岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

したたかに吞んだ後、なりたけの味噌つけ麺とビールでトドメを刺しました

2022-04-13 09:54:10 | ラーメンレポ
どもども。この日はコロナウイルス対策のための、まん延防止条例が全国的に解除された日の事です。

「マンボウ解除ぉ~~!!」ということで、新橋でしたたかに呑んでしまいました。

というわけで帰って来る深夜の本八幡。

じゃあ今夜はラーメンで締めちゃおうかなあ~。

というわけでやって来ました。

こってりらーめんなりたけ本八幡店さん

さすがマンボウ明け、しっかり開いてます!

やっぱり酔っぱらってたらしく、店舗外観の写真を撮り忘れてしまいましたが、まあ、過去の投稿とか確認してください。

そんなに変わってません・・・という無責任。



なので、突然券売機の前です。

醤油らーめん・・・旨辛・・・辛ねぎらーめん・・・悩みますが、後ろに人が来て待ってますので、さっさと決めねばいけません。



ええい!ままよ!!

ということで、味噌つけ麵の中盛(1.5玉)。

ちなみに、つけ麺は、中盛まで同一価格です。



あと本日トドメのビール。



食券をもって着席です。



早速ビールが運ばれてきました。

キリン一番搾りの中ビン。

ちょうどいい量ですねえ。

じゃあ、これをチビチビやりつつ、待ちましょう。

そして運ばれてくる・・・。



味噌つけ麺中盛り!

待ってました!



こんもり中盛の麺に、メンマと海苔が乗ってます。



つけ汁にもたっぷりの背脂浮いて、黒胡麻が散ってます。大きめに切ったねぎが良いですね。



じゃあ少しばっかし麺を取りまして・・・



いただきます。

この濃さが良いんですよね。

味噌の個性に負けない強いこってりスープと背脂が、ラーメンだとちょっとしつこいけど、つけ麺だからちょうどいい感じ。



そうそう、チャーシューは、このつけ汁の中に隠れています。

同じくユズの皮も沈んでいます。豪快なばかりではなく繊細さも兼ね揃えております。



ここですかさず温存していた、ビールを流し込みます。

なりたけの味噌つけ麺は肴ですよ!



なので、メンマも立派なおつまみです。

これをいただきまたビールをグイッ!



じゃあこの辺で海苔をめんと一緒に持ちまして

ローリング・ザ・麺!

これを



つけ汁でビタビタに!

海苔の風味も味噌に合いますね。



その後も順調に食べ進み、麺が半分くらいになったところで・・・



こういうものの登場!



豆板醤・・・



おろしにんにく・・・



あらびき胡椒で・・・



ぐるぐるとマゼマゼして馴染ませます。

そこに・・・



麺をドボンとして、ズルズルといただきます。

そのままでも美味しいけど、このアレンジしてこそのなりたけよねえ。



じゃあ角切りチャーシューを発掘しまして・・・



ここでまたビールを!



ここからラストスパート。

麺をいただき・・・



メンマもいただきまして・・・



これでまた、ビールをグイっとね♪

これで麺が無くなりましたので、じゃあ最後は

「割りスープ下さ~い!」



ということで、割りスープをいただきます。



まずはそのまま、ピュアなスープをいただいてラーメン屋さんのスープを堪能します。

豚骨中心のスープでイノシン酸が強い味ですねえ。

背脂の甘みも出ています。



そしたら、つけ汁にジャバーっとして。



スープとしていただきます。

うん、超特濃のつけ汁ですが、これでそのまま食べるのにちょうどいい濃度に。

ここで、ゆずの皮が生きてきますねえ。

そして、これがホントに最後の締め。



ごちそうさまでした。

この後はタクシーでシュパーッと帰宅。

翌朝胃の奥の方にズドーンっとつけ麺を感じつつ、迎えますが、またそれは別のお話なのです。

ではでは

【なりたけ 本八幡店】〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目16−20








最新の画像もっと見る

コメントを投稿