2022年のGW九州ツーリングです。
14:30 31,811 南港

ライダーたちがどんどん到着します。

お風呂はまだ数人の方だけでした。

ちがうわ、ちょうどオープンしたところですね。

風呂上がりのビールで晩御飯は足りちゃったんでレストランに行く気が失せました。
ということでライダーらしくコレにしました。

追いビールとおつまみも。

やっと出航しましたね。

明石海峡大橋です。

我がiPhoneカメラじゃこの程度の写真です。

朝ごはんです。

もう少しで着岸ですね。
ぐるりと四方を写してまわります。

今日の朝イチ目的地方向のお天気は良くないですね。

やっとファイナルアプローチ。

志布志のフェリー事務所

今は雨が上がってるかな?

でも、この後は来ますよねー

午後まで修行ランですね。

さて、やっとお呼び出し。
慣れたもんでちゃっちゃと出発準備。

かなりの人がここでレイン装備。
大阪南港--さんふらわー--志布志港

2017年から毎年GWは九州ツーリングをしてましたが、ここ2年はコロナ緊急事態宣言で直前キャンセル。

ロングツーリングのいつものスタイルです。
13:40 31,773 出発
大阪--第二京阪-近畿道-阪神高速--さんふらわーフェリー埠頭

38km、50分
それぞれ7月にリベンジで九州ツーリングはしてますが、本格的に走り込むのは3年ぶりですね。
私のGW休暇は4/29〜5/5です。
5/6(Fri)は休んで10連休にしても大丈夫でしょうが、7連休にとどめます。
さて今年の九州ツーリングコースは、志布志に上陸して順々に北上するつもりです。
国道完全制覇コレクションを10本ほど加えるのが一番の目的ですが、今年の日本一周46都道府県タッチ(沖縄はご容赦)の大事なツーリングですし、今年は特に昨年秋から始めた国道ステッカーの買い付けにも回りたいですね。
フェリーで九州入りするつもりなんで、4/28の午後からスタートします、午後休を取って。

ロングツーリングのいつものスタイルです。
リアのドラムバッグ一つ。
ミニタンクバッグの充電エリアもつけます。

さあ、準備万端です。

さあ、準備万端です。
九州ツーリングをスタートしましょう。
志布志フェリーは17:55南港発ですが、午後イチまで仕事が押したんで、少し急ぎます。
阪神高速を使って一気に南港上陸です。

フェリー埠頭に行く前に少しだけ買い出し。

ビールとおつまみを仕入れました。

フェリー埠頭に行く前に少しだけ買い出し。

ビールとおつまみを仕入れました。
で、フェリー埠頭到着です。

結構、前の方に並べましたね。

結構、前の方に並べましたね。
まずはここまでのルートです。
大阪--第二京阪-近畿道-阪神高速--さんふらわーフェリー埠頭

38km、50分
14:30 31,811 南港
今日の乗船は16時あたりだとか。

ちゃっちゃとチケットを発券に行きます。

入り口でコロナ対策。

発券してる方が結構いますね。

今回もプライベートシングルを確保出来てます。

乗船までまだ時間がありますからフラフラしてます。

ちゃっちゃとチケットを発券に行きます。

入り口でコロナ対策。

発券してる方が結構いますね。

今回もプライベートシングルを確保出来てます。

乗船までまだ時間がありますからフラフラしてます。

ライダーたちがどんどん到着します。
かなりの数ですね。きっと満席でしょう。

さて、乗船の時間が来ました。
せっかくですから乗船動画でも。ドラレコです。
(((動画準備中)))
乗船しました。
フロアとしては、乗船口の一つ下の3階です。

フェリーには慣れたもんです。

フェリーには慣れたもんです。
ちゃっちゃと準備してフロアに上がります。

バイク乗船はたいがい自動車より先です。

バイク乗船はたいがい自動車より先です。
さっさと準備して、混む前にお風呂にいきます。

今日のお部屋も7階。

一つの大部屋の中がプライベートに仕切られてます。

この一つが我が占領地。

こんなお部屋です。

これでゆっくり寝れますね。

今日のお部屋も7階。

一つの大部屋の中がプライベートに仕切られてます。

この一つが我が占領地。

こんなお部屋です。

これでゆっくり寝れますね。
というか、個室っぽい作りなんで、他の方に迷惑をかけずにすみそうです。

ライダーの特権、一番風呂。

ライダーの特権、一番風呂。

お風呂はまだ数人の方だけでした。
このあと自動車組がきますから混みますよね。
まずは一人酒盛り。

さっきのコンビニで仕入れておいた分です。

部屋のテレビでインフォメーションを。

船外カメラ映像です。

さっきのコンビニで仕入れておいた分です。

部屋のテレビでインフォメーションを。

船外カメラ映像です。
まだ南港を出航してませんね。
お風呂も風呂上がりのビールも済ませたんで船内外の探索です。

遅く到着したライダーさんたちはまだ乗船待ちですね。

まぁ、毎年見てる光景ですけどね。

じゃあデッキで写真でも。

このGWのお天気は初日となる明日の午前だけ雨が降るようです。

遅く到着したライダーさんたちはまだ乗船待ちですね。

まぁ、毎年見てる光景ですけどね。

じゃあデッキで写真でも。

このGWのお天気は初日となる明日の午前だけ雨が降るようです。
あとは大丈夫みたい。

出航前にすることを済ませちゃったんで時間が余りますね。

まだレストランは開いてません。

出航前にすることを済ませちゃったんで時間が余りますね。

まだレストランは開いてません。

ちがうわ、ちょうどオープンしたところですね。

風呂上がりのビールで晩御飯は足りちゃったんでレストランに行く気が失せました。
混んでそうですし。

ということでライダーらしくコレにしました。

追いビールとおつまみも。

やっと出航しましたね。

明石海峡大橋です。

我がiPhoneカメラじゃこの程度の写真です。
ということで早々と寝ちゃいます。
Zzzzz
やっぱり早く体目覚めちゃいました。
まずはお天気チェック。

午前中には望みがないお天気。

午前中には望みがないお天気。
もう起きちゃいましょう。

朝ごはんです。
そのあと、朝シャワーしてきました。
そろそろ志布志に近づいたかな?

都井岬を回ってるところですね。

都井岬を回ってるところですね。
雨で岬は見えませんが。

お天気ばかり気になります。

午前だけは雨は避けられませんね。

お天気ばかり気になります。

午前だけは雨は避けられませんね。
でも午後は大丈夫そう。
予定では大隅半島から薩摩半島に渡るあたりでは雨があがってるでしょう。

今日の前半は国道ステッカー買い付けが主な目的のツーリング。

今日の前半は国道ステッカー買い付けが主な目的のツーリング。
R448の後は桜島ですね。
。。。
桜島の販売店がお休み!?どういうこと?
雨が強くなってきたようです。

いよいよ志布志湾に入ってきましたね。

まだ下船までかなり時間がかかると思いますが。

一度部屋に戻って船首カメラでも見ましょう。

やっとフェリー埠頭が映ってきました。

もう一度デッキで。

いよいよ志布志湾に入ってきましたね。

まだ下船までかなり時間がかかると思いますが。

一度部屋に戻って船首カメラでも見ましょう。

やっとフェリー埠頭が映ってきました。

もう一度デッキで。

もう少しで着岸ですね。

ぐるりと四方を写してまわります。

今日の朝イチ目的地方向のお天気は良くないですね。

やっとファイナルアプローチ。

志布志のフェリー事務所

今は雨が上がってるかな?

でも、この後は来ますよねー

午後まで修行ランですね。

さて、やっとお呼び出し。

慣れたもんでちゃっちゃと出発準備。

かなりの人がここでレイン装備。
部屋でレインぐらい着てくればいいのに。

下船です。

下船です。
準備が乗船が早くて下船準備も早い私はさっさと下船します。
(((動画準備中)))
九州上陸です。

まずはパチリ。

今、ここの埠頭は大雨じゃないんですけどこの後は。。。


まずはパチリ。

今、ここの埠頭は大雨じゃないんですけどこの後は。。。

さて、2022GW九州ツーリング開始です。
8:30 31,773 志布志

続く