ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

タラの木の種根の植え込みをした

2023年02月08日 17時17分14秒 | 家庭菜園
 毎年、場所は公表出来ないが、さる場所に生えている、山菜の王様、タラの木の芽が出る所が有り、春になると頂いて来て天ぷらにして食べている。去年は誰かに先を越され、さっぱり収穫出来なかった。

 以前より何とか我が家の庭にもタラの木を植えて食べたいと思っていたのだが、この時期に毎年数件のタラの木の種根を販売しているサイトやオークションがある。

 タラの木は幹を切って挿し木では中々根が付かず、根を掘って土に植えると芽が出るようだ。茎を細かく切って水耕栽培すると、食べるのに最適な芽が出るらしい。

 去年もオークションで種根を狙っていたが、時期が遅く、出品が無くなってしまった、今年こそはと少し春には早いかも知れないが、オークションで群馬からの出品者がいたので落札し、入手した。

 本日宅急便で届いたので早速植え付けて、デンドロビュームを入れて冬越しさせているガラス温室の一番下の段に並べて入れました。



 始めての事なので果たして芽が出るか心配ですが、楽しみでもあります。まあ芽が出たとしても今年は食べる事は出来ないと思いますが、来年当たりはどうか?。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。