多くJクラスターにレポートされた時など、パイルアップを受けることもしばしば。
その度に選択度の悪さに『QRZ?』を繰り返す始末でした。

先日、久しぶりにTS-570のマニュアルを見て驚いた!!
なんとオプション・IFフィルター「YK-88CN-1 270Hz」を装着した後は”MENU⇒IF FILTER⇒270”を選択しないと作動しないことがわかった!!!

購入時、別売りのIFフィルターを入れながら、この10年間、ず~っとDSPフィルターのみで使っていたのです!!

『ご使用の前にこの取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。』とマニュアルの表紙に書いてはありますけどねぇ。。。





萩市佐々並移動 ON 3.5MHz @デイタイム

2008年01月20日 | 移動運用

20日 日曜日午後。萩市佐々並、旭アクティブパーク近くの林道へ移動しました。

本日のテーマは、”3.5MHzデイタイム・サービス”(?)。
つまり、「昼間の3.5MHzバンド」で、どれくらいワッチしている局がいるのか?を検証します!

冷たい冬の雨が降りしきる国道262号線から少し入った凍てつく林道の雑木に、フルサイズ・ダイポールアンテナを仮設しました。
今日のリグはTS-570M 出力50ワット機です。

午前11時50分。
このバンドでは電波が電離層(D層)に吸収され、遠くに飛び難い時間帯(デイタイム)。
早速運用を開始しました。
運用方法は、CWで約20秒おきにCQを出します。

以下が、午後3時50分までの4時間での時間別交信数です。

11時台2局 (5,6エリア) ※10分間
12時台3局 (4,5エリア)
13時台1局 (5エリア)
14時台3局 (3,4エリア)
15時台11局(1,2,3,4,5,6エリア)

◎検証の結果!!

①昼間でも聞いている人はいる!
SSBでは複数のラグチュー局います。

②昼間でも4~6エリアは交信可能!(当然ですが)
実際の伝播方法は異なるものの、見通しのよい山頂で50MHzを運用した時の、グランドウェーブでの交信可能エリアに似ていますよね。

③そしてこの時期は15時台より邪魔な電離層(D層)が弱まりはじめ、電波がより遠くに飛んでゆく様子が交信数の増加でわかります!

○まとめ・・・『アマチュア無線って結構「自然」が相手で楽しいゾ!!』でした。(おわり)


防府市・大平山移動 ON 3.5MHz QRP

2008年01月19日 | QRP

19日土曜日午後。防府市の大平山山頂へ移動してきました。

今日はFT-817(5W QRP)に3.5MHzフルサイズ・インバーテットVといった組み合わせ。
設営を終えた午後4時ころからONAIR。

FT-817で運用するときはちょっと恐縮ながら"QRP"を強調してCQを出します。その効果か約2時間で20局余りとQSOができました。


山口市・椹野川移動

2008年01月14日 | QRP

山口市平川・椹野川に移動しました。

3.5MHz/7MHzフルサイズ・ダイポールアンテナを、広大な河川敷に設営。
冬の天気とは思えぬ穏やかな日差しの中、移動運用を堪能してきました。

リグはFT-817。3.5MHz/7MHzCWで、5Wながらストレスなく飛んでゆきました。


島根県鹿足郡吉賀町移動 ON 3.5MHz

2008年01月14日 | 移動運用

昨日(1月13日)午後、島根県鹿足郡吉賀町へ3.5MHzの移動を行いました。

中国道六日市インターを下りて、適当な場所を探しているうちに暗くなってしまいました。

で、運用場所はインターから約10分車で走った県道12号(吉賀-鹿野線)沿いの空地。
真上には中国道が走っています。

3.5MHzフルサイズ・ダイポールアンテナを高速道路脇のフェンスに仮設しONAIR!
時間が遅くなったので、17時からわずか30分ほどの運用で切り上げましたが大パイル!!になりました。

Jクラスターにレポートされたようです。

で、このパイル・・・私のリグ(TS-570M)と、私の耳ではどうにも捌ききれませんでした。(恥)


