日本の生殖医療を世界レベルに!

男性不妊症専門医が学術活動ならびに雑感を徒然と綴ります。

逆行性射精

2011-11-28 17:09:14 | 日記
最近逆行性射精症例が非常に多く来院されます。
すなわち婦人科だけの診察で、お手上げになるのが多い疾患です。
ただ単に精子の数が少ないだけ、運動率が低いだけではなく、精液量が極端に減ってしまい、運動精子が極めて少なくなります。
射精は最初の飛び出しの中に、運動精子が多く、それが膀胱側へ流れ込み、たらーっと後になって出てくる中には運動精子が少なくなります。よって運動率が極端に低下することが多いのです。
このような場合、わずかに射出精子を用いて顕微授精を行っても、うまくいく確率は低いのが現状です。
アモキサンやトフラニールなどの抗うつ薬の副作用を利用する治療が功を奏することも多いですが、うまくいかない症例も存在します。
以前は導尿して膀胱の中を空にして、培養液を注入し、射精してもらってからまた導尿して精子を得るやり方がなされていましたが、このやり方でも、わずかな尿の浸透圧で精子頭部の細胞膜はダメージを受けてしまい、得られる精子は質が悪くなってしまうことは広く知られるようになりました。

1.精巣精子を使用する顕微授精
2.前立腺圧出液中の精子を使用する顕微授精
3. 尿中精子を用いた人工授精、体外受精、顕微授精
が、治療のメインになりますが、何が一番成績が良いでしょうか?

脊髄損傷の方と同様ですが、私のデータでは、精巣精子の成績が一番良いです。
もちろんこのような場合は精巣上体精子でも構いませんが、いろんな合併症を加味すると精巣精子が第一選択です。
simple TESEという小切開で約10分で終わります。
毎回毎回何回もに渡り導尿されることを考えると、成功率、奥さま側の負担、金銭的な負担を加味しても、私の場合、精巣精子使用の顕微授精をfirst choiceにしています。もちろんケースバイケースでいろんなパターンがありますので、一概には言えませんが、最近ではこういうふうにシフトしています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (11/25受診しました)
2011-12-03 11:29:06
先日、逆行性射精で受診させて頂きました。
九州から移動し石川先生からアドバイスを伺えてとてもよかったです。
まずは処方頂いたお薬を試しております。

専門医が関西以西にも若干でもいらっしゃることも分かり安心しました。
またブログの解説で病気を巡る最新の状況がよくわかりました。
ありがとうございました。
Unknownさんへ (本人)
2011-12-05 17:03:06
遠いところご苦労様でした。
薬は効いているでしょうか?
また何かあればご相談ください。

コメントを投稿