昨年に自宅回線をADSLから光に変えました。

つながりました。
プロバイダはhi-hoそのままにしてたんですが、どうもこれが遅い。
昼間はいいんですが、夕方から夜がADSLより遅いんです。
もちろんIPv6にしてますが、夜は一桁Mbpsの時もあります。
で、面倒くさいことに覚悟を決めてプロバイダを変えてみました。
とりあえずGMO-BB。
みんそくで見ると、この地域ではスピードが出てそうだったんで。
で、本日は切り替え作業。
ONUを初期に戻して、ルータ親機の接続先なんかをかえていきます。

つながりました。
昼間ですが速度はまあまあ。
他のサイトでも速度計測してみます。

ドコモ光が正式にリンクしてる速度計測サイト

まあまあです。

ドコモ光が正式にリンクしてる速度計測サイト

まあまあです。
もう一つ測ります。


常にこれぐらいでてれば問題ないですね。
夕方も今のところ良好かな?

プロバイダ抜きの純光回線スピードだそうです。

そうそう、IPv6といってもただのIPoEです。


常にこれぐらいでてれば問題ないですね。
夕方も今のところ良好かな?

プロバイダ抜きの純光回線スピードだそうです。

そうそう、IPv6といってもただのIPoEです。
俗にいうV6プラスは?

。。。まだのようです。

。。。まだのようです。
手続きがいるんですかね。
みんそくサイトだと接続方式も表示してくれるんですね、!

V6プラスではないですが、IPv4はIPoEになってますね。

V6プラスではないですが、IPv4はIPoEになってますね。
さて、やるのスピード対策はこれから評価です。
どうかな〜