goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

3/26 Fri プレステ5 五連敗

2021年03月26日 18時00分00秒 | コンピュータ
ジョーシンでエントリーしてたプレステ5がまた落選しました。


五連敗です。
全く。。。
上顧客だったと思うんですけどね。

まぁいいです。GEOさんが売ってくれましたからね。

とはいえ、やるゲームもないし時間もないわ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/25 Thu プレステ5 始動中

2021年03月25日 22時30分00秒 | コンピュータ
やっと来たプレステ5。
でも、ただのゲーム専用機だったPS2からのジャンプアップなんで立ち上げに苦労してます。

昨晩、プレステIDを取って起動するまではやりましたが、下の坊ちゃんが独立した今日、いよいよ稼働させます。

まずはこれをやってみましょう。
MotoGPです。

ディスクを入れたんですが、SSDにコピーするんですね。
そのまま立ち上がると思ってました。

ようやくと起動です。

さてさて、、???

どうやってスタートするんだ?
あれ?キー操作方法は?


前途多難です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24 Wed プレステ5、起動!

2021年03月24日 22時30分00秒 | コンピュータ
ようやくとプレステ5を入手しました。
ジョーシンで四連敗、GEOデモ負けましたが、2回目で当選です。

開封の儀を終えて、また総統デスクの改造をして配線をしました。

一応、ケーブルアートもどきぐらいには配線整理はしてあります。

PS2が置いてあった脇机の上にPS5が来ました。


もちろん総統デスクの上には電源やモニターの切り替えスイッチが準備してあります。

元電源のスイッチです。

では、PS5をパワーオンしましょう。

オッケー!動き出しました。

モニターが2台あるんでHDMIマトリックスセレクタを入れてます。
PS5はインプット3番ね

きましたね〜







すでに⚪︎✖️ボタンで違和感が、、、

なんか、いっぱい手続きがありそうですね。







とりあえずIDを取ってPSアプリを入れました。




はあ〜、やっとここまで来ました。

ゲームディスクを入れて試したいところですが、力尽きました。

続きはまた明日にでも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23 Tue プレステ5開封の儀

2021年03月23日 20時30分00秒 | コンピュータ
やっとプレステ5を入手しました。

ジョーシンで四連敗、GEOの2回目でやっとご購入となりました。

そこまで目的にしているゲームがある訳じゃないですが、今回のファイブは買おうと決めたこと、時流に乗る目的で意地になって応募してました。

クソ転売ヤーに流されることなく自説完遂です。

とりあえずテストが要りますからソフトも少しだけですが買いました。


日曜日に買ってざっと確認しましたが、これから正式に開封の儀です。

まずは外箱をパチパチ

ジャジャーン!開封です。

あれま、思ったよりでかいわ。
変な台座がついてるな〜

微妙にくねくねしたボディーです。

かっこいいのかもしれませんが置きにくいじゃん。

ふむふむ。
なかなかややこしい台座ですね。

新しいゲームパッド。

PS2からの二世代ジャンプですから、今一つ見慣れないなあ。

とりあえず、総統のエクストラデスクの2号モニターの裏に置いてみます。

あらあら、ここだと電源スイッチが遠すぎるわ。

きちんと配線して配置しなきゃね。
やはりPS2がいた場所がいいですね。

エクストラデスクの引き出しの上。
この年末年始に上の坊ちゃんの部屋をとっぱらった時に捨てるつもりだった勉強机と引き出し、これを縮小してエクストラデスクにしましたが、やはりその後引き出しの上がゲーム機に適した場所ですね。

とはいえ、PS2とPS5の二段置きはサイズ的に高さが足りません。
PS2はお引っ越しですね。

配線も要ります。
年末に総統執務室の大改造で基本的な配線はしてありましたが、PS5専用の有線LANが欲しいですし、おまけにPS2のお引っ越しもあります。

またしても総統のデスクを動かしての配線工事です。

PS2は総統デスクの左下にお引っ越しですね。

としますと、色々と買い足さないと配線ができません。

在宅勤務のお昼休みにお弁当買い出しに合わせてホームセンターでグッズ購入。

2mのHDMIケーブル、HDMIのL字端子、ついでにL字コンセントと延長ケーブル。

配線していきます。

あらら、HDMIケーブルは元々のやつが2mあったわ。無駄な買い出しだったな〜
LANケーブルは家に残ってたやつで十分。

なんとかPS2配線とPS5ケーブル出しが終わりました。
いよいよPS5の設置です。

あらあら、脇机っても引き出しですが、天板が邪魔ですね。
天板も費用面が剥がれかけてて適当補修したままなんで、この際撤去しちゃいましょう。

苦戦の上、天板を取り外しました。

いいサイズですね。

無事に設置完了です。


さて、起動と設定ですね。
上の坊ちゃんのPS4設定でも時間がかかってたようです。

仕切り直して、あらためての設定にしましょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/15 Mon プレステ5チャレンジ継続

2021年03月15日 22時30分00秒 | コンピュータ
なかなかチャンスが回ってこないプレステ5。

そこまでのこだわりじやないですが、クソ転売ヤーが跳梁跋扈しているなら意地になります。



ジョーシンの5回目に登録しました。

並行でGEOとヤマダ電機に入れてますが。。。
いつになることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/14 Sun HDMIマトリックスセレクタ

2021年03月14日 22時00分00秒 | コンピュータ
先々週に実家に行った時に大須で買ってきました。
HDMIのマトリックスセレクタです。

ネットでチェックはしていたんすが、実機がありましたから、多少の値段差は気にせずに買ってきました。

我が帝国の総統デスクですが、この正月からモニターが二台体制になってます。

一方で、映像入力が複数系統ありますから、HDMIもただのセレクタじゃなくてマトリックスが欲しいと思ってました。
2出力4入力ですね。

この実機が売ってたんです。

まずは記録用にパッケージを撮っておきます。

では、開封の儀。

思ったより小さいですね。
ポートのサイズ分しか幅がない感じ。
電源はUSBマイクロBですか。


4入力、2出力です。
インジケーターランプがありますが、私の老眼だと小さすぎるなあ。

裏のコネクタ部分。

入力1だけ表側になってます。


さて、まずは配線設計です。
出力はモニター2台なんで配置の左右に合わせたポートでいいでしょう。
入力の4系統をどの順番にするかですね。
総統のMouseパソコン、PS2、まだ見ぬPS5、在宅勤務用の社用パソコンの順に設定しましょうか。

シールも貼っておきます。

配管用のHDMIケーブルも揃ってます。


では、配線工作です。
年末以来の総統デスクの移動ですね。

予定どおり配線していきます。


配線には結構気を遣ってます。

ケーブルアートとまではいきませんが、きちんとしてあります。

無事につながりました。

左モニターに入力2のPS2、右のモニターは入力1の総統PCを映してます。

左右を入れ替えてみました。

左にPC、右にPS2がキチンと切り替えられました。

では、仕上げといきましよう。

マトリックスセレクタを簡易的に固定します。
本体固定じゃなくて、ケーブル側をとめておきます。

裏側の配線を綺麗にします。


さて、これまで右側の27インチモニターでPS2を使ってましたが、これで左側の24インチモニターでもねPS2ができますね。

早速のハンコンを左につけて試します。

総統デスクですが、左に拡張した上の坊ちゃんの勉強机より、元からあった総統の
パソコンデスクの方がハンドルが安定します。

とにかく、HDMIマトリックスセレクタの第一弾は良好です。

ハンコンでレースゲームをやるなら、フットペダルとシートの安定性確保がいりますね。

もう少しテスト期間がいりますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/2 Tue プレステ5挑戦、何回目だ?

2021年03月02日 20時00分00秒 | コンピュータ
ジョーシンのプレステ5には四連敗です。
次の募集はクレカ会員のみなんでチャンスがありません。

で、先月に負けたGEOで再チャレンジです。


いつになったら順番が回ってくることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/1 Mon 2月のパケット

2021年03月01日 22時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから14回目のパケット報告です。

2021年2月は0.61GBでした。
在宅勤務で緊急事態宣言で、短い2月でしたからね。
ツーリングも一回だけだし。

新しい携帯料金体系が出てきましたが、私の使い方じゃいらないですね。
ネット手続きは問題ないですが、各種割引は消えちゃいますからね。

さて、パケット履歴です。
2021年1月:0.37GB -0.61GB
2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ


2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26 Fri プレステ5 四連敗

2021年02月26日 22時00分00秒 | コンピュータ
またしても抽選に落ちました。

ジョーシンで四連敗です。
先週に下の坊ちゃんの独立祝いで家電を結構買ったんですけどね。
ジョーシンさんの次回は専用カード会員だけみたいです。応募はできないですね。
まぁ、ご都合でしょうけど、そろそろ割り当ててくれてもいいと思うんですけどね。
御用達にしてるんでね。

もうしばらくはハンコン+PS2+グランツーリスモ4ですね。

早くクソ転売ヤーを絶滅させなきゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 Wed ハンコン微修正

2021年02月17日 22時00分00秒 | コンピュータ
ついにハンドルコントローラーをデビューさせて、日々グランツーリスモ4を楽しんでます。

しばらく使ってみると、多少の不具合があります。
10年間の間、未開封だったやつですからしょうがないですね。

フットペダルですが、ブレーキを踏んだ後にリリースした時、しばしばブレーキがチカチカとかかります。
チラチラとブレーキランプぷがついてて加速が鈍ってることがあるのに気づきました。

ブレーキペダルが左右に少しだけ緩んでいるようです。

手で左右に揺らせてみると1mm弱だけ揺れます。
この左右にブレる時にチカチカとブレーキがかかるようです。

写真の手前にブレる時みたいですね。
なら、隙間を埋めてみましょう。
百均機材を試します。

スプリング強化?隙間埋め?

色々と試しました。

ペダル本体にスポンジテープを貼って、手前によらないようにするのが良さそうです。

しばらくはコレを試しましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/9 Tue ハンコンデビュー 二日目

2021年02月09日 22時00分00秒 | コンピュータ
アメリカ赴任中に買ったプレステ用のハンドルコントローラー。

LogitechのDriving Force GTというやつ。

2010年4月に帰国したから、買ってからすでに10年経ってますが、PS2とPS3に対応してます。

そろそろPS5を買うつもりですが、このハンコンが使えるか全く試してなかったんでデビューさせました。

とりあえず、お試しで取り付けてみます。

皇帝の在宅勤務デスクの隣、拡張した上の坊ちゃんの勉強机にセットしてみます。
モニターは正月に買った27インチですが、まだPC画面が写ってます。

足元にフットペダル。


拡張デスクの前にはガスストーブがありましたから、長いガスホースを買ってきてストーブに移動してもらいました。

これで拡張デスクの前でコックピットが組めます。


さて、ハンコンを使うゲームです。

PS2のゲームは結構溜め込んでますが、、

レース系はこれだけ。

ハンコンテストはやはりグランツーリスモですね。
GT4のPrologueはやりましたが、グランツーリスモ4本体はなかったんで、日曜日に日本橋に狩りにいきましたが不発、ご近所のブックオフでゲットしてきました。

ついでにこんなのも


ということで、本格的なお試しをはじめましよう。
PS2本体も、ゲームディスクも、ハンコンもOKです。


さて、GT4をやってみましょう。
20210208 HanConGT4
ご覧の通り、無事に稼働しました。

プレステ起動でハンドルがグルングルンと試運転します。
Prologueで動いたから大丈夫とは思ってましたが、動くと安心です。


ハンコンすごいですね。
ゲーセンレースゲーぐらいの操作性、実車感はあります。
フォースフィードバックも疲れますが雰囲気が出ます。
今まで普通のコントローラーでレースゲームしてましたが、まったく違います。
もう普通のコントローラーではできないですね。

ハンドル部のデスク固定に少し問題がありますが、フットペダルは大丈夫でした。

これからこのコックピット改造もいりますが、レースも進めていきましょうかね。

とにかくお楽しみが増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 Mon ハンコンデビュー 初日

2021年02月08日 22時00分00秒 | コンピュータ
アメリカ赴任中に買ったプレステ用のハンドルコントローラー。

LogitechのDriving Force GTというやつ。

2010年の4月に帰国したから、買ってからすでに10年経ってますが、ご覧の通り未開封でした。

PS2とPS3に対応してますね。
そろそろPS5を買うつもりですが、このハンコンが使えるか全く試してなかったんでデビューさせておきます。

ネットでは、PS5はPS4の装備が使えるとのこと。
このハンコンはPS3までみたいですが、アダプタをつければPS4でも動くみたい。

まずは、これ自体が使えるものなのか、PS2で試してみましょう。

ハンコンそのものを使うのも初めてですからね。


では、開封の儀式です。

ホントに10年間、新品のまま眠ってました。
新品の証拠に外箱のテープ剥がしのショット。

開封!

中を見てみましょう。
10年モノですが綺麗なままです。

取り出してみます。

ハンドル部分が本体ですね。

それにフットペダル、ACアダプタ、ドライバーのCD、マニュアルが入ってました。


とりあえず、お試しで取り付けてみます。

我が帝国の仕事用デスクの中心でもいいですが、とりあえずは隣に拡張した上の坊ちゃんの勉強机にセットしてみます。
モニターは正月に買った27インチですが、まだPC画面が写ってます。

足元にフットペダル。

まぁこんなもんかな?

お試しです。
PS2でレースゲームですね。
Handle Controller Debut
ご覧の通り、無事に稼働しました。
プレステ起動で、噂どおりグルングルンと試運転します。

グランツーリスモ4のPrologueがありますし遊んだ記録もあるんでコレでテストですね。

レポはまた明日にでも。

とにかくお楽しみが増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7 Sun ミナミ出撃 前半

2021年02月07日 22時01分00秒 | コンピュータ
お天気が良くてあったかい日です。
奥さんはお出かけしないそうなんで、ミナミに出撃です。

せっかくですからVFRくんを引っ張り出します。

昨日、付け替えたスマホホルダのテストをしないとね。

10:20 06,727


替えたスマホホルダですが上々です。
しばらくはコレでいいですね。


日本橋まで来ました。

いつもの駐輪場ですが、まだ混んでないです。


では、徘徊開始。

11:00 06,751 日本橋


電気街、南側サイドは人がまばら。

コロナ緊急事態宣言下だから当たり前と言えば当たり前ですね。

まだ11時と早い時間なんで開いてるお店から責めます。

まずはレアモノショップ。

今日の目的です。
1) グランツーリスモ4(PS2)
2) LEDデスクライト
3) HDMIマルチセレクタ
4) ゲーム関係の在庫と相場チェック
5) なんか面白いモノ
6) 奥さんのお使い(ニツト用ハンガー)

ここではデスクライトに良さげなものがありましたが、少し要件が足りないんで一度パスします。

そのままジョーシンテクノランドになだれ込み。
HDMIマルチセレクタを探しますが、2✖️2しかないですね。
私が欲しいのは入力4出力2なんですけどね。

北上を開始。

イオシスには手を出すものがなかったです。

としたら横に、、、

レガシー、ワインレッド!
2007年にアメリカに行く直前まで乗ってた車です。
懐かしいわぁ〜

さて、定番のPC-Ones。

ここも狙うものが見当たりません。

ヲタロードにでます。

!!!
めっちゃ人がいるじゃん!
綺麗な娘もお化けも出てます。
ウザ系のヲタが多いような、、、

BestDo。

なぜか奥さんのお使い、ニット用ハンガーがありました。
ミナミで仕入れる予定ではなかったんですけど。。。

上海問屋です。
ここは変わったものを売ってますから少し期待。


デスクライトの代わりにモニター上部につけるLEDライトがありました。
これでもいいんですけどねー。
迷って先送りにしました。

さて、一番の目的、グランツーリスモ4が見当たりません。

コレを探しに来たんですけど。。。

ちょっとブログを分けましょうか。

続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/1 Mon PS5 3回目予備

2021年02月01日 22時00分00秒 | コンピュータ
なかなか抽選が当たらないプレステ5。

ジョーシンの3回目エントリーをしましたが予備です。


GEOですね。

土曜日にアプリを入れて、店舗に行って会員登録しました。


プレステ予約だけの会員登録では申し訳ないんで、ちょいとだけ買い物。

やるかどうかわかりませんが、¥480のレースゲーム。

とりあえず、抽選の登録をしました。

さて当たるかどうか。


年末年始に我が帝国の大改造をしました。
領土拡大、各種道具の補充、装備入れ替えをしてます。
残すは、未開封のPS2用のハンコンセットアップとプレステ5導入です。
新型プレステがくれば、HDMIマルチセレクタやHDMIキャプチャーなどの増強も要りますけど、まずは本体を入手しないと始まりませんからね。

コロナ自粛で在宅時間が長いうちに我が帝国の整備を終わらせたいですね〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/1 Mon 1月のパケット

2021年02月01日 10時00分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから13回目のパケット報告です。


2021年1月はわずか0.37GBでした。
在宅勤務が続いてて、緊急事態宣言で、正月も出歩きませんでしたからね。
外出はたしかに少ないです。

私の行動範囲ではDocomoの方がアホのSofxxankよりWi-Fiカバーエリアが多いように思いますから、在宅でなくてもパケットは進まないでしょうね。

12月にゴールドカードからシルバーに戻しましたが、関連の手続きがほぼ終わったようです。
アプリ設定も大丈夫じゃないかな?

さて、パケット履歴です。
2021年1月:0.37GB
2020年1月:1.3GB-1.2GB-1.15GB -0.51GB-0.01GB-1.01GB-0.66GB-0.86GB -0.65GB -0.57GB - 0.91GB -0.66GB

2019年1月:1.1GB-1.9GB-931MB-948MB-1.8GB-851MB-1.2GB-1.3GB-1.0GB-1.1GB-1.2GB - 取り忘れ


2018年12月:1.1GB-1.0GB-863MB-1.0GB-1.4GB-1.6GB
2018年6月:898MB-1.7GB-1.6GB-1.9GB-1.2GB-1.7GB
2017年12月:1.3GB-1.1GB-1.0GB-1.7GB-1.5GB。


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする