伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

今週末は仙台へ

2012年02月28日 | 東北福祉大学
今週の土日は、心理学研究法2のスクーリングに出席します。東北福祉大学のキャンパスを訪ねるのは、産業カウンセリング1のスクーリングを受講した昨年9月以来、半年ぶりとなります。スクーリングは2日間で6コマの授業のため、あっという間に終わってしまうでしょうが、学びという貴重な時間を大切に、しっかり学習してきます。

心理学研究法2は事前レポートの作成が義務づけられています。スクーリング初日にそのレポートを提出しなければならないため、今そのレポートを作成しています。明日中には完成させないといけないと、ちょっと焦っています。

土日の仙台の天気はどうでしょう。晴れてくれると嬉しいのですが。今日の川崎市の気温は低く、明日は雪が降るとの予報です。仙台はもっと冷えこむのかな。とりあえず、土日には寒くなると想定して一応防寒対策はしていきます。

久しぶりの仙台ですので市内観光をします。仙台を訪ねたら一か所は観光地巡りをしようと決めていますので、今回もそのつもりです。今は候補地を選定中ですが、徒歩で移動できる範囲に限られたなかで、思い出に残るところに行きたいなと考えています。

科目修了試験を受験しました

2012年02月26日 | 東北福祉大学
『心理療法各論』の科目修了試験を受験してきました。手ごたえは十分という自信はありませんが、評価にこだわらなければ多分合格してと思います。試験結果は来月の下旬には届くようです。なんとかこの科目の単位を取れれ場いいのですが。

今回受験した心理療法各論の試験は2問出題されていますが、うち1題のみの解答です。私が選択した試験問題は、「家族療法では、問題や症状を出した人を何と呼ぶか、それはどのような考え方によるものかを述べなさい。そして、家族システム論について、例を挙げながら説明しなさい」です。前日に家族療法についてのポイントをまとめていたので、さっぱりわからない状態ではありません。何とか乗り切れただろうと思っているのですが、試験結果がわかるまではわかりませんね。

試験会場には約50人程の学生が受験していた感じです。その内半分くらいの人は複数科目を受験しています。1日最大4科目まで受験可能で、4科目目の終了時間は16時。ちょうど東京マラソン2012の最後のランナーがお台場でテープを切る時刻と同じくらいですしょうか。

さて、2月末現在の単位修得状況は41単位で、合格した科目は次のようになっています。

心理学概論    4単位
福祉心理学    2単位
生涯発達心理学  4単位
社会心理学    2単位
心理アセスメント    2単位
カウンセリング2    1単位
精神保健福祉論1 2単位
精神保健福祉論2 2単位
特講科目     1単位
学習心理学    2単位
環境心理学    2単位
産業カウンセリングⅠ  1単位
心理学実験法Ⅰ  2単位
公的扶助論    2単位
教育心理学    2単位
人格心理学    4単位
認知心理学    4単位
家族心理学    2単位

今日現在、合格したかどうか結果待ちの教科は下記のとおりです。
就労支援サービス 1単位 (オンデマンドスクーリング試験の結果待ち)
心理療法各論   1単位 (科目修了試験の結果待ち)


科目修了試験の受験します

2012年02月26日 | 東北福祉大学
今日は、科目修了試験を受験するために新宿に向かいます。そういえば、今日の9時に大勢のランナーが都庁前をスタートした東京マラソン2012が開催されました。テレビでスタートを見届けましたが、今日の午後には私もこの近くにいることとなります。

科目修了試験会場は都庁近くの工学院大学。日曜日に開催される科目修了試験は午前中に行われるのですが、東京マラソンの開催を考慮して午後に実施となったのでしょう。

さて、今日の試験は重要と認識しています。絶対に落としたくない。必ず合格を勝ち取ると言う気持ちで出かけてきます。

明日は科目修了試験

2012年02月25日 | 東北福祉大学
明日は、新宿区にある工学院大学を会場とする科目修了試験が行われます。再チャレンジとなる『心理療法各論』を受験します。この教科は1単位科目ですが、9月に卒業を目指すには必ず合格しなければならない科目と位置付けています。やれるところまでやったので、後は当日を迎えるだけです。試験時間は45分しかありませんが、意識を集中して臨んできます。

追加履修分の教科書が届く

2012年02月23日 | 東北福祉大学
今日、東北福祉大学通信教育部から宅急便で、先日追加で履修登録をした分の教科書が2冊届きました。

追加履修した科目は、次の2科目です。
①精神保健福祉論3
②禅のこころ

精神保健福祉論1,2は既に単位を修得しています。精神保健福祉論は2単位科目として分割されています。本来は精神保健福祉論1,2,3の合格をもって単位を修得したといえるのではないでしょうか。そういえば、YMCA福祉専門学校で精神保健福祉士養成課程(通信教育)で精神保健福祉論の単位は6単位となっていました。

禅のこころは、東北福祉大学の前身が、1875年(明治8年)に昌傳庵に設立された曹洞宗専門支校ということもあり、興味がある禅についての知識を身につけることと深めてみたいことから履修を考えました。卒業要件に該当する科目ではありませんが、楽しみながら学習をしてみたいと思います。

精神保健福祉論3


禅のこころ

並行学習中です

2012年02月20日 | 東北福祉大学
昨日から「心理学研究法1」のオンデマンド授業の聴講を開始しました。7コマのうち今日で2コマの聴講を終えています。しかし、オンデマンド授業にのみ集中するわけにもいかない理由があります。今週末には心理療法各論の科目修了試験があるため、こちらも並行して学習しておかないといけないのです。過去に不合格となった科目であり、今回の試験で確実にものにしたい思っている科目です。

心理療法各論というだけあって、いくつもある各論を理解しなければならないのでちょっと大変です。
とりあえず、各療法の理論や技法等いくつかの項目に分けて、ポイントを要約した一覧表を作成しています。
試験時にはポイント同士をつなぎ合わせて文脈を構成していこうと考えています。

さすがに仕事から帰って勉強をするとしたら夜中しかないのが現状です。明日の仕事のことを考えると無理もできず、最近は、焦りを感じることがあります。しかし、努めて平常心でいたい。平常心でいられたからこそ、ここまで学習を継続できたんですから。

多摩川 下野毛の渡し

2012年02月19日 | 外出 (川崎市)
晴天 空気は冷たいが風もほとんど吹かず、とても気持ちの良い日です。こんな日は多摩川まで散歩。

今日、いつも散歩するコースに「下野毛(しものげ)の渡し」という案内版が設置されていることに気付きました。

案内版によると「江戸初期のころ、このあたり一帯は下野毛村と呼ばれていたが、多摩川が氾濫し村が分断されたため、村人が耕作や商いのために往来するには渡しが必要になった(一部要約)」とあります。昭和30年を最後にその役目を終えているとのことでした。この近辺に「渡し」の面影を見る物は何もなかったのですが、案内板が設置されたため、ここにも「渡し」があったことがわかりました。

ちなみに、この付近には、東急田園都市線二子玉川駅近くの「二子の渡し」や中原街道の丸子橋近くの「丸子の渡し」が有名です。

川崎市高津区下野毛の河川敷に設置されています。右は河川敷にある東急ゴルフコース。左は二子玉川駅近辺の高層住宅です。


画像が悪くてすみません。「下野毛の渡し」 天版に渡しの案内文が書かれています。

「障害児の心理」のオンデマンド授業課題レポート完成

2012年02月18日 | 東北福祉大学
「障害児の心理」のオンデマンド授業課題レポートが完成しました。土曜に残りの5課題を仕上げて、大学にメール提出しています。この結果は来月下旬頃にわかります。

来週の日曜日は「心理療法各論」の科目修了試験を受験。・・・・しっかり勉強をしておかないとまた不合格になる。

心理学研究法1のオンデマンド授業の聴講。・・・・7コマの授業で、連続視聴しても約8時間30分かかります。1日で視聴できないことはないのですが、途中休みを入れたりすると結構長時間でしょう。疲れそう。心理療法各論の勉強と並行して、少しずつ聴いていこうと思います。

3月3,4日は、「心理学研究法2」のスクーリングを聴講するために、久しぶりに東北福祉大学を訪れます。、「心理学研究法2」は、講義受講前に事前レポートの作成が義務付けられています。どんなに遅くとも2日までには課題を完成しておかないと参加できません。

こんなことで、今週に来週とレポートに聴講にと、ちょっと大変な日が続きそうですが、2,3月の山を越えるとだいぶ楽になりそうです。

「障害児の心理」のオンデマンド授業課題レポート・・・やっと半分

2012年02月17日 | 東北福祉大学
「障害児の心理」のオンデマンド授業課題レポートがやっと半分終わりました。「○○について」「○○とはなにか」という複数の課題のうち10題を選択して回答します。指定字数は4000字から6000字以内。おとといから今日までの3日間で5題を完成。残りはあす以降に取りかかる予定です。

心理学研究法のオンデマンド授業の聴講もしなければならず、今月はレポート等の作成も含めてスケジュールが目一杯な状況です。早く仕上げてしまいたいのですが、なかなか思うように行かないものです。しかし、毎度のことですが徐々に学習が進展しているのも事実。焦らずに心にゆとりをもっていかなければという思いです。

2月科目修了試験受験許可書が届く

2012年02月16日 | 東北福祉大学
今月下旬に工学院大学を会場とする科目修了試験が実施されます。受験科目は「心理療法各論」ただこれのみ。

私にとって合格するには遠い位置にある科目のようです。初回の試験はは不合格で、2回目は棄権、今回は3度目の受験です。
さすがに3度目の試験を落とすわけにはい来ません。1単位科目ですが確実にGetするために今回はカチで行きます。

家族心理学の科目修了試験結果が届く

2012年02月15日 | 東北福祉大学
家族心理学の科目修了試験結果はがきが今日届きました。結果は「優」・・・・安心しました。ここ最近、心理療法各論の科目修了試験に不合格となり、臨床心理学の1単位目のレポートが再提出。先月、家族心理学と同時に受験をした心理療法各論の科目修了試験リベンジ戦は、解答できずに棄権。はがきを手に取った時、もしかして不合格にでもなったらと不安がよぎりましやがよかった。合格でした。

試験結果待ちの科目は今のところ就労支援サービスの1科目のみとなっています。1科目とは寂しい限り、またいろいろな科目のレポートが戻る楽しみを得るために、レポートを書き続けていきたいと思っています。

さて、今日の家族心理学の試験結果を受けて、取得単位数は次のとおりとなりました。現在までの取得単位は41単位となり、あと21単位を取れば卒業に必要な単位数の62単位をクリアします。残すところは3分の1。9月の卒業に向けて、今少しの努力を続けていきたいと思っています。

心理学概論    4単位
福祉心理学    2単位
生涯発達心理学  4単位
社会心理学    2単位
心理アセスメント    2単位
カウンセリング2    1単位
精神保健福祉論1 2単位
精神保健福祉論2 2単位
特講科目     1単位
学習心理学    2単位
環境心理学    2単位
産業カウンセリングⅠ  1単位
心理学実験法Ⅰ  2単位
公的扶助論    2単位
教育心理学    2単位
人格心理学    4単位
認知心理学    4単位
家族心理学    2単位

今日現在、合格したかどうか結果待ちの教科は下記のとおりです。
就労支援サービス 1単位 (オンデマンドスクーリング試験の結果待ち)

3月科目修了試験
(試験合格で単位修得)
今のところありません

3月科目修了試験リベンジ
心理療法各論   1単位(試験合格で単位修得)


