埼玉県本庄市 健康あとおし 岩崎整体院

痛みの改善に全力を尽くす 整体師

肢帯性筋ジストロフィー

2010年10月30日 | その他
肢帯型筋ジストロフィー Limb-Girdle Muscular Dystrophy;LGMD

 一般にLGMD患者では、四肢に限定された筋虚弱や筋消耗がみられ、遠位筋(身体の中心より遠い部分を遠位と呼ぶ。主に手足の筋肉を指す)と比べて近位筋に症状が強い。
 心筋や延髄性筋には比較的症状がでないLGMD患者が大多数であるが、遺伝的サブタイプによっては例外もみられる。
 筋虚弱および筋消耗の発症年齢、病状の進行、分布は患者、遺伝的サブタイプによってきわめて様々である。

 肢帯型筋ジストロフィーの発症原因が様々であることおよび診断手法に特異性を欠くことから、
LGMDの頻度に関する報告はほとんどない。
 LGMDの全てのサブタイプを含めた推定頻度は14,500人当たり1人から123,000人に1人までと幅がある。

 肢帯型といっても、その原因は多岐にわたることが明らかにされた。
 遺伝子診断や筋生検の免疫組織化学的染色により、肢帯型の患者さんの70-80%は近い将来、複雑な分類のどのタイプに当てはまるか決定できるようになると言われている。

 型 : デュシェンヌ型、ベッカー型、顔面肩甲上腕型、先天型筋ジストロフィー

 近位筋(腰帯筋)が好んで侵される。顔面筋罹患はない。
 走れない、転びやすい、階段昇降困難など。
立ち上がるときに努力がいり、しばしばGowers徴候(立ち上がるときに膝に手をあてて立つ)をみる。
下腿の仮性肥大はないか、あっても軽度。関節拘縮は下肢にみられ、早期から尖足をみるものもある。
歩行不能となると、全身の関節が拘縮するようになるのはデュシェンヌ型と同じ。
ただし、心合併は少なく、呼吸不全も少ないので、生命的予後はよいとされている。


QOL(生活の質の向上)のために手技療法としてできることは、リハビリと同じ考えになるのだろう。
ストレッチ、関節可動域(ROM)の維持・拡大訓練、筋力維持訓練、基本動作訓練、日常生活の中の運動などになる。
下肢の拘縮は立位・歩行に影響を及ぼし、上肢の拘縮は起き上がり動作や手指機能に影響を及ぼし運動機能低下を助長する。

徒手による他動的ストレッチが基本となる。

拘縮が原因で歩行不能になったり、脊柱変形の原因になったりするので、慎重に対応する必要がある。
運動しない事による筋力低下を予防するため、機能に応じた基本動作を行うことが重要で、
歩行・立位期間をできるだけ長く保つことが脊柱変形予防、二次的心肺機能低下を防ぐ上で非常に重要となる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施術後の生活

2010年10月26日 | 日記
施術をすると身体の調子がいい

膝の痛みも弱まるし

腰も曲げられるようになった


でも、だからといって無理をしてはいけない

無理をした結果が、その痛みでしょう!?

身体がその無理な動きに慣れるまで

充分に休めるか、身体を緩める運動を徐々にしていかないと

筋・腱がこわばってしまって、痛みがまた出てきますよ


今日は昼ごろから、徐々に風が強まってきて

木枯らし一号が吹き荒れるような予報も出ています


身体をいたわるなら、日頃から  です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23(土)・24(日)は休院

2010年10月21日 | 日記
10月23(土)・24(日)は休院となります。


曇りと雨が続いて、11月の気温です。

身体を冷やさないようご用心ください。

温かい飲み物が身体と心を緩めますよ。


どちらさまもご自愛ください。


なお、ご予約のお問い合せは受け付けております。



健康あとおし  岩崎整体院

お電話  0495-21-5581

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾発股

2010年10月21日 | 股関節痛
股関節を曲げるとポキポキ音がする。

こういった現象を弾発股といいます。

では何故、股関節からポキポキ音がするのでしょうか?

股関節の周囲は、足を動かす為の筋肉が覆っています。


これらの筋肉の腱が股関節の骨の出っ張りをこすってしまうときに音がするケースが多いようです。

なかでも多いのは「腸脛靱帯」での引っかかりだとされています。


股関節を伸ばしていると腸脛靱帯は大転子(太ももの外側の出っ張った骨)の後方に位置しますが、

股関節を曲げると大転子を乗りこえて前方へ移動します。

この時に炎症がおきて滑膜炎が生じたり靱帯が肥厚すると引っかかりがでます。



同じような機序で大腿四頭筋などが原因でも起きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝が曲がらない

2010年10月18日 | 脚・膝・下肢
入室時の歩行は右に偏って揺れる

本人はそれほど苦痛に感じてはいないようだ

しかし、これは腰や足の負担になってくる
疲れるでしょう

でも、です。

  太極拳や日舞で筋肉が落ちないようにしてるんです

おんとし70の女性
数ヶ月前に手術で2週間の入院

これのせいで足や腰の筋肉が細くなってしまったわけではない

これのせいで膝が曲がらなくなってしまったわけではない

しかし、なぜだろう?

事故もないし、膝を損傷したわけでもない


 別の治療院で施術をしてもらったことがあるが
 そこでは、「筋肉が弱くなったから、運動しなさい」と

でも、ストレッチや太極拳をしていても
膝の曲がる角度は90度止まり


トラウマがある?

表情や口調は実に明るいですけどねぇ


こんなことを考えながら、施術を進める

大腿部の張りを感じながらも、膝がお尻にまもなく着くというところまで緩んだ

原因を突き止めておかないと・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時折見せる秋の雲

2010年10月14日 | 日記
早朝の雨のあと

曇りがちの日々が続いているが

時折見せる晴れ間に

流れる雲は秋のたなびき


うろこ雲

鯖雲

ひつじ雲

秋の始まり  のはずですが

山に分け入ると

そこは紅葉の真っ盛り

秋なのですネェ


実りの秋

でも、お山では実りが少ないようで

不足分を里で補おうと

クマやおさるさんがウロチョロしてます

脂肪をつけないと寒い冬を越せません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルコサミン、コンドロイチンは医薬部外品?

2010年10月09日 | 日記
記事は今年の9月のもの

関節の軟骨の成分にグルコサミンがあり、これが不足するから補えばいい
不足する原因は様々で
・加齢
・膝関節軟骨の変形
・加圧などによる損傷
などなど

しかしですよ、次の記事をご覧くださいね(英語ですけど)

[引用の始め]
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20100917#p13
[ごく一部抜粋]
Contact: Emma Dickinson
edickinson@bmjgroup.com
44-020-738-36529
BMJ-British Medical Journal

Popular supplements to combat joint pain do not work
Research: Effects of glucosamine, chondroitin, or placebo in patients with osteoarthritis of the hip or knee: network meta-analysis
Two popular supplements taken by millions of people around the world to combat joint pain, do not work, finds research published on bmj.com today.
[ここまで]

■[論文][CAM]関節痛によく使われているサプリメントに効果はない
EurekAlert(http://www.eurekalert.org)より Popular supplements to combat joint pain do not work 16-Sep-2010 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2010-09/bmj-pst091610.php

BMJに発表された論文によれば、グルコサミンとコンドロイチンには骨関節炎患者への効果はない。
Peter Jüni教授は、これらサプリメントに害はないので患者がメリットがあると思っていて自己負担で使う分には使い続けても構わないが、保険適用すべきではなく新たに処方することも薦めない、と述べている。
 
オープンアクセス

Simon Wandel et al. Effects of glucosamine, chondroitin, or placebo in patients with osteoarthritis of hip or knee: network meta-analysis BMJ 2010; 341:c4675 http://www.bmj.com/content/341/bmj.c4675.full
[引用の終了]

薬としての効果を期待するのではなく、
あくまで自己責任の範囲で飲用してくださいね

ということ。

でも、テレビCMを視聴する限り、
「効くんだ」「歩けるようになるんだ」
と思わせてしまいますよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛みの標準医療は

2010年10月04日 | 日記
先の指関節の痛みにしても

骨の撮影をして異常がなければ

靭帯を確認

それでも異常がなければ

「湿布しますから、様子を見てくださいね」

というのが標準医療なのか


**分診療という壁があるのか
**円診療という川があるのか
**部位までという山があるのか


手技療法(徒手療法)にしても、
その手法はさまざまに分化しすぎて

本元が何だか分からなくなってしまっているし

理論さえも理屈になってしまっている手法もあるのではないか

痛みの原因がつかめれば

その解消もすんなりと済むことが多いのだが

なまじ時間がかかりすぎると

急性の痛みも慢性化して治りづらくなる


ここしばらくの間に気温が下がってきている

体温を維持しようと筋肉が硬くなろうとしている

せめて家庭での温かいお風呂で筋肉を緩め

痛みを緩和しますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手指 指の付け根の痛みが取れない

2010年10月01日 | 腕・肩・手
卓球を練習中に

卓球台にラケットをぶつけた

その後、第3指(中指)の付け根に痛みが出始めたので

念のため、レントゲンを撮り骨に異常がないことを確認し

湿布で過ごした


近々、卓球の大会があるが、1週間経過しても痛みが引かないので来院

筋・腱の緊張を取り動かして(握る・開く)みると、痛みは同じ
甲側に近い部分に痛みが出ている
圧痛もある

腱に注意しながら指を軽めに牽引しながら握ってみると
痛みは小さくなる

さらに曲げる方向を調整すると
痛みは消える

2・3回これを繰り返すと
握る・開く動作での痛みは消える

よかったですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする