goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

9/21 Sat WRX九州ツアー(1)

2024年09月21日 22時01分00秒 | WRX
今日から三連休。
奥さんは学会とかでお出かけしてるんでロングツーリングの許可が降りてます。
今年3回目の九州に行きたいんですが、、、

今日は冷蔵庫と食洗機の入れ替え配達がありました。

なんで、昼イチまでお留守番。
キチンと家電の交換を済ませました。


配達が午後イチだったんで、午前中に床屋さんを済ませて、二輪館で少し買い物してきました。

ヘルメットシールドの交換ビスとB+Comのマイク。
でも整備してる暇はありません。


九州へはVFRくんで行きたいところですが、途中でお天気が悪いところがありそうです。
残念ですがWRXくん出動ですね。

別にWRXくんが悪いわけではありませんが、VFRくんは九月に走ってなかったんでツーリングの方がよかったんですけどね。

WRXくんならハイウェイの深夜割引を使う時間帯で移動した方が良さそうです。
なんで、お昼寝をして出発は夕方です。

私の行動起点、R1天の川です。
R168の起点交差点でもあります。
今晩はひたすら西に走ります。
なんで高槻から直接山陽道に入ります。


VFRくんじゃなくてWRXくんですから移動は楽ちんです。
慌てる必要もありません。
深夜12時を超えるまでハイウェイは降りませんからオートドライブで淡々と西進するだけです。

一気に瀬戸PAまできました。

おー!
さすがに燃費がいいですね。

ここで録音休憩。

晩御飯がわりのスナックとカフェインドーピングです。



次は宮島SA。

あまりみたことのない燃費がでてます。

うーん、ちょっと早すぎますね。
このままだと日が変わる前に九州に入っちゃいます。

少し観光しましょうか。

宮島SAの下りなんで、、、

見えないでしょうが安芸の宮島なんぞを。

サービスエリアに鳥居があります。

宮島方面をパチリ。

広島方面をパチリ。

時間を潰したと言っても10分そこそこですけどね。

綺麗じゃないですがiPhone15proなんで暗いところでも写りますね。



再び西進しますが山口を超えたところで予想通りの雨です。
夜の雨のハイウェイです。
途中でとんでもない土砂降りになりました。
まったく前が見えません。
トラックはビュンビュン走ってますが前が見えてるんですかね?
50km/Hぐらいまで速度を落として走りました。

なんとか辿り着きました。

壇ノ浦です。

雨で暗いですが、そこは観光です。
パチパチしに行きます。

さっきの土砂降りは越えたと思いますがまだ降ってます。

我がWRXくんも。

まだ11時台です。
この先、漫喫オールを考えてます。
できれば佐賀、手前の鳥栖、その手前の福岡あたりを考えてましたが、思ったより疲れてます。
さっきの大雨で神経を使いましたからね。

まぁ無理をすることはありません。
お泊まりは北九州でいいでしょう。
ならまだ早すぎますね。
クルマで少し仮眠を。

Zzzz

我ながらお見事です。

1時間弱で目が覚めました。
疲れもかなり取れました。

ハイウェイの深夜割引時間帯に入りましたから、九州上陸と行きましょう。


門司で降りて都市高速を走りましたが、降りるところを間違えました。
でも知った道、ちゃっちゃと修正して目的地に到着です。

すごい燃費がでましたね。

まだ補給せずに行けそうですね。

ということで今日のお宿です。

黒崎の漫喫ね。

前にも使ったことがある店舗です。
ここは屋根付きの駐車場なんですよね。

お二階の駐車場は閉めてありましたが、無事に駐車しました。

エレベーターで上がります。

お約束、エレベーター内の写真です。




ということで初日は移動だけ。
それもハイウェイ深夜割引縛りでした。
無事に九州上陸を果たしました。

大阪—-新名神-山陽道-中国縦貫-九州道-都市高速-R200—小倉黒崎

だいたい7時間、540kmってところでしたかね。

シャワーを浴びてお休みにしましょう。
明日の朝は起きた都合でいいです。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 Sat さすがに家電が寿命です

2024年09月21日 16時00分00秒 | 日記
さすがに我が家の家電に寿命がきてます。

アメリカから帰任したのが2010年。
水回りの家電はその時に買い直しましたが、すでに14年目に入ってます。
さすがに買い替え時期にきてますね。

水回りは、冷蔵庫に洗濯機、あと食洗機あたりです。



食洗機のモーター音が酷くなりましたからまず食洗機を手配。
そうきたら翌々日に、、、

冷蔵庫にエラー表示が、、

『H28』エラーです。
ファンが回らなくなってるみたいですね。
掃除をしてみましたがダメなようです。
部品交換なら工賃入れて15,000円ぐらいのようですが、この際なんで冷蔵庫も刷新です。


お近くの電気屋さんに頼みました。

私もこの業界なんで何をしておくかよく承知してます。

冷蔵庫は中身の入れ替えようにクーラーボックスをあらかじめ準備。

でも冷蔵庫交換で大事なのは冷蔵庫を運び込むコース設定。
冷蔵庫を配置する場所のサイズを測っておくのは当然ですが、冷蔵庫を運び込むドア周りのサイズが大事なんですよね。

まぁ、我が家は今の冷蔵庫を運び込めましたから、新しいのを運び入れられるはずですが、リビングのドアはあらかじめ外しておきました。

設置完了です。
やはりリビングのドアは冷蔵庫がとあるサイズギリでしたね。

食洗機も交換です。

今回は水道工事は不要です。
最初の食洗機をつけた時に自前で工事しててそのまま設置できます。
プロの工事じゃなくて、シンク下の水栓に自分で分岐をつけてホースの通り道を作ってました。


無事設置完了です。
コレで10年は持って欲しいですね。
冷蔵庫の中の整理は奥さんが帰ってきてからやってもらいましょう。

あとは洗濯機ですね。
スイッチ類に少し問題はでてきてますし、蓋にも問題が起きてます。
もしかしたら今年のうちに交換せざるを得ないかも。
まぁ、その時はその時ですね。


さて、ミッションはコンプリートしました。
奥さんは学会にお出かけ中。
せっかくの三連休です。
私も遊びにお出かけしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 Sat 本日のラーメン 釈迦力雄

2024年09月21日 13時00分00秒 | 日記
今日のランチもラーメンです。
今週はラーメン続きで嬉しいですね〜



昼イチに冷蔵家の入れ替えがあるんで、午前中に床屋さんに行って二輪館に行ってランチして家に戻らなきゃいけません。
なんでランチは通り道にあるココです。

釈迦力 雄です。

ヤローのインスパイヤ系のラーメン屋さんです。

開店前についちゃいました。

少し待って入店。

メニューは把握してますから券売機でも大丈夫。

まだ暑いんでつけ麺にしてます。

一応、メニューを。

肉はマシマシ、野菜はフツー、ネギと辛味はマシマシです。






テーブルチェックも。

つけ麺の時はあまりテーブルグッズは使いませんね。



きました。

魚介豚骨のスープです。
ヤロー系の風味もあるスープですかね。
麺はもちもち、もちろん固めです。

ネギマシはいい感じですね。

食後にはスープ割がお願いできます。
自分で割りスープを出すわけじゃないんで、Before-Afterを。

割りスープは半分ぐらいの追加ですかね?


ヤロー系です。
インスパイヤ系ですからいけますね。
本体は絶対に行きませんけどね。

まぁ納得のランチラーメンでした。
また来るでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 Sat バイクグッズ増強?

2024年09月21日 12時00分00秒 | バイク
今日から三連休。
ロングツーリングにでたいところですがお天気はイマイチ。
昼イチに冷蔵庫と食洗機の配達がありますから、朝イチに床屋さんに行って、そのついでに二輪館にきました。

なんかフェアをやってますね。

VFRくんは残り三万キロでしょうから今更増強はしませんけど。

ちょっとだけ買ってきました。

ヘルメットのシールドのビス。
なんかすぐになくなっちゃって風切り音がすごいんで補修です。

で、思いつき。
B+Comレシーバーのマイクを買ってきました。
イヤホンパッドが痛んできたんで交換するつもりなだけだったんですが、交換部品が品切れ。
B+Comのヘルパーのお兄ちゃんがいて親切にしてくれたんで、どうしようか迷ってたマイクを買いました。
使うかどうかわかりませんけどね。

ということでラーメンでも食べて、うちに帰って電気屋さんを待ちましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 Sat 床屋さん

2024年09月21日 10時00分00秒 | 日記
さすがに二ヶ月は持ちません。
今日から三連休なんでロングツーリングかロングドライブに行きたいところですが、今日は冷蔵庫と食洗機が配達されるんでまだお出かけできません。

電気屋さんは昼イチに来るんで午前中のうちに床屋さんを済ませておきます。

暑いんで、横着してWRXくんで行きます。
お天気はいいんでVFRくんでもいいんですが、9月なのにあまりに暑過ぎます。

就職した時からお世話になってるいつもの床屋さん。
アメリカ駐在の時もなんだかんだでここに通ってましたね。


ここの大将は奄美徳之島のご出身。
今年はGWに沖縄ツーリングしましたから、今日も奄美、徳之島の話しに花が咲きました。


ということでカットしてもらってスッキリ。
相変わらず床屋さんは二ヶ月持ちませんね。
頭はどんどん薄くなってるんですが、髪が伸びる速さは変わらないなあ。

電気屋さんが来るまでまだ時間がありますね。
二輪館でお買い物してラーメン食べてから電気屋さんを待ちましょうか。
お出かけはそれからですね。


カット履歴です。
2017年:2/11 - 4/8. - 6/1 - 7/22 - 9/10 - 11/17
2018年:1/20 - 3/10 - 5/12 - 6/29 - 8/25 - 10/20 - 12/16 
2019年:1/26 - 3/16 - 4/21 - 6/9 - 7/28 - 9/14 - 11/10
2020年:1/11 - 2/29 - 4/28 - 6/7 - 8/1 - 9/23 - 11/14
2021年:1/13 - 3/7 - 4/24 - 6/12 - 7/30 - 9/11 - 11/6
2022年:1/7 - 2/26 - 4/14 - 6/5 - 7/29 -10/1 - 11/26
2023年:1/14 - 2/26 - 4/15- 6/4 - 7/25 - 9/10 - 10/28 - 12/28
2024年:2/15 -4/6 - 5/25 -7/26 - 9/21

いつもながら思いますが、着実に髪の毛は減って頭はドンドン薄くなるのに、残った髪だけは伸びる、白くなる、です。
かないませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする