今日はコロナ緊急事態宣言の最中なんで外出自粛。

だいぶ綺麗になりましたが、やはり粗大ゴミが出てきました。

確かパソコン工房で上の坊ちゃんに買ってやったノートですが、知らないところで壊して、怒られるのが怖くてバイトして代替機を買ってたんですよね、彼は。

どれだけ力をかけて壊したんだろう?

うーん、起動しますが、電源が安定しませんね。

取り外したヒンジです。

結構硬いです。

ダメです。ソフトじゃないです。

上の坊ちゃんの壊したノートはここまで。
大掃除、粗大ゴミついでです。
Pavilion Media Center m8307c だったかな?長いこと現役でしたが、昨年に引退です。

取り出すといっても、あらかたはずしてるはずですが、、、

HDD二本とSSDが残ってました。
暇なんで屋根裏の大掃除をしてました。


だいぶ綺麗になりましたが、やはり粗大ゴミが出てきました。
どうせなら他の粗大ゴミが整理もしましょう。
といっても、上の坊ちゃんが壊したノートPCをどうにかしたいだけですけど、パソコンがあるかないかで粗大ゴミ対応が変わるんでね〜

確かパソコン工房で上の坊ちゃんに買ってやったノートですが、知らないところで壊して、怒られるのが怖くてバイトして代替機を買ってたんですよね、彼は。
コレが放置されてたのを発見しました。
粗大ゴミとして一緒に捨てるんですが、どう壊したか興味があったんでバラします。

おーおー、ヒンジがバキバキ、フレームが歪んじゃってるわ。

おーおー、ヒンジがバキバキ、フレームが歪んじゃってるわ。

どれだけ力をかけて壊したんだろう?
フレームが歪んでるんで、電源ボタンも奥に入り込んじゃってます。

とりあえず、開けましょうか。

歪んでるし簡単に開きます。スクリューも半分以上なくなってるし。。。

とりあえず、開けましょうか。

歪んでるし簡単に開きます。スクリューも半分以上なくなってるし。。。
ヒンジはと、、

こりゃ治りませんね。モニター側にはしっかり固定されてますが、本体側は完全に飛んじゃってます。

こりゃ無理だわ。

こりゃ治りませんね。モニター側にはしっかり固定されてますが、本体側は完全に飛んじゃってます。

こりゃ無理だわ。
ただ、うまいことすると電源が入った動きます。
ならパネル側からヒンジを外して、本体とキーボード、モニターと分けて使えるか試しましょう。

なんとかヒンジを取り外してますが、ボロボロとプラスチック破片がでてきます。

おー!起動に成功。


なんとかヒンジを取り外してますが、ボロボロとプラスチック破片がでてきます。

おー!起動に成功。

裏表型にすれば使えるのかな?

うーん、起動しますが、電源が安定しませんね。

取り外したヒンジです。

結構硬いです。
だから、ヒンジが壊れるんじゃなくて取り付け部分を破壊するんですね。

ヒンジの付け根はバキバキです。

さて、電源が安定しないですから、色々としてます。

ジグで押さえると、ってただの洗濯バサミですけど、なんとか電源を安定させられます。

その間にビニールテープで固定してしておきます。

ヒンジの付け根はバキバキです。

さて、電源が安定しないですから、色々としてます。

ジグで押さえると、ってただの洗濯バサミですけど、なんとか電源を安定させられます。

その間にビニールテープで固定してしておきます。
さて、動くかな?
、、、動きますし、タッチパネルも機能しますが、Wi-Fiが、、、

ダメです。ソフトじゃないです。
マザボかたつはが逝ってしまってますね。
ここまでです。
部品だけ取り出してポイですね。
とりあえず、2.5HDDは500GBだったしメモリはPC3-4GBだったんで、取り出しておきました。

上の坊ちゃんの壊したノートはここまで。
大掃除、粗大ゴミついでです。
我がMousePCの前任、HPもバラして部品取りしておきましょう。


かって知ったるパソコンです。
アメリカ時代に買って持って帰って来たヤツですし。

Pavilion Media Center m8307c だったかな?長いこと現役でしたが、昨年に引退です。

取り出すといっても、あらかたはずしてるはずですが、、、

HDD二本とSSDが残ってました。
あとリムーバブルけーすがついたままだったんで外しました。
以下、二台から取り出した部品です。


また整理して屋根裏行きですね。
粗大ゴミと部品整理は明日にしましょうか。
さて、今日はよく働きました。
おかげで手足に沢山の生傷です。
お風呂でしみそうですね。