タイラーが名古屋と広島でのハワイアンフェスティバル、演奏が決定しました。
松坂屋名古屋 4月1日~6日
そごう広島 4月3日~8日
この中の1日ずつあなたの街におじゃまします。
詳細未定です。
タイラープロデュースのウクレレofハワイVol.1~3の販売はもちろんあります。
間に合えば、Tyler Gilman のファーストアルバムの発表ライブも兼ねるかもしれません。
どうぞよろしく。
残念ながらウクレレの販売、ぷあぷあ出店は予定していません。
Aloha
松坂屋名古屋 4月1日~6日
そごう広島 4月3日~8日
この中の1日ずつあなたの街におじゃまします。
詳細未定です。
タイラープロデュースのウクレレofハワイVol.1~3の販売はもちろんあります。
間に合えば、Tyler Gilman のファーストアルバムの発表ライブも兼ねるかもしれません。
どうぞよろしく。
残念ながらウクレレの販売、ぷあぷあ出店は予定していません。
Aloha
という、全くぼくと場違いと思われるミーティングに行ってきました。
青森県弘前市からいらっしゃった87歳のおばあちゃんに会うためでした。
お会いした感じは、普通のおばあちゃん。
しかし、なぜこの方にぼくがお会いしたかったといえば、
前に読んだ本の中で、このおばあちゃんと思われる女性が出てきて、人々を助けていらっしゃるのですが、
素晴らしい人とのふれあい方でみなさんに元気を与えていらっしゃり、
涙を流して感動したのを覚えていて、どうしても会いたかったのです。
詳しいことは、ぼくが説明じゃダメなので、以下を是非ともご参照ください。
森のイスキア
ウィキベディアの佐藤初女さんの紹介文
今回、短い時間でしたが、本当にお会いできてよかったと思いました。
ぼくの悩みが少し解消し、またちょっと深めの悩みがやってきたかなと、
その悩みも、今のこの時を集中して生きることで少しずつ幸せに近づくというようなことを
教えていただいたような気がしました。
鈴木秀子さんという方は、この方とお知り合いになる前、
駅ですれ違っただけで、もう振り向かずにはいられないほど、はっきり感じるものがあったそうです。
ぼくは初女さんがそこに座っていらっしゃるにもかかわらず、何もエネルギーのようなものは感じれなかったどころか、
お話されている中、意とすることが解らなくなったりと、まだまだ、未熟者でした。
しかし、話しがとびますが、びっくりしたのはHerb Ohta Jr.がそのミーティングに来ていたこと。
そして、なぜか関係ないのかあるのか、シニアが近くに来たからと、今日お店に来てくださって、
何かのエネルギーが働いたかなーと解釈してみたりと、
くだらないことを思っております。
すみません。
Aloha
青森県弘前市からいらっしゃった87歳のおばあちゃんに会うためでした。
お会いした感じは、普通のおばあちゃん。
しかし、なぜこの方にぼくがお会いしたかったといえば、
前に読んだ本の中で、このおばあちゃんと思われる女性が出てきて、人々を助けていらっしゃるのですが、
素晴らしい人とのふれあい方でみなさんに元気を与えていらっしゃり、
涙を流して感動したのを覚えていて、どうしても会いたかったのです。
詳しいことは、ぼくが説明じゃダメなので、以下を是非ともご参照ください。
森のイスキア
ウィキベディアの佐藤初女さんの紹介文
今回、短い時間でしたが、本当にお会いできてよかったと思いました。
ぼくの悩みが少し解消し、またちょっと深めの悩みがやってきたかなと、
その悩みも、今のこの時を集中して生きることで少しずつ幸せに近づくというようなことを
教えていただいたような気がしました。
鈴木秀子さんという方は、この方とお知り合いになる前、
駅ですれ違っただけで、もう振り向かずにはいられないほど、はっきり感じるものがあったそうです。
ぼくは初女さんがそこに座っていらっしゃるにもかかわらず、何もエネルギーのようなものは感じれなかったどころか、
お話されている中、意とすることが解らなくなったりと、まだまだ、未熟者でした。
しかし、話しがとびますが、びっくりしたのはHerb Ohta Jr.がそのミーティングに来ていたこと。
そして、なぜか関係ないのかあるのか、シニアが近くに来たからと、今日お店に来てくださって、
何かのエネルギーが働いたかなーと解釈してみたりと、
くだらないことを思っております。
すみません。
Aloha
一昨日ご紹介したカマカのカスタム、写真を添付してみましたのでよかったら見てください。
ところで、アメリカで仕事をするとき、わたしの場合は、
お金のやりとりはチェック(小切手)もしくはクレジットカードでの支払いがほとんどです。
今回、某ウクレレカンパニーから3ヶ月前の支払いについてトラブルがあった連絡があり、調べました。
ちょっと昔なら過去のチェックを引っ張り出してコピーやファックスをしてと面倒だったのですが、
今は全部ネットバンキングでクリックすれば、かなり昔のチェックでもコピーをjpgで入手、
取引き銀行のスタンプ入りの映像をそのままEmailで取引先に送って、
その問題解決の速さに、チョー簡単で、感動しましたのでお伝えいたします。
そして日本の銀行のネットバンキングについては関心しないのです。
手数料も支払った上に、明細の観覧のみで何もできないし、
セキュリティーが何だこりゃというほど高いので利用に不向きなのです。
Aloha
ところで、アメリカで仕事をするとき、わたしの場合は、
お金のやりとりはチェック(小切手)もしくはクレジットカードでの支払いがほとんどです。
今回、某ウクレレカンパニーから3ヶ月前の支払いについてトラブルがあった連絡があり、調べました。
ちょっと昔なら過去のチェックを引っ張り出してコピーやファックスをしてと面倒だったのですが、
今は全部ネットバンキングでクリックすれば、かなり昔のチェックでもコピーをjpgで入手、
取引き銀行のスタンプ入りの映像をそのままEmailで取引先に送って、
その問題解決の速さに、チョー簡単で、感動しましたのでお伝えいたします。
そして日本の銀行のネットバンキングについては関心しないのです。
手数料も支払った上に、明細の観覧のみで何もできないし、
セキュリティーが何だこりゃというほど高いので利用に不向きなのです。
Aloha
のウクレレレッスンがNHKで始まったようですね。
もう2回ほど放映されているようです。
これでまたウクレレファンが増えてくれたら嬉しいです。
来年の2月にはウクレレピクニックINハワイも計画されて、
大物ミュージシャンも多数参加予定のようですし、
ウクレレがどんどん世の中に浸透していくようで嬉しい限りです。

NHK,IWAOさんのウクレレレッスン
レッスンでは生徒の石原さんがKELIIのウクレレを弾いていらっしゃるとか、
ちょうとぷあぷあでもKELIIが大量入荷したばかりです。
でも、あれっHPでは載せていません。
載せたらまたご紹介いたします!!!
ALOHA
もう2回ほど放映されているようです。
これでまたウクレレファンが増えてくれたら嬉しいです。
来年の2月にはウクレレピクニックINハワイも計画されて、
大物ミュージシャンも多数参加予定のようですし、
ウクレレがどんどん世の中に浸透していくようで嬉しい限りです。

NHK,IWAOさんのウクレレレッスン
レッスンでは生徒の石原さんがKELIIのウクレレを弾いていらっしゃるとか、
ちょうとぷあぷあでもKELIIが大量入荷したばかりです。
でも、あれっHPでは載せていません。
載せたらまたご紹介いたします!!!
ALOHA
ソフトボールの女子って優勝したんですね。
日本では盛り上がってるでしょうね。
米国には一回戦コールド負けしたのに、決勝で勝っちゃって、駆け引きに強い日本なんですかね。
イチローが活躍した野球のワールドカップも韓国とかに負けながらも肝心なところで勝って首を繋いでは、優勝してました。
こちらでトラック競技を見ていたら、400mリレー予選で日本が思ったより競ってくるので
アメリカ人のアナウンサーが、日本はチームプレーになるとけっこう上にくるなーって言ってました。
ホントそうだなーと僕も思いながら見ていたのですが、
昨日、アメリカのチームはバトンを落としたりとかやってましたね。
メダル量産のアメリカも、弱点があるというか、
そこのところは日本チームの爪のアカを煎じた日本茶でも飲んだ方が良さそう。
というか、だから日本もいくらかメダルが貰えるのか。
Aloha
日本では盛り上がってるでしょうね。
米国には一回戦コールド負けしたのに、決勝で勝っちゃって、駆け引きに強い日本なんですかね。
イチローが活躍した野球のワールドカップも韓国とかに負けながらも肝心なところで勝って首を繋いでは、優勝してました。
こちらでトラック競技を見ていたら、400mリレー予選で日本が思ったより競ってくるので
アメリカ人のアナウンサーが、日本はチームプレーになるとけっこう上にくるなーって言ってました。
ホントそうだなーと僕も思いながら見ていたのですが、
昨日、アメリカのチームはバトンを落としたりとかやってましたね。
メダル量産のアメリカも、弱点があるというか、
そこのところは日本チームの爪のアカを煎じた日本茶でも飲んだ方が良さそう。
というか、だから日本もいくらかメダルが貰えるのか。
Aloha
ウクレレ快読本の筆者、小林正巳さんが
こんどはハワイアン音楽快読本を発刊されました。
今回は、ハワイアンを歌うアーティスト、主な曲の紹介をされています。
ハワイアン音楽に欠かせない、スチールギター造りなどにも触れていらっしゃいますね。
特にぼくも大ファンである、IZについては笑えました。
ハワイアン音楽快読本 著:小林正巳 日本評論社 1800円+税
Aloha
こんどはハワイアン音楽快読本を発刊されました。
今回は、ハワイアンを歌うアーティスト、主な曲の紹介をされています。
ハワイアン音楽に欠かせない、スチールギター造りなどにも触れていらっしゃいますね。
特にぼくも大ファンである、IZについては笑えました。
ハワイアン音楽快読本 著:小林正巳 日本評論社 1800円+税
Aloha