伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

心理学実験Ⅰのスクーリング試験結果が届く

2011年10月31日 | 東北福祉大学
ポストに心理学実験Ⅰのスクーリング試験結果が届いていました。結果は「優」です。よってスクーリング1単位をGetしました。このレポートも提出済みですので、後は結果待ちの状況です。

東北福祉大学に入学してからは、仕事から帰宅した時にポストをのぞくことが習慣となっています。レポートは帰ってきたかな?お知らせは届いているのかな・・・・等など。ポストをのぞきこむことが楽しみとなっています。こんな楽しみを絶やさないようにするためには、レポートを間断なく書き続け大学に提出しておきたいところです。

今年の10月から最終学年です。いつ届くのかわからないレポートを待ち続ける喜びに浸れるのもあと1年。(予定)また明日も一時の楽しみに必ず巡り合えますよ。

科目修了試験を受験

2011年10月30日 | 東北福祉大学
心理療法各論の科目修了試験を受験するために、その会場となった東京都豊島区の大正大学に行きました。科目修了試験を受験するのは、学習心理学に続いて2回目です。9時45分の集合時刻には大勢の受験者が集まっています。60~70人はいたように思います。

試験開始時刻まで作成した受験用ノートを見直して、10時ちょうどに試験開始です。心理療法各論は2問出題されうち1題を解答します。
私の選択した問題は「ゲシュタルト療法における図と地について説明しなさい。その上でゲシュタルト療法の特徴をA・人間観・パーソナリティ観、B・病理論、C・目標、D・カウンセリング関係、E・技法の観点から述べなさい」です。この解答は使用教科書に全て掲載されています。
解答は完ぺきではありませんが、概ね要求された論点は抑えて解答することができましたので合格点はもらえるかと思っています。

そういえば、JR埼京線板橋駅東口から出て大正大学に向かう途中、改札から徒歩1分程度のところに、新撰組局長として幕末に活躍した近藤 勇の墓がありました。女子高校生らしき集団(10人程)が見学しています。

試験後に寄り道をして写真に撮ろうと思いましたが、デジカメのバッテリーが無くなり撮影できず帰宅です。残念。また、出向く機会があったら撮影したいと思います。

心理療法各論の科目修了試験が近づく

2011年10月28日 | 東北福祉大学
日曜日に心理療法各論の科目修了試験が行われます。1単位の科目ですが修得を目指します。各論の出題科目範囲もわかりますので、後はしっかり覚えること。意味づけをしっかりとして、単なる暗記とならないように気をつけて、今日と明日みっちりとやってみましょう。

人格心理学4単位目レポート作成中

2011年10月25日 | 東北福祉大学
人格心理学の4単位目のレポートに今日から着手しています。今日中にはできませんが、明日までに仕上げられたらいいなという夢は抱いています。

ところで、しばらくの間仙台に行くことができません。すべて仕事の関係で、12月の家族心理学、1月のカウンセリング1(この科目は東京でスクーリングが開講されます)に出席することができません。このため人格心理学同様、全てのレポートを書きあげて科目修了試験を受験する方針に転換です。しかし、3月にスクーリング必修科目があり、この時は仙台に行きますというか行かせてくれと願うだけ。

通信制大学であるため自宅学習が主体ですが、なるべくスクーリングに出席したい気持ちは変わっていません。年間に数回しかスクーリングに参加できないことを考えると少し悔しさが残ります。

人格心理学3単位目レポートを書き終える

2011年10月24日 | 東北福祉大学
人格心理学の4本のレポート課題のうち、3本のレポートが完成しました。あとは残り1本のレポートを完成させるのみ。年内に数科目単位をGETするために、ただひたすらレポートの作成に励むのみ。

第29回全日本大学女子駅伝が仙台で開催

2011年10月23日 | 東北福祉大学
10月23日(日)宮城県・仙台市で第29回全日本大学女子駅伝が開催されます。仙台市陸上競技場を12時10分スタートし、38.6Kmの距離を6区間で襷をつないでいきます。(関東では、日テレが12時から放送します)

東北福祉大学が5年連続9回目の出場です。しかし、悲しいことに歴代優勝校の中に東北地方の大学の名はありません。
悲願の初優勝。栄冠を勝ち取ってほしいと願っています。

人格心理学1、2単位目レポートを完成

2011年10月22日 | 東北福祉大学
人格心理学1、2単位目レポートが完成したので、今日ポストに投函しました。1単位目と2単位目の課題は共に説明型レポートで、1単位に4題出題され、各々に300から500字以内で課題説明する問題です。1題につき字数が少ないので課題の難易度は低いと思いますが、要点をまとめないと字数オーバーになります。概ね1題400字程度で抑えましたので、1単位当たり1600字強と言うところでしょうか。

明日の川崎の天気は悪そうです。外出を控えて、人格心理学の3,4単位目のレポートの作成に取り掛かろうか思案中です。毎度のことですが、怠惰を好む自分の分身が襲いかかって来ないうちに、やりたい気持ちが強く表れている時にやっておきましょう。

30日は科目修了試験

2011年10月22日 | 東北福祉大学
10月30日に東京都北区にある大正大学を試験会場とする心理療法各論の科目修了試験を受験します。受験許可書は20日に届きました。

この科目は2000字程度のレポートを提出して合格し、併せて科目修了試験にも合格することで1単位が取得できます。試験には教科書等の持ち込みは不可ですが、心理療法の各論概略をつかんでおけば単位は取れる科目と思います。来週から受験勉強に取り掛かろうと思います。

公的扶助論の1単位目レポート

2011年10月18日 | 東北福祉大学
公的扶助論の1単位目レポートが完成です。2単位目は、先日オンデマンド授業を聴講したので、後日「別レポート」が自宅に届きますので、その課題に解答する予定です。まだレポートを提出していませんが、これで公的扶助論の単位修得の目途は立ちました。

公的扶助論のオンデマンド試験の解答を送る

2011年10月16日 | 東北福祉大学
土日はほとんど外出せず、自宅に引きこもって公的扶助論のオンデマンド授業を1日かけて視聴し、翌日はオンデマンド試験の解答を作成するために1日中在宅していました。2日間の休養の代わりに身体疲労を蓄積しましたが、おかげさまで土曜日の夜には視聴を終え、日曜朝から夜にかけて解答作成に取り掛かることができ、先ほど通信教育部に解答をメールしています。作成し終えた充実感は何とも言えずいいものです。

2日間のうちで一体何時間座っていたのだろうか。間違いなく座っていた時間はオンデマンド授業を視聴した6時間30分。それにレポート作成の為に机に向かっていた時間を加えて12、3時間程度かと思います。しかし、机に向かって一定の体勢で長時間座っているのは体にいいとは思えない。机から離れて背伸びをすると気持ちがいいのは、それだけ体のあちらこちらにこりが生じているからでしょう。作成し終えた充実感に浸るのも良しですが、快調な体を保つことも必要と感じます。

福祉の仕事に就いて十数年、ご利用者に「体に気をつけてね」と声掛けすることはよくあることですが、自分のことはほとんど気にせず声すら掛けないことが常です。たまには自分にも声を掛けてあげてもいいのではないかなと思います。

心理療法各論のレポート結果が届く

2011年10月15日 | 東北福祉大学
心理療法各論のレポート結果が届きました。1単位科目であるこの科目は、レポートに合格して科目修了試験にも合格することで単位が認定されます。今月末に東京都北区の大正大学が会場で実施される科目修了試験を受験する予定です。

返却されたレポートには赤ペンでギッシリ添削されています。添削はもとよりほとんどコメントすら書かないで返却される先生もいる中で、よくぞここまでと言わんばかりに書き連ねていますが、添削していただいたことに感謝しています。考えに誤りがあれば修正しておく必要があります。細かく添削されればそれだけ理解が進みます。今回の添削については、今月末に行われる科目修了試験前に再度見直しておきたいと思います。意外と添削個所が試験問題で出題されるかも知れない。

学習心理学 科目修了試験結果が届く

2011年10月14日 | 東北福祉大学
9月に受験した学習心理学の科目修了試験結果が届きました。結果は『可』です。そういえば、レポートも1単位目が『可』、2単位目が『良』でした。この科目の成績はどうもよくありません。科目修了試験結果はハガキで結果のみ通知されますので、どのような評価がなされたのかわかりませんが、合格したことには変わりないので成績の結果は気にせずにいたいと思います。

さて、今日現在で合格した教科は次のとおりとなっています。単位数合計は25単位となりました。
心理学概論    4単位
福祉心理学    2単位
生涯発達心理学  4単位
社会心理学    2単位
心理アセスメント    2単位
カウンセリング2    1単位
精神保健福祉論1 2単位
精神保健福祉論2 2単位
特講科目     1単位
学習心理学    2単位
環境心理学    2単位
産業カウンセリング   1単位

今日現在、合格したかどうか結果待ちの教科は下記のとおりです。結果待ちは4単位。
教育心理学    2単位
心理学実験法Ⅰ  2単位


オンデマンドスクーリング 公的扶助論

2011年10月13日 | 東北福祉大学
公的扶助論のオンデマンドスクーリング用資料が届きました。早速自宅に居ながらスクーリングを受講します。講義は計5コマに分割され、一コマは概ね80分です。今日から視聴が可能となったので受講を開始してみたいと思います。

オンデマンドの授業を聴講するのは、夏に環境心理学を受講して以来。さて、どんな知識を提供してくれるのか楽しみです。


東北福祉大学 通信制大学院

2011年10月12日 | 東北福祉大学
先日、認知心理学のスクーリングに参加した時に『東北福祉大学通信』と一緒に持ち帰った来年度の通信制大学院募集要項です。
来年9月には通信教育部を卒業するつもりでいますが、その後にトライすることはまだ考えていません。社会人大学生でいられるのもあと1年。いろいろと取り組みたいことはたくさんあります。その一つに東北福祉大学通信制大学院への進学も視野に入れています。都内には土曜と夜間の授業を主体に開講している大学院は結構ありますが、それでも仕事をほぼ定時に切り上げて退勤しないと出席できません。その点通信教育の利点は明解です。進路についてはもう少し検討したいと思います。『やっとけばよかった』なんて決して悔いを残さないような最高の人生を送ることを心がけて。

東北福祉大学通信

2011年10月11日 | 東北福祉大学
国見キャンパスの管理棟内で見つけた 『東北福祉大学通信 78号』
44ページ、B5サイズ、平成23年4月25日に発行された冊子で学内の情報が網羅されています。

ちなみにこの通信によると、平成23年3月に通信教育部を卒業した第6期生の学生は約270人だそうです。