goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

5/30 Sat 大須徘徊

2020年05月30日 20時00分00秒 | コンピュータ
非常事態宣言は解けたんで、都道府県をまたぎますが実家参りです。

大阪ナンバーで来たくなかったから近鉄です。
ひのとりに乗りたかったんだよな〜

名古屋まで来たんで、そのまま大須徘徊に移ります。


上前津交差点まで来ました。


ゴロゴロカバンを持って歩いてます。
東仁王門ですね。


うーん、外人さんが見当たらないだけで、ほぼ普段の人混みになってますね。

万松寺です。

うーん、やはり普段のに高い人混みかも。

結局、何もゲットすることなく徘徊が終わりました。

実家にいってから車でお出かけ。

港のバイクワールドに行ったら建物の影も形もないじゃないですか!

内田橋に近いところに引っ越してました。

ちょっと小さくなったんじゃないかい?


ということで実家参りです。
まあ、明日はじいちゃんのお買い物かな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17 Sun ドライブ交換

2020年05月17日 18時00分00秒 | コンピュータ
今日のネタはドライブ続きです。

買い出しドライブに、エスティマくんメンテナンスでした。
で、ドライブつながりで、今度はパソコンドライブのお話です。



木曜日に出社した帰りにミナミに出て、BLドライブを衝動買いしてました。


別に必需品じゃあなかったんですが、せっかく日本橋に出て、かつ、コロナ自粛期間でお小遣いが残ってたんです。
確かに家族用パソコンの内臓DVDマルチが不調だったんですが外付けドライブがあるんで、ホントは必須じゃなかったですけど衝動買いしてました。

ということで、暇な時間潰しでドライブ交換と行きましょう。

まずは、お二階の我が帝国で必要になるだろう部品を準備します。
念のためのSATAケーブル、ついでにケースのネジを手回しのやつに交換するために予備のインチネジとミリネジを準備します。


さて、家族用パソコンのチェックからですね。

相変わらず、WindosのOS上ではドライブを認識してませんね。

BIOSで見てみると、、、

ドライブはついてるんですけどね。

SATAケーブルを交換してもBIOSでは認識されるんですが、OSではダメみたいです。

原因究明してもしょうがないでしょう。
とっととドライブ交換に入ります。


不調のDVDマルチドライブを取り外しました。


て、安物ですがBLドライブを取り付けます。


さて、起動してみましょう。


うーん、よくわかりませんがキチンと認識するようになりました。

まぁ、これで家族用パソコンは十分でしょう。
DVDは使うかもしれませんが、BLは無用の長物となるやもしれませんけどね。


さて、引き上げてきたDVDマルチです。

ホントに壊れてるのかな?
暇なんでテストしてみます。

SATAドライブのUSB接続ケーブルを引っ張り出してきました。


テスト前の我がパソコンのドライブです。

SSD一本、4TBのHDDが二本、2TBのHDDが一本積んでます。
ドライブはBLとDVDマルチのドライブ二本体制です。


さて、取り外したDVDマルチドライブを繋いでみましょう。


電源供給も大丈夫そうです。


USBで外付けドライブとして我がパソコンにつなぎました。

うーん、キチンと認識されますね。
トレイの動きが怪しいですが、他に問題は無さそうです。


ということで
この取り外したドライブは捨てられなくなりました。


ホントにいらなくなるまで置いておきましょうか。


とにかく、不必要なBLドライブ化でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1 Fri 家族用パソコン環境の整備です。

2020年05月01日 21時00分00秒 | コンピュータ
我が家の家族用にしてるパソコンです。

昨年末に年賀状準備をしてるときにMulti-DVDドライブが不調でした。
BIOSではハード認識するんですけど、OSでは出てこないという不可思議現象でした。
その時は、急ぎで外付けドライブを買ってきて緊急対処としましたが、長らくそのまま放置してました。


このGWはロングツーリングに出られませんから暇を持て余してまして、このトラブルを思い出しました。

で、久しぶりに家族用のパソコンをみると、、、

あれれ?内臓ドライブを認識してるぞ?

とはいえ、ドライブのトレーが開きません。
ピンで刺してもうまく出てこないんでバラします。


ドライブ本体を護衛してるネジを少し緩めたらトレーが出てきました。

上に乗ってるのが、緊急対策で追加購入した外付けドライブです。

とにかく、内臓ドライブが生きてるんならそれに越したことはありません。

そうこうしとるうちに、Wifiが切れちゃいました。

我が家のWifi親機は、二階の私の帝国にあります。
一階は、家族用パソコンとテレビ用にLANポートのあるwifi子機を使ってますが、何故かこの時から切れちゃいました。

しようがないから、子機を二階の帝国まで持っていって設定しなおしてきました。


ついでに、家族用パソコン周りの大掃除。


だいぶ綺麗になりました。
結局、内臓ドライブは再起動したらまたいなくなりました。
原因不明ですが、多分、ドライブそのものに問題があるんでしょう。
外付けドライブがあらますから、対応はまたそのうちにしましょうか。

結局、家族用パソコン周りの大掃除をしただけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/1 Fri 4月のパケット

2020年05月01日 14時08分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから4回目のパケット報告です。


2020年4月は0.51GBですって。
コロナウイルス対策緊急事態宣言が出てて、確かにほとんど外出してませんらね。

スマホ代はだいぶ安くなりました。
私のDocomoの契約は1GB、3GB、5GB、7GBの階段料金にしてます。
奥さんは似た契約のソフ○バンクですが¥7,000付近、わたしは今回は¥4,000を切ってます。
アホなソフ○バンクから出てやはり正解でしたね。

ADSLもドコモ経由にしましたから、奥さんも乗り換えてもらって節約ですよね。


さて、最近のパケット履歴です。
2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB
2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ
2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味になってきました。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/29 Wed 有料会員

2020年04月29日 22時00分00秒 | コンピュータ
世の中もGWに入りました。
ホントは九州ツーリングに行ってたはずなんですけどね。

それほど暇じゃないんですが、溜まってたブログ記事を書こうかと思ったら詰みでした。

写真容量3GBをオーバーしたみたいです。
調べてみると、、5.8GB!?
なんか計算方法が間違ってたらしく、計算し直したんだそうです。

別にブログでアフィリエイト儲けをしようとは思ってませんが、日記がなくなるのも嫌なんで有料会員申し込みをしました。

なんか最初の月は無料だそうですが、あと二日しかありません。気づいたのは申し込みをしたあと。

大した額じゃないですけど、なんか残念です。

まぁ、これからは有料会員らしくしましょうか。
何が有料会員かわかりませんけどねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18 Sat 大掃除の続き パソコン整理

2020年04月18日 23時00分00秒 | コンピュータ
今日はコロナ緊急事態宣言の最中なんで外出自粛。
暇なんで屋根裏の大掃除をしてました。



だいぶ綺麗になりましたが、やはり粗大ゴミが出てきました。

どうせなら他の粗大ゴミが整理もしましょう。
といっても、上の坊ちゃんが壊したノートPCをどうにかしたいだけですけど、パソコンがあるかないかで粗大ゴミ対応が変わるんでね〜

確かパソコン工房で上の坊ちゃんに買ってやったノートですが、知らないところで壊して、怒られるのが怖くてバイトして代替機を買ってたんですよね、彼は。

コレが放置されてたのを発見しました。
粗大ゴミとして一緒に捨てるんですが、どう壊したか興味があったんでバラします。

おーおー、ヒンジがバキバキ、フレームが歪んじゃってるわ。

どれだけ力をかけて壊したんだろう?

フレームが歪んでるんで、電源ボタンも奥に入り込んじゃってます。


とりあえず、開けましょうか。

歪んでるし簡単に開きます。スクリューも半分以上なくなってるし。。。

ヒンジはと、、

こりゃ治りませんね。モニター側にはしっかり固定されてますが、本体側は完全に飛んじゃってます。

こりゃ無理だわ。
ただ、うまいことすると電源が入った動きます。
ならパネル側からヒンジを外して、本体とキーボード、モニターと分けて使えるか試しましょう。

なんとかヒンジを取り外してますが、ボロボロとプラスチック破片がでてきます。


おー!起動に成功。


裏表型にすれば使えるのかな?


うーん、起動しますが、電源が安定しませんね。


取り外したヒンジです。


結構硬いです。
だから、ヒンジが壊れるんじゃなくて取り付け部分を破壊するんですね。


ヒンジの付け根はバキバキです。


さて、電源が安定しないですから、色々としてます。

ジグで押さえると、ってただの洗濯バサミですけど、なんとか電源を安定させられます。

その間にビニールテープで固定してしておきます。

さて、動くかな?
、、、動きますし、タッチパネルも機能しますが、Wi-Fiが、、、

ダメです。ソフトじゃないです。
マザボかたつはが逝ってしまってますね。
ここまでです。


部品だけ取り出してポイですね。
とりあえず、2.5HDDは500GBだったしメモリはPC3-4GBだったんで、取り出しておきました。

上の坊ちゃんの壊したノートはここまで。


大掃除、粗大ゴミついでです。
我がMousePCの前任、HPもバラして部品取りしておきましょう。


かって知ったるパソコンです。
アメリカ時代に買って持って帰って来たヤツですし。

Pavilion Media Center m8307c だったかな?長いこと現役でしたが、昨年に引退です。

取り出すといっても、あらかたはずしてるはずですが、、、


HDD二本とSSDが残ってました。
あとリムーバブルけーすがついたままだったんで外しました。

以下、二台から取り出した部品です。


また整理して屋根裏行きですね。

粗大ゴミと部品整理は明日にしましょうか。

さて、今日はよく働きました。
おかげで手足に沢山の生傷です。
お風呂でしみそうですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2 Thu 日本橋出撃

2020年04月02日 22時30分00秒 | コンピュータ
定時退社して日本橋出撃です。
目的はどうせ後で書きますからね。

北浜から堺筋線南下です。
一番後ろからパチリ


恵美須町です。

平日とはいえ、明らかにすいてます。

地上も人気は少ないです。


目的を持ってますから、ちゃっちゃと動きます。

最近できたツクモでまずは下見。

ここでも下見。

ヲタロードも人影が少ない?

と思いましたが、モエねぇさんの周りにはいっぱいヲタがいました。

私の目的は別です。というかメイド喫茶は行ったことがありません。

ここでも品選びして、、、

結局買ったのはワイヤレスキーボード

エレコムにしました。
前のサンワがイマイチで他のを探してました。
値段よりサイズ、使いやすさです。

結局パソコン工房。
棚には¥2,500ぐらいがついてましたが、¥1,800ちょっとだったかな?思ったより安いんですけど、あの棚の値札は何?って感じ。

ついでにType-Cケーブルを補充。


。。。新刊です。

ワンピは全部持ってます。
ジャンプ掲載初めから知ってて、アメリカ赴任時も日本書店で買ってました。

下の坊ちゃん曰く『単行本追い付きすぎ』だそうです。
二週前ぐらいがもう単行本で出てるとか。
なら、次の刊は間があきますね。

帰宅してキーボーセット。


思ったよりいい感じでした。


さて、明日はお休みを取ってます。
実家に行きますが、国道制覇とツーリングをまじえたいですね。コロナの時期ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/1 Wed 3月のパケット

2020年04月01日 07時11分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから3回目のパケット報告です。




2020年3月は1.15GBとのことです。
微妙に1GBのラインを超えますね。

特に節約運転してるわけではないですけど、ソフ○バンクに比べるとパケットが進みません。やはりWi-Fiスポットの差でしょうかね。

スマホ代はだいぶ安くなりました。
私のDocomoの契約は1GB、3GB、5GB、7GBの階段料金にしてます。
奥さんは似た契約のソフ○バンクですが¥7,000付近、わたしは¥4,000強です。
アホなソフ○バンクから出て正解のようです。
さすがに奥さんも乗り換えの必要性を認識しました。やはり変えるべきでしょうね。

私は節約してれば1GBでも耐えられそうで、そのうちチャレンジですね。


さて、最近のパケット履歴です。
2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB
2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ
2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味になってきました。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28 Sat d-Tab

2020年03月28日 20時43分00秒 | コンピュータ
コロナウイルス拡散防止対策で、自宅でウジウジしてます。

じいちゃんにもらったd-tabですが、DocomoのSIMロックがかかってるんでWi-Fi専用機にしてますが、使い道が出てきました。
動画専用機としての生きる道です。
スタンドアローンの再生機としては使えそうです。

なんで、2020四国ツーリングの帰りにミナミに寄って大きめのSDを買ってきました。


この大きさで128GB。¥2,000ちょっとです。

昔のポータブルメディアに比べたらすごい容量ですね。
フロッピーが3.5inchで1MBでしたから、サイズ1/20以下で容量が、、、12万8千倍?(10進法概算です)

フロッピーディスクの名前が出ること自体、私も古いですね。
まぁ、5インチディスクどころかカセットテープを使った経験までありますからね。
もっとも、パンチカードまではさかのぼれませんが。

早速、動画データを落としました。

TabはSDの出し入れが面倒です。
おまけにAndroidさんはSDを差し替えるたびに再起動してくれますが。

さて、手持ち動画の一部ですがTabに入れました。

無事に見れるようです。
再生ソフトは標準版ですが、しばらくはいいとして、なんかアプリを探しますかね。

とにかく、旅のお供ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/11 Tue ミナミへ

2020年02月11日 22時15分00秒 | コンピュータ
今日はちょいとミナミまで行きます。

特に何か探すわけでもなく、欲しいものがあるわけでもなく。。。

週末に奥さん孝行してますから、今日は放置してもらいます。


VFRくんを引っ張り出してもよかったんですが、寒いんで断念。通勤経路を使って日本橋に行きます。

北浜から堺筋線ね。

なんとなくパチリ。


すぐに恵美須町です。

そこそこ人がいますね。

いつものところに出てきました。

そろそろお昼時なんで、前半戦の南側地区をちゃっちゃと回りましょう。

まずは中古ゲームでも。

部品取り用のプレステ2が¥500からのお値段で売ってました。まだいらないですね。
プレステ2のコントローラーは¥2,980。
この前、大須で買い足したからいいですけど、やはり高くなってます。大須のおっちゃんのいう通りです。
ゲームの戦果はなしでした。

そのまま南下。

残念ながら今日もめぼしいものはないです。

さて、ここで思案。
下の坊ちゃんが欲しがってたiPadAirのキーボード付きケース、どうしようかな?


でも、もうお昼です。
混む前にラーメンでも。

お店の左右のビルが取り壊されてましたから、お店が残ってるか不安でしたが、よかった、ありましたね。

まだ行列が出来てなかったんで、すぐに入れました。

もちろん、味噌の4辛です。

ここの激辛ラーメンは大好きです。
でも、ここのところ負け続き。
食べた後、お腹の調子がおかしくなります。
今日はどうかな?

さて、午後の徘徊に移ります。

珍しい小物を探します。

続いて、まじめに見るお店です。

今日、買うつもりはありませんが、下の坊ちゃん御所望のiPadキーボードを、、

ありますね。
iPadケース付きじゃない単独キーボードなら¥5,000も出せばそれなりのものが手に入りそうですね。

さて、ヲタロードに向かいます。


奥さんと下の坊ちゃんで壊した家族用のPCの光学ドライブですが、交換用に買ってみるかな〜

バルクのDVDマルチは¥2,000程度ですね。
うーん、迷います。
まぁ、ポータブルがあるからまだ買うのはやめておきましょうか。

おつぎ。
なんかおもろいジャンクは?

戦果なし。

では、まじめに本命を。

少しだけグッズを入手しました。

戦果の確認です。
イオシスの戦果です。

リーラーケーブルと2ポートUSB。
安かったんでついつい。ケーブルは¥100だし。

BestDOでも小物を買いました。

無線マウス。
会社に置いてる出張用が少し大きくて邪魔なんで、小さめのやつに交換します。
自宅でeWorkする事が増えましたが、自宅PCのマウスをいちいち付け替えるのも面倒になってたんで、会社の出張用マウスを持って帰ってきましょう。

おつぎです。

結局、下の坊ちゃん御所望のiPad用キーボードを買っちゃいました。
安かったし、お試しです。

自分のiPhoneで試してみました。
まあまあです。無いよりかマシな程度ですけど。

あらためて気づきましたが、私のブラインドタッチでは『y』を左手人差し指で叩いてましたが、このキーボードだと右手位置にありました。
正しくは右手なんですね。

キーボードを折りたたむ位置がちょうどt-yの間に来てたんで気づきました。
いまさら修正が効くかどうかわかりませんが。。。


ヲタロードを北側から。

おねーちゃんもいっぱいいました。お化けもいましたけど。。。


上海問屋も覗きました。

戦果はなかったです。

で、道具屋筋を抜けて帰ります。


この後、ABCマートでお仕事用の靴を探索。候補だけ確認しました。
また、別の日に買いにいきましょう。

以上、ミナミ徘徊でした。

やっぱり負けました。
帰る途中、お腹の調子が悪くなって、、、
ひるどらのラーメンは大好きなんですけど、身体が受け付けなくなってるのかな?

もう一回ぐらいはチャレンジしますけどね、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/1 Sat 1月のパケット

2020年02月01日 20時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてからはじめてのパケット記録です。。



2020年1月は1.3GBみたいですね。
キャリアを変えたんでWifiを取れるところの関係で行動パターンを変えなきゃいけないと思ってましたが、ほとんどいつもの行動であまりパケットが進みませんでしたね。
コーヒーブレイクの常宿はお店のWi-Fi中心で、それ以外の場所は意外と思えるほどDocomoの電波を拾います。
結果として、アホなソフ○バンクから出て正解のようです。

Docomoの契約は1GB、3GB、5GB、7GBの階段料金にしてます。
こりゃ、節約してれば1GBでも耐えられそうですね。
まぁ、そのうちチャレンジですね。


さて、最近のパケット履歴です。
2020年:1.3GB
2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ
2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味になってきました。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14 Tue ソフト○ンク最悪だった

2020年01月14日 08時25分00秒 | コンピュータ
去年の年末にMNPでキャリアを変えました。
ソフト○ンクに嫌気がさしてからですけど、いざキャリアを切り替えたら、相変わらずの嫌がらせがきました。


MNP手続きで、最終月の料金が変わるか?事務手続料だけ加算か3回ぐらい確認し直しましたが、事務手続料金だけとの回答でしたが、いざ請求を見ると基本料がプラス¥1,500されてます。

ソフト○ンクの旧の料金体系で基本料なるバカなサービスがありますが、これまで¥2,700でしたが最終月は¥4,200にされてました。
確か2年縛りの割引だったはずですが、出ていく奴には2年縛り割引はカットするんでしょうが、全くの通知なしです。

うちの奥さんはソフト○ンクからソフト○ンクのプラン変更という馬鹿なことをしてました。
オンライン手続きで、事務手数料は取るあくどい商法に引っかかってましたが、基本料は最終月も¥2,700のまま。
でも同じようにプラン終了の私にはプラス¥1,500してきました。

こういった卑怯な手を使ってでも金をむしり取るのがソフト○ンクです。

きっと手続きサインの中にあるとかほざくんでしょうね。説明なしでサイン強要してますけどね。


こういった嘘をついてでもお客から金をむしり取るところに嫌気がさしました。

三キャリアの料金を横並びにしても、ソフト○ンクは基本料を隠してます。他はコミコミにしてますけどね。

相変わらず、金曜日に余計なものを送りつけます。かわりに料金を下げればいいのに押し売りです。

とにかく、金を出させることだけに終始しているとしか思えません。
だから縁を切ります。

これから先、ソフト○ンクには近づきません。

まぁ、¥1,500は手切金として適当でしょう。二度と近づいてほしくないですね。

喜んで使ってる方々がいますが、気をつけることをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/9 Thu Docomoだと

2020年01月09日 20時17分00秒 | コンピュータ
年末にキャリアをSBからDocomoに変えました。
キャリアを変えると、思ってたよりWi-Fi-Spotが変わりますねー

毎朝のコーヒーブレイクに使ってた茶店はWifiが不便になりましたが、一方でDocomoのほうがいろんな所でwifiをつかむんであまりパケットが進まない感じですね。

多少はルーティンやルートを変えなきゃいけないみたいですが、今のところ大きな問題になってないですね。

まぁ、キャリアもハードも5Gが本格的になるまでのつなぎです。

しばらくは様子見というか評価ですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/3 まずは秋葉原へ

2020年01月03日 14時00分00秒 | コンピュータ
年始恒例の東京遊びです。
今日はライスボウルに行きます。

弟くんの帰京に便乗して東京まだきましたが、弟くん宅にお布団がないとかで三ヶ日から漫喫オールです。

大森でした。

まあまあ広い店内です。

ライスボウルは15時から。
まずは秋葉原徘徊ですね。

大森駅です。何十年ぶりか。山王側ですけど。


京浜東北で秋葉原は一気です。

東海道本線は何も来ませんねー


とりあえず京浜東北で北上です。

田町の車両基地です。

もちろんパチパチ。

まもなく新駅ができますね。
せっかく山手線の駅は諳んじてるのに、一駅追加されたら混乱するじゃん。

一応、サンライズがいるんですけど。


東京駅を越えたところではやぶさ並走。

いいですね〜


秋葉原に着きました。

いつもの踊り場付きエスカレーター


駅前です。ダイビルです。


駅はこっち。

まだ早すぎました。

万世橋方面。まだお店は開いてないでしょうね。

人通りもまだ少ないです。


コーヒーブレイクしてから出撃です。
ここで弟くんと合流。
寒いのにCBRで来てました。冬場はエンジンをかけておかなきゃかけませんからねー

さてと、徘徊開始。
ジャンクロードです(勝手に命名してます)


それほどお目当の品があったわけじゃないですが、ここで購入しました。


戦利品の確認の前にお昼ご飯。
ここも私には定番です。

辛味噌ラーメン。相変わらずチャーシューがでかい!

めっちゃ好みの辛さです。汗が出ますが。

12時前に入りましたが、最近のこのお店はめっちゃ混み。席がギリでした。
正直、人気が出て欲しくないなあ。

戦利品です。

iPhone6Sのケース補充。窓付手帳型限定です。

本日の目玉!

リアカメラ付きのドラレコ!


まぁ、中華ドラレコですから失敗は覚悟。
なんせ¥3,999ですからねー

帰ってから試しましょう。

ということで、ここで弟くんと別れて、私はライスボウルに行きます。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/29 Sun ソフトバンクおさらば!

2019年12月29日 12時00分00秒 | コンピュータ
いよいよソフトバンクとおさらばです。
先月末に切り替え損なったんで、ラストチャンスかも。

せっかくの日曜日なんで、今日、切り替えましょう。

朝イチで出陣、意を決してMNPナンバーを取りました。

この中に書類が入ってます。
意外と抵抗されませんでした。
忙しそうでしたから相手にしてられなかったのかな?
まぁ、いずれにせよバイバイです。
20年近く付き合いましたが、金をむしり取る体質は嫌いになりました。

で、お近くのドコモに移動。


auにするか迷いましたが、ちゃっちゃと対応してくれたんでドコモで。

ギガライトにしてます。1-3-5-7GBごとに値段があるのがいいです。
今は毎月2GBに抑えられてますから、十分です。
ついでにdカードも入っておきました。欲しいわけではないですが、ポイント用に。
おねーちゃんに説得されて初年度だけゴールドにしましたが、失敗かな〜?
まぁ、年会費1万円分、きちんと回収してフツーのに戻しましょう。

私の今のiPhone6sは中古機。SIMフリーのはずですが、どこに行っても確認できません。
で、ドコモ店員と交渉。
『乗り換えならAndroid1円があります』とのこと。パチモンの国、パチモンの会社製ですが、iPhoneと同じかSIMの形だそうで、リスク対策に買っておきました。
結果、我がiPhone6SはSIMフリーで動きましたからAndroid機は要らなくなりました。ドコモロックですが売っちゃいますね。

結局1時間半かけて引っ越しました。
帰ってから、My Docomoやドコモメールの設定をしてもらい忘れた(やってくれるって言ってたのに、やってくれなくて私も忘れて帰ってきたんですが)ことに気づきましたが、そこは頑張って自己解決しました。
ダメだったら助けてもらいましょう。

ということで、おのれぇー!のソフトバンクから脱退しました。
最近はお客様ファーストじゃなくて、ひたすら巻き上げる意図満々ですし、あの金曜プレゼントとかが腹立ちましたからおさらばです。

まぁ、切り替えでどうなるかは今後のブログネタですね、きっと。

ということで、年末大掃除の一つが終わりました。

さア、dカードのポイントを回収しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする