
この日は本郷あたりでお仕事がありました。
仕事が跳ねて帰り道。本郷から御茶ノ水まで歩きまして。
・・・そのまま帰るのもなあ~・・・。
でもかぶら屋はこの間行ったしなあ。
ってか、やきとり、やきとんの気分ではないんですよねえ・・・って。

焼肉かあ~。
じゃあ、今夜は独り焼肉と行ってみましょうか!
ということで、入店。

カウンターが空いていたので、そちらに案内されました。
ちなみにこの時はカウンターには私一人だったのですが、この後続々とお客さんが入って来ていっぱいになります。

メニューの確認と注文はスマホから。
スマホ持ってない人はちゃんと店員さんが対応してくれますが、まあ今どきみんな持ってますよねえ。
というわけで、早速。

生ビール!
しっかり冷やしたジョッキに注がれてきます。
じゃあ独りで「カンパ~イ!」
最初に頼んだのが・・・

このもやしナムル。
もやし以外にもぜんまいや、にんじん、青菜が入っていますね。

我ながらセンスのある導入部だと自画自賛。
そして焼き物一品目が!

朝採れレバー!
豚レバーですね。
タイトルにある通りにこのレバー絶品です。

ただ、この時はそんなこと知らずに、普通に焼いてます。
焼けろー!
と心で唱えながら焼きます。

じゃあまずは付いてきた、胡麻油と塩で。
・
・
・
なんだこれ!
全然臭みないぞ!レバーの美味しさだけが広がります。
正直こんなに美味しい豚レバー初めて食べました。
これが"朝どれ"の威力なのか!?

次はタレでいただいてみましょう。
あ~個人的にはこのタレの方が好きかな?
このレバーには、甘辛い濃厚なタレの方があっている気がしました。

って、ここでハイボールに移行。
肉系はビールも良いけど、ハイボールとか酎ハイも良いですよね。
じゃあ、レバーで素晴らしいオープニングを飾ったところで、次行ってみましょう。
お次は・・・

シビレ!
シビレはリードヴォーとも呼ばれる膵臓や胸腺のことですね。
軽く塩味が付いています。

焼けろー!
と唱えながら待ちます。

最初はそのまま、外はカリッと、中はジュワ!
じんわり塩味が効いていて、脂の甘さが感じられますねえ。

次はタレでいただきます。
うん、タレもいいね。ただ、やっぱりそのまんま塩味でいただくのが、良いかな。
ということで、先のハイボールが空になりましたので

ここで、満を持してホッピー!
これでシビレを食べ進めつつ、オーラスは・・・

牛ハラミ!
うん、ここでエンディング前の盛り上がりだよね。
歌で言ったら、2コーラス目のサビが終わった後の大サビのところです。

焼けろー!

焼けました。
というわけで、最初はそのままいただきます。
その前のシビレも残ってるんで、これと交互にいただきつつ。
そしてホッピーの中おかわり。

じゃあ次はタレで。
そうね、ハラミはやっぱりタレでいただいた方が美味しいかな?
ホッピーにも合いますしね。
という感じの独り焼肉でした。
ごちそうさまでした。
いつもはこれでごちそうさまの写真があるんですけど、この日は撮り忘れたんですよねえ。
まあたまにはそういうこともある、ということでご了承ください。
というかんじで、お会計を済ませて夜の御茶ノ水へ。
さあ、このあとはラーメンで締めましょうかねえ。
ではでは
【焼肉ピン】〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目10−2
仕事が跳ねて帰り道。本郷から御茶ノ水まで歩きまして。
・・・そのまま帰るのもなあ~・・・。
でもかぶら屋はこの間行ったしなあ。
ってか、やきとり、やきとんの気分ではないんですよねえ・・・って。

焼肉かあ~。
じゃあ、今夜は独り焼肉と行ってみましょうか!
ということで、入店。

カウンターが空いていたので、そちらに案内されました。
ちなみにこの時はカウンターには私一人だったのですが、この後続々とお客さんが入って来ていっぱいになります。

メニューの確認と注文はスマホから。
スマホ持ってない人はちゃんと店員さんが対応してくれますが、まあ今どきみんな持ってますよねえ。
というわけで、早速。

生ビール!
しっかり冷やしたジョッキに注がれてきます。
じゃあ独りで「カンパ~イ!」
最初に頼んだのが・・・

このもやしナムル。
もやし以外にもぜんまいや、にんじん、青菜が入っていますね。

我ながらセンスのある導入部だと自画自賛。
そして焼き物一品目が!

朝採れレバー!
豚レバーですね。
タイトルにある通りにこのレバー絶品です。

ただ、この時はそんなこと知らずに、普通に焼いてます。
焼けろー!
と心で唱えながら焼きます。

じゃあまずは付いてきた、胡麻油と塩で。
・
・
・
なんだこれ!
全然臭みないぞ!レバーの美味しさだけが広がります。
正直こんなに美味しい豚レバー初めて食べました。
これが"朝どれ"の威力なのか!?

次はタレでいただいてみましょう。
あ~個人的にはこのタレの方が好きかな?
このレバーには、甘辛い濃厚なタレの方があっている気がしました。

って、ここでハイボールに移行。
肉系はビールも良いけど、ハイボールとか酎ハイも良いですよね。
じゃあ、レバーで素晴らしいオープニングを飾ったところで、次行ってみましょう。
お次は・・・

シビレ!
シビレはリードヴォーとも呼ばれる膵臓や胸腺のことですね。
軽く塩味が付いています。

焼けろー!
と唱えながら待ちます。

最初はそのまま、外はカリッと、中はジュワ!
じんわり塩味が効いていて、脂の甘さが感じられますねえ。

次はタレでいただきます。
うん、タレもいいね。ただ、やっぱりそのまんま塩味でいただくのが、良いかな。
ということで、先のハイボールが空になりましたので

ここで、満を持してホッピー!
これでシビレを食べ進めつつ、オーラスは・・・

牛ハラミ!
うん、ここでエンディング前の盛り上がりだよね。
歌で言ったら、2コーラス目のサビが終わった後の大サビのところです。

焼けろー!

焼けました。
というわけで、最初はそのままいただきます。
その前のシビレも残ってるんで、これと交互にいただきつつ。
そしてホッピーの中おかわり。

じゃあ次はタレで。
そうね、ハラミはやっぱりタレでいただいた方が美味しいかな?
ホッピーにも合いますしね。
という感じの独り焼肉でした。
ごちそうさまでした。
いつもはこれでごちそうさまの写真があるんですけど、この日は撮り忘れたんですよねえ。
まあたまにはそういうこともある、ということでご了承ください。
というかんじで、お会計を済ませて夜の御茶ノ水へ。
さあ、このあとはラーメンで締めましょうかねえ。
ではでは
【焼肉ピン】〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目10−2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます