iwakibb's blog

いわき市役所ラグビー部を母体とする「いわきBlue Braves ラグビーフットボールクラブ」のブログ

27年納会

2016-01-30 22:09:38 | 一般
1月23日の納会の様子です、参加者30名ほど、イタリアンコートにて行われました
当日は小雪の降る中参加された皆様お疲れ様でした。


では、写真中心に当日の様子を

事務局説明は裏方で大活躍のまっちゃん。


酒井部長あいさつ


藁谷顧問祝辞


乾杯


新入部員の皆さん


GMK賞 宇佐美cap


部長賞 来シーズンも頼みますよ主税さん!


MVP賞は安藤に。
協会、クラブ、チームの事務でサポートをしてくれた安藤、プレーでもムードメークで大活躍、ありがとう!

最後に、お騒がせ集
相手していただき皆さんありがとうございますm(__)m


そしてイタリアンコートさん、今年もよろしくお願いします!

第59回 小名浜地区一周駅伝競走大会

2016-01-22 21:04:51 | 一般
こんばんは☆ 
ブログ投稿人のSです!

日曜日から、台風並みの低気圧による影響で、日本各地で雪や風の被害が
報告されていますが、我がまち“いわき”は、月曜日こそ大荒れでしたが、
暖冬を感じる毎日ですね!

と言っても、いわきは広い!!!
今週、調査で三和町三坂地区の山の中におりましたが、積雪と凍結で車が進まず
徒歩で現場に…
場所によっては30㎝ほどの積雪があり、同じいわき市とは思えなかったです。
私の実感では、長沢峠あたりから西は、中通りに気候が似ていると思います。
みなさんも、市内といえども、凍結や積雪による事故の恐れがあることを忘れずに!
そして、明日の夜は雪の予報。納会に参加の方はご注意ください!

さて、先日17日(日)は、今年で59回目を数える
小名浜地区一周駅伝競走大会でした。
私は、以前勤務していた小名浜地区保健福祉センターの仲間たちと出場。
チームとして9回目の出場となり、初めて参加した時の開会式で
「この伝統ある駅伝大会を盛り上げ、日本陸連にいわきでのフルマラソン実施
を訴えて行こう!」
と話があったのが、懐かしく思い出されます。

私は、5区を走りました。距離にして4.6キロ



だいぶ遅かったと思いますが、沿道の応援を受けながら、楽しく走れました。
充実ついでに、そのまま自宅まで走って帰りました。

毎回駅伝に参加して思うのが、チームスタッフの協力なくしては
競技が成り立たないこと。
各区のスタート地点への送迎、荷物の管理、応援
私が所属するチーム「小名浜CWS」は、毎回参加するメンバーの中で、
仕事の都合等で参加できない人がけっこう出てしまい、
スタッフまで人員確保できませんでした。
しかし、安藤さんが現役小名浜地区センターチームとして
参加されており、そのおかげで私たちのチームもお世話に
なることができました。本当に助かりました!感謝です!!
また、安藤さんは、参加にあたり自分たちのチームも含めた
参加者への連絡や調整、監督者会議への参加等、
みんなのために率先して行動していて、
やっぱラガーマンはかっけえなぁと実感!
身近にそういう先輩がいるんで、見習っていきたいと思います。


小名浜地区一周駅伝は、毎年1月第3日曜日に開催されています。
結構真面目な大会ですが、仲間との絆を深めるために
最適な大会でもあると思います!
時期的にも、ラグビーが終わり、
ちょっと運動すっかな、走っかな、
という気分の人に、よいきっかけ、よい目標になるはず!
それに、サンシャインマラソンに参加する人にも、良い練習になると思います。

数年前のブログにも、チームとして参加しては、と投稿し
その後なんも動きませんでしたが、
もし、参加したいという部員の方がいれば、私か安藤さんまで
相談してください

小名浜地区一周駅伝は、全6区間
スタッフも各区までの送迎する関係で、6名必要ですが、
きっと楽しい思い出と、良い絆が生まれると思います。

どうだい、高島、遠藤???


平成27年度後半第4回「いわきスポーツ経験隊」

2016-01-20 01:37:52 | スポーツ探検隊
みなさんこんばんわ。
最近の超不規則な生活と、ファーストフードのおかげで
少々太り気味のGMKです

今回は1/9(土)の27年度後半第4回の「いわきスポーツ経験隊」について


種目はラグビーワールドカップ以降人気継続中の「タグラグビー」
ただこの日は冬休み明けということ?もあり、子どもの参加は20名程度

しかし、人数が少ないとゲームできる時間が長い
いつもは体育館半分でやりますが、この日はオールコート
やっぱり広いのはいいね

ちなみに場所は大浦小体育館。


いわきBBスタッフはカクカク、ダーキー、チーマン、アオ、タケちゃん、
シマ(タマゴ)、ピーマン、マツ、カルビ、アツオ、ドクドクの11名
(シーズン中の練習より多いような・・・)



