
いきなりですが、静岡に来ています。
ここは静岡駅の在来線のホーム。
先ほど新幹線で静岡に到着しまして、在来線に乗り換えお仕事してきます。
・・・とその時間にはちょいちょい時間があるので、何処かでなにか食べましょうかねえ?
だからって駅から出るほどお時間ないんですが・・・

ちょいと目向ければ!

富士見そば!
さすが静岡県、ちょいちょい富士山を挟んできますね。
それにしても、今時首都圏ではなかなか見れないタイプのベタベタな駅ホーム内の立ち食いそば!
良い雰囲気出してます。

じゃあねえ~ってメニューを見ながら近づくと
「食券をお買い求めください」
昔ながらの雰囲気で、現金前払いなつもりで行ったら、足払いを食らいました。
・・・気を取り直して、横の券売機へ

静岡っぽく桜えび天とかあるのでこれかな?
などと考えつつも、後ろに人も並んでないし、この際券売機をじっくり見て決めましょう。

こういうのも気になる。

こういうのも気になる。
それにしても、こういうところで替え玉って始めて見た・・・と思ったが・・・

そばやうどんにもかえ玉が!!
と、その替玉の横に

チーズそば?
写真撮り忘れましたが、写真入りのポスターに「揚げ玉とチーズの相性抜群」らしいです。
「意外性No.1」とありましたが、まあ確かにそうでしょう。
これ見たら、これ一択ですよねえ~(「なんで?」という疑問は受付けません!)
というわけで、この食券をポチッとな。

あ~確かにチーズが乗ってるわ。

チーズは置いておくとして、他のものから、濃いめのそばつゆは関東っぽい感じです。
そばも黒っぽくて、田舎のそれっぽい。
ねぎが青ねぎなのは今度関西圏の影響ですかね。
見事に中間地点的なフォルムであります。

関西圏と言えば、唐辛子が一味!
これもこちらかっていうと関西圏でしょうか?
チーズに唐辛子・・・しかも一味というところがそそる組み合わせですねえ。
パッパと振ると

おお!良いフォルム!
見た目だけで食欲増進効果ありです。

じゃあいただきます。
蕎麦は一食づつビニール袋に入った、いわゆる「ゆでめん」を使っておりまして、麺のコシとかは望むべくもありませんが、こういう麺にしてはそばの風味が立ってて良いです。
麺つゆもよく出汁が効いてます。
鰹節、さば節を強く感じる・・・と思ったら、そばつゆの鍋に鰹節の袋が入ってましたねえ。
あれで鰹節とかの風味を飛ばさないようにしてるんですね。
結構工夫してるなあ。
そばつゆ、そばに関してはそうなんですけど、問題は
そう、チーズとの相性

これがね!美味しいの!
汁を吸った揚げ玉ととろけたチーズがそばに絡まってきてこの3つが一体になるんですよ!
正に三"味"一体!
そういえばフランスにはそば粉のクレープでガレットってのがありますし、お好み焼のトッピングにもチーズが人気ですよね。
お好み焼に、揚げ玉や鰹節使いますもんねえ。
「蕎麦に乗せる」というコンセプトは意外ですが、そういう観点から見ていくと約束された組み合わせだったのかもしれません。
チーズ単体も良いですが、キムチチーズそばとか、天ぷらチーズそばとかコンビネーションがあっても良い気がします。
となかなかな高得点で終わったと思いきや
・
・
・
一点だけ
・
・
・
このチーズ
凄く伸びるんで
下手すると
納豆そばより
糸引き的に始末が悪いですぜwww
ごちそうさまでした。

【東海軒】
この記事を書いているときに思い出しました。
チーズとそばの組み合わせ、その昔、食べたことがある・・・。
10年以上前、東池袋にあった立ち食いそば君塚だ!
君塚は今から10年以上前、私が20歳台のころ、池袋界隈に住んでいたわけですが、通勤途中に朝食として利用していました。
今でこそ、そんなに珍しくなくなりましたが、オーソドックスな天ぷらそばとか月見そばとかに交じって、キムチそばとか、豆腐そばとか、当時としてはかなり冒険した斬新なトッピングが特徴でした。
そんなメニューの中にチーズがあったのを思い出します。
天ぷらの上にチーズを乗せた天ぷらチーズそばはなかなか斬新で意外と美味しかったんですよね。
ある日、君塚は突然の閉店。入っていたビルは取り壊され、跡地に立ったのが池袋のジュンク堂書店です。
ちなみに同名のお店が同じ池袋でも西池袋の五叉路の所にありますが、南池袋に合った同店の様なチャレンジングなメニューはなく、自分的には全く別のお店だと思ってます。
って、なんか静岡からいきなり池袋に飛んでしまいましたなあ。
唐突過ぎです。失礼しました。
前回から後ろの方で全然関係ない話(関係なくもないけど?)を書くのが流行っているようですな。
突然関係ない話を書きだすと言えばハードボイルド作家のレイモンド・チャンドラーの著書の中で、ストーリーと全然関係ない人物が登場して、語るシーンがあるんですよね。
恐らくチャンドラーの私見とか持論とかそういったものを語るちょっとしたコーナーなんだと思うんですけど、それがチャンドラーのハードボイルドたる・・・
はい・・・いい加減にします。
ではでは
![]() 【送料無料】しずおか駅弁列車で行こう [ 静岡新聞社 ]価格:1,200円(税込、送料込) |

関西には替え玉のシステムがほとんどないのが残念です(^^ゞ
奈良のラーメンは豚骨系が多いです!
私は塩ラーメンが好きなのですが、やっとお気に入りのお店が見付かりました!(^^)!
吉野にある”ラーメン河”⇩(去年の私のブログです。)http://blog.goo.ne.jp/matsuda625_1964/e/39904eda36e0f4cc16bfe0e0718a3aea
他にも美味しい所探しておきますね(^_-)-☆
そのチーズがまた意外と合うから驚きです。
それにしても駅のホームで食券買って「替え玉」やる人っているんでしょうか?
ラーメン河見ましたよ!
美味しそうな塩で、マグロ丼も美味しそうでしたね!
千葉県民なので、なかなか奈良には行けないでしょうが、行きたいお店が一る増えました。
ありがとうございます。