れもん&みるく

徒然日記

教習の甲斐あって・・・

2023年07月19日 06時03分00秒 | バイク

ツーリングから無事帰宅

月曜日は海の日 祝日
定刻6時にフェリーが着いたので
7時30分には家に着き
 
洗濯機を3回 回してから
家でまったりのんびり過ごしました
 
ツーリングのコースは
4割 街中
6割 山って感じ
 
今まで苦手だった
ワインディングが
まったく苦にならなかったのです
 
大型自動二輪の教習時
スラロームの練習をしっかりしたので
スーパーカブに乗っても
シートをニーグリップして
曲がる方のステップに力を入れて
ヘアピンカーブも走る事ができました
 
ワインディングが
気持ちよく走れるって(^^)
 
いやいや〜
他人から見たら
何しに大型自動二輪の免許取りに
来てるねん!みたいな年齢ですけど
 
やっぱり教習所で学べば
運転も上手くなるんだなぁと
自画自賛(^^)
 
スーパーカブで
ふらついて立ちゴケした おばちゃんが
何を偉そうに言ってるねん(^◇^;)
 
今回のツーリングで
愛媛と高知の県境ぐらいで
ナビ用に使ってる
スマホが通信できずに
ナビが終わってしまいました
 
格安スマホ(LINEMO)の電波は
山奥では歯が立たない
 
docomoのスマホはどうにか
繋がりますので
そっちで地図アプリを確認しながら
目的地を目指します
 
今回は私自身が
準備不足だったので
ツーリングマップル四国中国を買った
のに予習してなかったのです
 
いつもは金魚のフン状態の
れみパパが予習してくれていたので
助かりました
 
あとは れみパパが寝不足続きで
途中 熱中症気味になって
慌てて松山のマクドナルドに
駆け込みました
 
道の駅があったら
休憩するようにしてたのですが
 
旅先で眠れない夫婦なので
2人揃って寝不足です
 
私は普段から寝不足なので
慣れてますけど・・・
 
夏のツーリングは気をつけないと!
 
あとハプニングは
RSタイチの膝用プロテクターを
お揃いで買ったのですが
汗と締め付けで
れみパパのふくらはぎが
みみず腫れになるくらい
ゴムの締め付けの部分がかぶれてます
 
私は かゆいくらいで済んでます
これも体質によるのでしょうけど
れみパパは帰りのフェリーで
痛くて眠れなかったみたいです
 
ツーリング時は
荷物が積めないので

おみやは たぬきまんじゅうと

途中ちょっとだけ
高知県を走ったので 芋けんぴ

これシブヤの芋けんぴなので
大阪でも売ってるけどね
 
 
道の駅で休憩
私は柑橘の中で文旦が一番好き(*^^*)
高くて買えないねんけど・・・

 
日常から離れていても
結局今回も途中 介護スタッフさんから
電話が入り現実に引き戻されました

それでもこうやって
日常から離れて過ごせる時間が
あるのは幸せですし
大切な時間だなと思います

次のツーリングを楽しみに
また日常を頑張ろう!

 

 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする