goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

還暦への誓いと夏の富士

昨日は我がバースデーでしたが、これで五十歳代も残り一年、還暦に向かって一直線となります。m(._.)m

さて、じゃ、何をするかな?٩( ᐛ )و

キーワードは「愉快、知力、体力」です。(^。^)

周りに迷惑をかけずに、健康で余生を楽しめるよう、シニアとしての生活基盤を整える時期だと考えています。(^-^)

一年後にどのようなレベルアップが図られているか、、、自分でも楽しみですね。(^_^)

世に「欲張らずに少しずつ」などと言われますが、人生の残り時間を考えると、そうそうゆっくりとしてもいられない。(^。^)

すべて並行しながら、あれこれ手をつけて、新しい発見をしたいものです。(^-^)

そんな中から、これは!、と言う生涯付き合える物事が出て来るとありがたいですね!( ^_^)/~~~

(1)趣味
①作詞作曲/あと100曲を目標
②俳句短歌/句集にまとめたい
③スケッチ/葉書サイズかな

(2)学習
①英会話/万博の案内から
②日本論/長らくのテーマ
③経済学/老後の糧にも

(3)体力
①ウォーキング/すべての基礎
②スクワット/血糖に効くとか
③呼吸法/血流の改善に効果

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今日は、久しぶりの東京出張でした、、、(^。^)

往路、富士山が堂々たる雄姿を見せてくれていましたが、夏の富士は、雪を戴き圧倒的な存在感を示す冬の姿とは違う、爽やかな印象で味わいがありますね。(^_^)

「見上ればスッと立ち居り夏の富士」 祖谷馬関

(注)夏の富士とは、夏を迎えた富士のこと。雪が消え、富士登山の始まりを迎える。 五合目までは車で行ける、人でにぎわう富士である。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事