れもん&みるく

徒然日記

認知症の話

2023年06月20日 22時00分00秒 | ひとりごと
昨日 診察が終わって
温水便座のスイッチを切ろうと
トイレに入ったら
尿臭がこもってる

なんじゃこりゃ!!!

汚物入れに尿を吸い取った
トイレットペーパーが入っていた

外国人観光客が急激に増えたころ
観光地やデパートの
トイレはこんな感じでしたけど・・・

トイレに入った人はわかってます
認知症の女性です

いつも うちの母と同じくらいの
認知レベルやなぁと思って
対応していますが

ここ2、3年かなり進んではります

トイレをして
トイレットペーパーを使って
それをどうしたらよいのか
わからない・・・

だんだん道具の使い方が
わからなくなってくるんですよね

そのうち
炊飯器を洗濯機と思って
パンツを入れるなんてことになります

前に働いていたクリニックに
そんな患者さんがいました

服を着替えて
朝ごはんを食べて
しばらくしたら
またパジャマに着替えてる

また服に着替えさせて・・・

時間がわからないから
と、言うか
朝か晩か わからないから
次に何をしたら良いのか わからない

そんな母の身支度をまずしないと
私は仕事に出かけられない

毎朝 保育園児とのやりとりですよ  

保育園児はだんだん成長して
自分のことは自分でできるように
なるけど

母は赤ちゃんに戻っていくから
どうなることやら(ー ー;)

日本人の認知症の割合って
世界1位なんですよね

19年も同じクリニックで
働いていたら
長年通院している方が
だんだん認知機能が衰えてくるのが
見えてきます
最近その割合が増えてきてるのも
実感します

先日ネット記事で
認知症になりやすい食材というのを
拾い読みしました

私の好きな物ばっかりでした(^◇^;)










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする