今年の長野も終わりました。
結果からいうと手元の時計で4時間3分台でした。
今回は練習で3時間走も何度か行って、また初めてランニング用タイツを着用して本番に臨みましたが結果は変わりませんでした。30キロ過ぎまでは調子よく走れていました。しかし32キロ過ぎの給水ポイントで休んでからは給水ポイントのたびに休んでしまい結局記録更新はおろか4時間を切ることもできませんでした。休んでからまた走っていたので際限なくペースダウンはすることはなかったと思いますが、それでもキロ6分強にはペースダウンしてしたと思います。完走はできましたがまだ課題山積みです。
グロスタイム 4時間7分13秒(速報値)
ネットタイム 4時間3分45秒
タイムはまた次回頑張りなしょう。
本当に応援は多いですよね。
私も後半思いのほか落ちました。
でも地元の方の応援がすごいレースですね。
ちょっと鳥肌立ちました。
同日のかすみがうらお疲れ様でした。
難しいからチャレンジのしがいがあるのかも知れませんね。
フルも終わってお互いしばらくは楽しく走りましょう。
同じ日にフルマラソンを走っていたようで。
何度走っても、フルマラソンって難しいですね。
次がありますよ、次が。楽しく走りましょう!
ありがとうございます。30キロからのペースダウンはいつものことですから。(笑)
>iyashiさん
ありがとうございます。奥が深い分、また次はと頑張ってしまうのですね。当分はのんびりしたいと思います。
>桃うさぎさん
よいお天気で遠くに白く輝く山々、土手に咲く黄色い菜の花のなか春の長野を走るのは気持ちよかったですよね。途切たくさんの人が応援してくれましたね。そのおかげでお互い無事完走できました。
アドバイス多少はお役に立ったようでよかったです。お疲れ様でした。
お互いに、お疲れさまでした。
走っている途中に見たアルプスの山々は、あまりに綺麗で忘れられません。
足も体も非常に辛かったけれど、この素敵なシーンの中で、心地良い春風に吹かれながらいつまでも走りたいと思いました
いろいろ事前アドバイスありがとうございました
相変わらず、奥が深すぎますね、、、マラソン。
色々思うことはあると思いますが、のんびり生きましょう!
ゆっくり休んでください。
ゆっくり疲れを癒してください。