JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテストそして
無線旅が大好きです!






PHOTO: 沖縄県竹富島コンドイ浜

RM Italy社 200W リニア HLA 305導入 3年半・・・

2020年01月29日 | 周辺機器

RM Italy社 200W リニア・アンプ「 HLA 305 Plus RPJ Version 」は2016年7月に当シャックに導入し今月で3年半になります.今日現在も、当ブログ人気記事ランキング4位に『 RM Italy社 200W リニア 導入  (2016年07月27日投稿) 』 が入っています.また、メールでも色々な問い合わせを頂いたりしました.それだけ各局の関心が高いキカイだということがわかります.そこで、今回は 『 導入 3年半・・・ 』 ということで、導入してその後の" 使い勝手 " についてお伝えします.

HLA 305 Plus RPJ Version (以下、リニアと書きます)は、現在 YAESU FTDX3000D(5~100W)をメインに、Elecraft KX2 (0~12W機)にも切り替えられるように接続してあります. DX3000 との接続は、トランシーバー背面のTX GND端子 と、リニアのPTT端”に ピンジャックコード1本を接続.KX2とはそのまま送受信のタイミングで切り替えています.長時間運用にも耐える2個のクーリング・ファンは静かなのに効果抜群で、リニア本体はほとんど熱を持ちません.

当局は高周波の回り込みを防ぐため、同軸ケーブルや電源系にパッチンコアを数珠つなぎにしていますが、これでも時々回り込んでしまうことがあります.7MHzの2エレ八木で、上の方(7.100MHzとか)の同調を取るためにアンテナチューナー(MFJ-945E)を使っていますが、内部の照明配線が焼けたこともあります.また、別のリグ ICOM IC-7200 のキージャックの中の抵抗が焼けてCWが送信できなきなったこともありますので、200Wリニアとは言えども回り込み対策を十分施す必要があります.

トランシーバーからリニアへの入力の目安表をオペレート中でも見えるように張り出しています.  " Auto " にしておけば自動でバンドパスフィルターを選択してくれるので、いちいちバンドを切り替える手間は一切ありません.但し、トランシーバーからの入力はバンドごとに細かく調整してやる必要があります.

コンテスト等でQSOに熱中をしていると、出力リミッターが作動したり回り込みを起こしてリニアが停止していることがあります.リニアが停止すると本体からホイッスル音で知らせてくれるのですが、ヘッドフォンをしているとそのホイッスルが聞こえず、呼ばれなくなって初めて異変に気づくことがよくあります.ちなみに、160mバンドでは入力は5Wでも大きすぎるようで、リニアの出力は200Wを超えます.そして出力リミッターが作動して使えなくなるので、できればエキサイターのトランシーバーは5W以下が出せるキカイの方がベターなようです. そういった意味では0.0~12.0Wまで0.2W刻みで可変できるKX2との相性は抜群!です.

以上、RM Italy社 200W リニア・アンプ「 HLA 305 Plus RPJ Version 」 を3年半使用しての " 使い勝手 " から見た当局の個人的感想でした.高級200Wトランシーバーに比べれば使い勝手の悪い面もありますが、実売価格 8万円台で160mバンドから10m(10mは160Wまでを推奨)バンドまで200W化できるコスパがこのキカイ最大の魅力でしょう.200Wリニアとしての実力はすばらしく、100Wより200W・・・応答率は確実にアップしています.今後も当局のプアなアンテナ群の強力な助っ人として活躍してくれるはずです.

DE  JA4VNE


最新の画像もっと見る

コメントを投稿