防府市・大平山移動 ON 3.5MHz 

2008年01月12日 | 移動運用

1月12日。三連休初日は午後から、いつもの大平山へやってきました。

今日は、7MHzフルサイズ・ダイポールアンテナ両端にさらに10mずつ電線を足し、3.5MHzフルサイズ・ダイポールアンテナを作るのが目的。

広い駐車場を40mにもわたり占拠(?)し、カット&トライを繰り返しなんとかSWR1:1となり完成。

15時前より早速ONAIR。2時間でおよそ60局とQSOできました。

給電部は6m高。エレメント両端は1mと仮設状態ながらさすがフルサイズだけあって、ケンウッドTS-570M(50W機)からストレス無く飛んでゆきます!

自宅に帰ってJクラスターをCheck!今日は2度レポートされていました


PC用ハンドル固定金具③

2008年01月05日 | モービルシャック

↑下で作製したPC用ハンドル固定金具の使い勝手を検証するため、山口市平井の椹野川河川敷へ移動してみました。

短縮ダイポール・アンテナを立木に引っ掛け、FT-817(5W)を使い7MHzCWにて運用を開始。

さすが、ダイポール。地上高5mながら、早速コールバック。
車のハンドルに仕掛けたPCで、Logingもスムーズにできました


PC用ハンドル固定金具①

2008年01月05日 | モービルシャック

↑PC用ハンドル固定金具を作りました。

ブックエンド2個を 』+『 ←こんなふうに組み合わせ、両面テープ、マジックテープでつなぎ合わせただけの簡単なものです。

最後に黒のラッカーを吹きつけ、車の内装に色を合わせました。

今までPCを助手席に置いてLogingしていたため、姿勢が悪く長時間運用では腰が痛くなりましたが、これなら快適な運用ができそうです

ちなみに、100円ショップで買った材料はブックエンド2個、マジックテープ2個、両面テープ1個、ゴムシート1個で合計600円でした。


QSOパーティ/防府市大平山移動/QRP

2008年01月03日 | QRP

2日に続き3日、QSOパーティ参加のため防府市大平山へやってきました。

昨日同様、車載のFT-817(5W)とC★MET ブロードバンド・モービルアンテナ(自称ダミー・ロード・アンテナ)で7MHzに挑戦!

今日は応答率を上げるため/QRPを連発!まぁ、確かに5ワットでQRPには違いないんですが、あまりの弱さに何ワットか聞いてくる局があり申し訳ないんで”5ワット+モービル・ホイップを強調しておきました。
で、結局2日間で13局と交信できましたが、かなり相手局に迷惑をかけたみたいです。

QSOパーティ2日間の移動を終えての感想ですが、コンテストでもいつもお相手いただいている局は電波も強力ですが、耳もバツグンにいい!!ということです。
”接して漏らさず”??死語かと思いましたが、ここに生きていましたよ


QSOパーティ/防府市桑の山移動/QRP

2008年01月02日 | QRP

第61回QSOパーティ開催中の1月2日、XYLの実家(防府市桑の山●丁目)を訪ねたついでに近くの桑の山(標高200mくらい?)に移動してきました。

今日は”ついで”なので、車載のFT-817(5W)とC★MET ブロードバンド・モービルアンテナで7MHzに挑戦!

”挑戦”と謳った通り、かなり厳しい状況。
午後3時30分からONAIR。効率を考え当然CWでの運用ですが、5~6回のCALLでやっと1局に取ってもらえる程度。
それでもめげずに呼び続け、午後5時までになんとか6局とQSOできました。


SKI in 島根県邑智郡邑南町移動

2008年01月02日 | 移動運用

あけましておめでとうございます。
今年も、みなさんとお空でお会いできることを楽しみにおります。

1月1日元旦。
恒例のお正月スキーに島根県邑智郡邑南町「瑞穂ハイランド・スキー場」へやってきました。

初滑りもそこそこ、移動運用も楽しむこととしました。

しかし、カー・テレビをつけるとサッカー天皇杯「広島VS鹿島」の熱い戦いが繰り広げられており、そのまま観戦。

結局、初移動での初交信はならずじまいでした。