伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

教育心理学のスクーリング試験結果が届く

2011年07月28日 | 東北福祉大学
7月9,10日に参加した教育心理学スクーリングにおいて実施された試験結果が届きました。スクーリング試験結果は優、良、可、不可で表示されるだけで結果の講評はありません。

自己判断での結果予測では「良」かと思っていましたが「優」を取ることができました。やはり、「優」が取れたことは嬉しいですね。次の取り組みへの励みとなります。あとは、レポート2本を仕上げなくてはなりませんが、結果を励みに取り組んでみましょう。

臨床心理学スクーリングをキャンセル

2011年07月27日 | 東北福祉大学
臨床心理学のスクーリングをキャンセルする羽目になってしまいました。スクーリング日に仕事が入ってしまったためです。

8月に予定したスクーリングは全て出席できなくなり、意気消沈しています。9月以降もスクーリングはありますが、選択科目のスクーリングが多くあるものの必修科目のスクーリングは少なくなります。やはり必修単位を取得するには8月に開講されるスクーリングに出席することが重要となります。

スクーリングに参加する機会は来年へと持ち越しとなりますが、1年待つということはなかなか辛いものがあります。通信教育をマイペースと言いつつ8年間かけて受講しようとは思っていません。3年の編入ならば2年間で卒業したいと思っています。ですので必修科目が予定通りに受講できないことは痛手です。とはいっても仕方がないので、気持ちを切り替えていこう。

環境心理学のオンデマンド授業受講者8人

2011年07月25日 | 東北福祉大学
先日、環境心理学のオンデマンドスクーリング授業を受講して全てのコマの聴講は完了しています。受講者が少ないと感じていたのですが、今日改めて受講者数を覗いてみたら、私を含めて4人の方が全ての聴講を終えていました。今現在、他に4人の方が聴講中でした。とはいえ受講者が8人とはさびしい感じがします。聴講期限等から増えてもあと1ないし2人程度と思われます。

環境心理学のレポート書きを始めています。
1単位目の課題「職場環境あるいは居住環境のどちらかを選び、その機能性、快適性、安全性について、具体的例をあげながら、望ましい環境条件について論じなさい。」です。

この課題で、先生は先ず機能性、快適性、安全性の定義を書きだすとレポートが展開しやすいとアドバイスしています。○○性を論じるときは人それぞれ考え方や感じ方に相違があり、相違があるからこそ『私はこう考える』と書きやすくなります。じっくり自論を展開してみたいと考えています。

平成23年度授業料振り込み用紙が届く

2011年07月23日 | 東北福祉大学
昨年の10月に東北福祉大学通信教育部に入学して早10か月、新年度の授業料の請求書が届きました。
請求額は12万円。月にして1万円也。他の大学の通信教育部の中では、比較的安いのではないかと思います。

臨床心理学スクーリングの受講許可書も併せて届きました。この月は環境心理学の会場試験もあり、環境心理学の2単位と臨床心理学の4単位、計6単位をGETしなければと思っているのですが・・・・。

8月は多くの科目のスクーリングが開講されています。しかし土日完結型なら参加しやすいのですが、必修科目で3日ないし4日の連続スクーリングがあります。申込みを予定していた心理学実験は4日間。今回申し込んだ臨床心理学は3日間。やはりサラリーマンは、スクーリングが集中する8月において、頻繁に土日以外の平日に休日を取得するには限界があります。他の職員と出勤日を調整しても、夏期休暇に関してはなかなかまとまらないものです。2年で卒業を目指す私にとっては、スクーリングへの出席が必修の科目(心理学実験2)は、最低でも年2回開催してほしいと思います。この科目は年1回のみの開講です。今年逃したので来年がラストチャンスになります。

といってもラストチャンスを迎える前にある程度他の科目の単位を取っておかないといけないなと思っています。
現在、62単位中16単位を取得済み。間もなく1年になるところ25%の単位取得率。低いと見るか、順調と考えるか自分自身。そうです自分に都合のいいように考えればいいんです。


臨床心理学の受講申し込みが完了

2011年07月22日 | 東北福祉大学
8月中旬に臨床心理学のスクーリングが東京のお台場で行われます。早速申込みを行いました。。受講費も湯水のように湧き出るものでもありませんので、東京で行われるスクーリングには極力参加をしていきたいと思います。

臨床心理学のスクーリングが終わった2日後から、東北福祉大学国見キャンパスで心理学実験2のスクーリングが開催されます。福祉心理学科の学生は必修科目で4日間連続で開講されるものです。

ところが、先日申込みをしたにもかかわらずこの日が急きょ仕事となり、残念持って無念ですが、参加できなくなってしまいました。年に1回しか開講されない科目であるがゆえに、今年度中に受講しておきたかったのが正直なところ。いやはや仕方がない。必修科目である臨床心理学がせめて受講できるだけでも良かったと思うべきでしょうね。

学習心理学のレポート結果が届く

2011年07月21日 | 東北福祉大学
6月27日に投函した学習心理学のレポート結果が今日届きました。結果は1単位目は可、2単位目は良でした。レポートのいたるところに赤ペンで添削されています。ご丁寧にありがたいと思うべきか、よくもここまで書いてくれたといっていいのか。

しかし、レポートを提出してひと月もしないうちに回答をしていただいたことは嬉しいことです。そう考えると多忙な先生から頂いたコメントはありがたく受け取るべきでしょう。この科目はスクーリングが開講されていませんので、指定会場で試験を受けて合格すれば単位修得です。試験日まで今しばらくありますので復習をしておかないといけません。先生からテストに合格できるように頑張ってくださいと言葉をいただきましたので、必ず合格させていただきますと心の中で返答させてもらいました。

ひとつ気になることは、4月末に提出した生涯発達心理学のレポート結果が未だ帰ってきません。大学に届いているのかどうか心配になってきました。そろそろ問い合わせをする時期に入りましたかな。

世田谷区の松陰神社

2011年07月19日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
昨日午前中はなでしこジャパンの優勝の余韻に浸り、昼からサイクリングに出かけました。自宅から片道1時間をかけて世田谷区の松陰神社に行きました。最寄駅は東急世田谷線の「松陰神社前」。徒歩で5,6分のところにあります。
今更説明は不要でしょうが、御祭神は『吉田松陰』です。 
歴史好きな方に知的好奇心がうずく場所でしょう。もし、『明治維新』という言葉に何かを感じたならば、松陰神社にでかけてみてはいかがでしょうか。先ずは松陰神社の立派なホームページをみることをお勧めします。




正面が吉田松陰のお墓です。



この松下村塾は、山口県萩にある松陰神社の境内に保存されている松下村塾を模造したものだそうです



長谷川町子美術館

2011年07月17日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
東京都世田谷区桜新町にある『長谷川町子美術館』に行ってきました。小さな美術館でしたが、多くの家族連れやアベックが来館しています。
サザエさん生誕65周年企画が開催されていて、館内でゲームに参加(無料でした)すると景品がもらえました。
東急田園都市線桜新町駅からサザエさん通に入って徒歩7分、左手に建物が見えてきます。入口は写真右奥です。駐車場はありませんので付近のコインパーキングを利用します。



メインゲートでは磯野家のみなさんがお出迎えです。

早速館内に入ると、1階には磯野家の玄関が見えます。

美術館は1階と2階に分かれ、1階は写真のとおり磯野家の居室をサザエさんやマスオさん、カツオくんなどが紹介しています



時間にして30分あれば十分に館内を見学できます。1階は磯野家の居室と小さなお土産売り場がありました。
2階は磯野家成り立ちや家族の一人ひとりのパネル紹介、磯野家の住宅模型等が展示されていました。下の写真は、カツオくんと同級生のはなざわさんのお父さんが経営する『花沢不動産』です。記念企画が開催されていました。磯野家と同じ町内の『あさひが丘分譲コーナー』に親指程の大きさの戸建にマジックで好きな絵を描いて地図の好きな場所に置くことができます。カラフルな家が立ち並んだ立体模型が進行中です。




心理学実験Ⅱのスクーリングに参加できるように

2011年07月16日 | 東北福祉大学
8月は福祉心理学科の科目のスクーリングが毎週のように開催されます。参加したいものばかりですが、夏期休暇を利用しても2科目程度しか受講できません。気兼ねなく休みを取れればいいのですが、サラリーマンゆえなかなか自由にならないときがあります。数ある夏期スクーリング科目のうち、心理学実験Ⅱの科目だけは受講できるようにしたいと考えています。この科目はスクーリングが必修で、それも年1回しか開講されないんで、今年を逃すと来年の夏まで待つことになります。来年の9月の卒業を目指していますので、来夏の受講は卒業ができないことを意味するかもしれません。

早速明日受講申し込みはがきを投函しようと思います。それから、部署内で協議して出勤日の調整を行わないといけないかな。

仙台土産

2011年07月15日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
真夏に参加したスクーリングです。着替えやタオルなどをリュックにいっぱい詰め込んでしまったため土産を入れる余裕がなく、仙台土産は最小限の購入にとどめました。土産と言う感じではありませんが、仙台に行って手ぶらで帰るのも忍びない。かろうじてリュックのスペースに入る大きさで選択したのが下記にお菓子でした。

通常のプリッツの箱でしたら2箱を並べた大きさです。それを6等分された小箱にいれられて・・・・。少しだけ食べたいときにはうってつけのサイズでしょうか。

イーグルスの包装紙をはがすと、あとはイーグルスをイメージさせない白箱(絵も文字もない)の中にチョコパウダーでくるまれた一口餅がいくつか。箱のサイズは手のひらよりもやや大きいです。

教育心理学のスクーリングに参加する

2011年07月14日 | 東北福祉大学
7月9日の高校野球宮城大会開会式を観た後、教育心理学スクーリングに出席するため東北福祉大学に向かいました。この日は日差しが強く、手足は真っ赤。特に赤く焼けた個所に短パンの裾が当たり擦れて痛い。大学まで行くのに苦労しました。

12時40分授業開始です。今日はご覧のとおり、いろいろな講座が開講されています。教育心理学は2号館3階で行われます。2号館で受講することは今回が初めて。今まで何度か入室したマルチメディア教室よりも一回り小さい教室です。


教育心理学の受講者はざっと勘定して60人程です。先生は40代前半(正確にはわかりません。先生の話す家族構成と私の見たてから)で、以前私立の小学校で理科の教鞭をとられていたようです。

A3判のわかりやすい資料が配布されましたが、やや量があるので読み返しておきたいと思います。

さすがに理科の先生であったので、講義に「理科実験」を取り入れています。
透明な円筒にサラダオイルを一杯入れて、その容器の中に水を一滴垂らすと、水の玉はどうなるかという実験。

この実験の答えを小学生に求めたそうです。物理上の答えは明快ですが、小学生は多様な発想をすると言います。その発想を引き延ばしていくことが重要であるとおっしゃいます。

また、子どもの発達に関わるピアジェとヴィゴツキーの理論について、両者の論点とその利点、問題点についてわかりやすい講義を聞くことができました。先生はヴィゴツキーの理論の良さを強調されていたところか印象に残ります。

2日間のスクーリングはあっという間に終わってしまいます。一コマ80分の授業を初日に3コマ、翌10日に2コマと1コマのスクーリング試験をもってスクーリングは終了します。

まだ休日が取れるかどうかわかりませんが、8月に開講される心理学実験Ⅱのスクーリングに参加したいなと思っています。やはり、教室で生の講義を聴くことは楽しいですね。
夏真っ盛りのこの場所に、来月も来れることを願って。





第93回全国高校野球選手権宮城大会開会式

2011年07月13日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
平成23年7月9日(土)9時55分 第93回全国高校野球選手権宮城大会 開会 快晴の空に花火が2発上がりました。
アナウンスの後、ブラスバンドの入場行進曲が演奏されます。
各高校の入場行進が始まりました。ライト側からホームベース上を行進しています。
国旗、大会旗等の旗手が先導します。

国旗、大会旗等の後に、昨年度優勝した仙台育英高校の選手が行進してきました。

選手入場の2番手は東北高校です。開会式終了後にスタジアムの外で東北高校の部員をまじかで見ることができました。
みんなでっかいな。多くの球児が大学野球や社会人野球、はたまたプロ野球に進むだろうなと考えてしまうほどです。
東北福祉大学は仙台6大学野球リーグで何度も優勝している強豪で、プロ野球選手を多く輩出している大学です。球児の多くが入学してくるのでしょうね。

各高校球児が、「いち、にい、いち、にち」と掛け声を出しながら、凛々しい行進が続いています。

仙台育英高校はホームベース方向に向かって整列完了です。その奥、ライト側に向かって東北高校が進んでいます。
列の両端にこの2校が並び、その間に各高校が整列していきます。

石巻の高校は横断幕を掲げて入場しています。横断幕にはこう書いてあります。
「あきらめない街 石巻!!  その街におれたちはいる!!

別の石巻の高校も横断幕を掲げています。 画像がボケてしまいましたが、「感謝」の文字が見えるでしょうか。

各高校の行進も終わり東日本大震災で亡くなられた方に黙とうをささげた後、国歌斉唱、県知事の挨拶、各連盟・団体挨拶、優勝旗返還、選手宣誓と続いたあと、大空にまた花火が2発上がりました。

10時50分 選手退場。第93回全国高校野球選手権宮城大会開会式は無事終了しました。

写真を取りませんでしたが、この開会式では各高校が入場行進を開始するときに、学校名の紹介に加えてバックスクリーンに各高校が伝えるメッセージが表示されました。
東日本大震災を経験し、全国の方から暖かい応援を頂いたことに感謝しますと、「感謝」の言葉を多く見ることができました。他にも「勇気」「希望」「頑張ろう」等の感動させられるメッセージが多く流れました。

大震災から4カ月が経過しています。3月、4月は全国的に東北に元気を持ってもらうためのイベントや慰問が東北を中心に日本各地で行われました。
私は、この大会を観て、今は東北の元気が全国に発信されていることがわかりました。宮城の元気を全国に発信したいと力強い選手宣誓も聞くことができました。地域の持つ絆、宮城の強い絆、東北の力強い絆を感じてこのスタジアムを後にしました。

第93回全国高校野球選手権宮城大会を観に行く

2011年07月12日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
クリネックススタジアムを目指して宮城野通を進みましたが、スタジアムまでイーグルスの巨大帽子をかぶった自販機からはそうとおくはありません。自販機から歩くこと数分で右斜め前に、クリネックススタジアム宮城が見えてきました。到着時刻7月9日(土)午前6時15分。まだ高校球児も集まっていません。グランドや大会関係者が、おはようございますと挨拶を交わして、これからの段取りや何かの用意を始めています。グランド周辺をジョギングする方が目立ちますが、開会式を観に来たと思われる人たちもちらほらといます。


第93回全国高校野球選手権宮城大会
今日、このスタジアムに来れたことをとても嬉しく思っています。
到着した時に何の根拠もありませんが、ほとばしる宮城のエネルギーがスタジアムの中で渦巻いているような感じがしました。
これからこのスタジアムに未曾有の災害を経験し、苦難を乗り越えてきた人たちが大勢集まることと思います。このスタジアムに入った時、私は多くの方が前向きに生きていることを実感するはずです。


まだ6時半ころです。何時から入場できるのかわかりませんので、少し周辺をぶらぶらしてみました。
スタジアムから3,4分の所にあるJR仙石線 宮城野原駅 出入口 かわいらしい帽子がのっていましたが、どうせなら自販機のように多きな物をと思いますが、いかがでしょうか。


ぶらぶらすること1時間、スタジアム周辺には大勢の高校球児が集まっていました。開会式までもう少し。一般入場口から入場している人たちを発見。さあ、スタジアムの中へ入りましょう。


まだ、入場者はまばらですが、グランドでは、今日の第一試合に臨む高校球児がキャッチボールをしていました。
宮城県下の高校の中で特にひいきの高校はありません。みんな全力で頑張ってほしいと思います。

県下の複数の高校で構成されたブラスバンドが大会曲等の練習をしていました。生徒たちは何時から練習しているのだろうか。日差しがとても強く、早朝と言うのに日差しは肌をじりじりと焼いていきます。頑張る皆さんに敬服します。

バックスタンドは各高校球児の専用席です。
高校球児の入場も始まりました。バックスタンドにはユニフォームの花が咲き始めています。




クリネックススタジアム宮城を目指して

2011年07月11日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
7月8日(金)24時前、十分に睡眠など取れない事を承知で夜行高速バスに乗車し、朝5時30分頃に仙台駅に到着しました。夏のスクーリングへの参加は初めてとあって、いつもと違う眠さとだるさと暑さで体は悲鳴をあげています。仙台駅のベンチに座ってボーッとすること十数分。何かしようとだるさを払いのけ、イーグルスの本拠地、クリネックススタジアムに向かいます。そう、今日この球場は全国高校野球選手権宮城県大会が行われる開会会場であり、予選第1回戦2試合が行われる球場です。

今までは仙台城址や大崎八幡宮など仙台駅西口方面の散策が中心でしたが、今日は始めて東口方面を散策します。
午前5時45分過ぎ 行きつくところのKスタ目指して宮城野通を歩きます。しかし6時前と言うのに暑いこと。最高気温は30度を超える予想だ。


仙台駅を背にして太平洋に向かって進むこと15分。目立つものを見つけました。
飲料はどこでも見かけるオーソドックスな商品ばかりでしたが、
この「東北楽天ゴールデンイーグルス自販機」はここにしかない。これほど目立てば写真も取りたくなります。


宮城野通を歩いていると、榴岡(つつじがおか)天幡宮の案内看板を見つけました。宮城野通を少しそれるだけ。ちょっと寄り道しましょう。


石段をあがって、鳥居をくぐると正面に社殿が見えてきました。




唐門をくぐって見えたものは石登籠の無残なすがた。

1日も早い復興を記念してきました。

私も道真公の徳を授かりたく牛(撫で牛)を撫でてきました。

 

教育心理学のスクーリングに参加

2011年07月10日 | 東北福祉大学
9,10の2日間開催された教育心理学のスクーリングに参加してきました。高速道路が途中渋滞し、帰宅時間が1時間ほど遅れて先ほど川崎の自宅に帰ってきました。7時間の長旅です。3月まで何度か利用た高速バスですが、乗客はほぼ半分。いつもは満席なのに。これも震災の影響でしょうか。ふた席を独占できゆったり座ることができたのですが・・・・。

スクーリング初日の午前に高校野球宮城大会の開会式を観に行きました。日差しがとても強く両腕は真っ赤。短パンをはいていたため足首からももの半分までも真っ赤。熱を帯びてひりひりと痛むし、足を組んでも痛い。風呂に入るのも大変で、湯がかかろうものなら激痛との戦い。今更後悔しても始まらないのですが、開会式に見入っていたので皮膚が焼かれていたことなど気にもしていなかった。いつの間にかやけど状態です。

まだ写真の整理もできていないので、明日大会の様子をお伝えしたいと思います。