まずはランニング


ストレッチ


体幹1


体幹2


パスをつなぐ練習


サークルになってのパス練習



タグ鬼ごっこ(コーチが鬼)


通り抜ける練習


そして最後はゲーム


ゲーム


ゲーム



次回は今週土曜日1/23、草野小学校で9時半から
「カバディ」と「フリスビー」やります!
講師はお馴染み、やまじぃ&みーちゃん


前回に引き続きいわきBBオリジナルカレンダー配布します

参加お待ちしております

平成27年度後半第3回「いわきスポーツ経験隊」

2016-01-06 01:38:12 | スポーツ探検隊
みなさんこんばんわ。
GMKです。

トップリーグLIXILCUP2016いよいよですね。
ベスト8にサントリーがいないのは驚きですが、
東芝vsトヨタ、NTTコムvsヤマハなど、激熱な対戦が続きます。
さらに大学選手権決勝、花園決勝、そしてサンウルブズと、
オフはなしで楽しめそうです

さて今回は27年度後半第3回いわきスポーツ経験隊について
12/26(土)9時半~11時半で草野小体育館で開催しました。
種目は「なわとび」
冬に行われる代表的なスポーツ(何故かは不明)ということもあってか、
子どもの参加は35名程度といつもより多め。


講師は、

なわとび元世界記録保持者、なわとび検定「縄王」・「名人」の齋藤仁大浦小校長、
愛子先生、さき先生の3名

いわきBBからのスタッフは、チーマン、マツ、ピーマン、カルビ、アツオ、ドクドクの6名。


まずは準備体操



子ども達の普段の跳び方を見ると、
すぐにポイントを修正



あっという間に跳び方が変わった


名人級の先生の指導にびっくり
今回来た子どもたちはかなりラッキー
怒られている子もいたけどね


最後はなわとびをおいて、親子でジャグリング

これもコツを教えてもらってすぐに上達
出来なかったことが出来るってことは心の底から嬉しい
そして楽しい


斎藤校長をはじめ講師の皆様本当にありがとうございました。


次回は今週1/9(土)9時半~大浦小学校でタグラグビーです。
やったことない子でもすぐにできますので、
皆でボールを持って、思い切り走ろう
スタッフ一同心よりお待ちしています。

平成28年 迎春

2016-01-04 23:32:49 | 一般
みなさま、明けましておめでとうございます。
 ブログ投稿人のSです!
 本年もよろしくお願いいたします。

 例年にないほどに暖かい新春を迎え、元日より気持ちの良い正月を過ごすことが
できたのではないかと思います。

 私も、家族や親族とゆっくり過ごし、また旧友とも再会、楽しく充実した年末年始でした。

 さて、昨年はラグビーW杯での日本代表の活躍で、今年もラグビー人気が続く予感
 今週の土曜日からは、トップリーグも順位決定戦が始まりますし、スーパーリーグへの
サンウルブズの参加、そしてセブンスのリオ五輪と、イベントが盛りだくさん

 日本代表の活躍に触発された人も多いと思いますが、そういった状況の中で、
 今年は“強いいわきBB”の復活!
 昨年の最終戦には、レジェンド横内さんが試合に復帰し、水谷さんや伊藤部長、小針課長たちも応援に来てくれました。
 みんなが大切にしてくれているいわきBBです。応援してくれている人がいます。

 年末のたけし、いやたけしさんの投稿に、
「来シーズンはすぐはじまりますので、各自出来ることをしっかりがんばりましょう!」とありましたが、試合はもちろんのこと、普段の練習にも部員各自がそれぞれの可能な範囲で参加してくれることが、一番チームのためになるのではないでしょうか。

 しばらく顔を出してないから…、最近運動していないから…、部員からたかられるから…、理由はいろいろあると思いますが、みんなで盛り上げるためにも、練習への参加をお願いいたします。
 そして、みんなで声をかけながら練習に誘い、一緒にやりましょう!
 一緒にラグビーやりたい人が、みんなそれぞれいるはずですよね!
 
 自分も、練習に参加する際は、個人的に「今度練習行くんだけど、一緒にいかね?」と
声をかけていきたいと思います。


 それと、チームの高齢化が進んでいますが、それに伴い仕事や家庭、地域での部員の責任が重くなり、なかなか練習や試合に参加できない状況になっています。
 そういった中でチームのために自分の時間を犠牲にしてくれる人たちがいることを忘れずに、部員各自が自分でできることをやることが大事なんです、きっと

 自分も昨年は練習にも試合にもあまり参加できませんでした。
 今年も、息子が幼稚園、娘が小学校に入学し、行事に追われると思いますし、消防団で もいろんなイベントがあり、限られた中での参加となりますが、可能な限り参加していきたいと思います。

 それでは、今年のラグビー部のみんなのハッピー指数が300%となる一年になりますように!