心理学研究法1のオンデマンドスクーリング資料が届く

2012年02月14日 | 東北福祉大学
東北福祉大学から厚めの封筒が届きました。先日申し込んだ心理学研究法1のオンデマンドスクーリング授業用資料が同封されています。A3用紙20枚ほどの資料が2組。聴講開始は2月15日から可能です。

先日「障害児の心理」のオンデマンドを聴講し終えたところです。今は、スクーリング試験の10課題の内、やっと1課題を終えたばかりですが、早々と次の課題が届いたことに気を引き締めてやらないと、あっという間に提出期限切れを迎えそうです。

少したまりつつある課題を整理してみます。来月中旬までにやるべきことと位置付けてみた課題は次のとおりです。

『障害児の心理』 オンデマンド授業レポート10課題の内、残り9課題の作成と通常2000字のレポートの作成が1単位目から4単位目までの4本

『臨床心理学』  通常レポートの作成 1,4単位の2本

『心理学研究法1』 オンデマンド授業の聴講とオンデマンド授業レポートの作成を3本

『心理療法各論』 2月科目修了試験を受験

いやー、書き出してみると結構あるなと思います。
書くは易し、行うは難しという表現が当たりでしょうか。やれるところまでやるぞと自分に言い聞かせてはみたものの、
スーパーマンでもないのに、5日程で1本のレポートを作成するなんてほんとにやれるのか・・・・?。

期待をしない方がいいいいような気がしますが。さて?

「障害児の心理」のオンデマンド授業の聴講終了

2012年02月12日 | 東北福祉大学
「障害児の心理」のオンデマンド授業11コマの聴講が終わりました。今日のノルマは達成です。以降はオンデマンド授業の課題に取り組まなければなりません。

その課題・・・22題ありますが、内10題を選択し論述で解答します。1題を400字から600字でまとめます。今月29日が必着締切日となっていますので、あまり悠長なことは言ってられません。2週間なんてあっという間に訪れますから。ましてや、平日は仕事をしている身。帰宅した後に疲れた体に鞭を打ってレポート10題に取り組むのはやはり大変。となると土日が作成の勝負でしょう。

しかし、今日はノルマを達成したのでレポートの作成作業はおしまいにします。3日間視聴し続けましたが、さすがにくたびれました。

「障害児の心理」のオンデマンド授業を今日は4コマ聴講

2012年02月11日 | 東北福祉大学
今日は、「障害児の心理」のオンデマンド授業を4コマ聴講しました。日中は外出をしていたため、早朝に1コマ、夜間に3コマを聴講しました。予定では今日で完了するはずでしたが、明日まで延長となりました。自己都合ですのでしょうがない。残りはあと2コマ、といっても視聴時間は約160分程かかります。しかし、明日の午前中には見終えたいと思います。

ところで、今配信されている「障害児の心理」のオンデマンド授業の受講生の数は、2月11日の夜現在、私を含めて22人いました。この数、今月末がオンデマンドスクーリング試験のレポート提出締切となっていますので、まだ日にちがあることから若干は聴講者が増えるのではないかと思います。

今日まで聴講を終えたのは9コマ。その9コマまでの視聴を完了している学生は私を含めて12人います。明日は頑張って11コマの視聴を達成させよう。少なくとも22人は聴講の完走を目指しましょう。

「障害児の心理」のオンデマンド授業を聴講中

2012年02月10日 | 東北福祉大学
今日は仕事は休み。そこで、今日一日は外出もしないで、ひたすら「障害児の心理」のオンデマンド授業を聴講しています。1コマ約80分の講義で計11コマあります。3日間、国見キャンパスで開催されたスクーリング授業を自宅で聴講します。午前中から聴講を開始して23時30分現在、5コマまでの講義を聞き終えました。途中、食事も取れば、休憩もするしトイレにも行きます。それに加えて午後に少し昼寝もして、やっと5コマまでたどり着いています。聞き疲れもあり残り6コマもあって少しきつさを感じ始めています。明日は一気に残りのコマを終えるか、それとも、これからあと1コマ聞いて今日は終了するか・・・。これから風呂につかりながら考えます。