忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

「猿楽庁」のチューニング能力を問う

2005年09月24日 | 業界四方山話
先日、「たまごっちのプチプチおみせっち」をお子と遊んでいた。
年齢や性別からして「たまごっち」がターゲットにしている
ど真ん中のユーザーだと思うのだが、
一緒に遊んでいて何かと疑問が多かったので
今回はパッケージにロゴの載っていた
猿楽庁について書いてみることにする。

猿楽庁のホームページの「業務内容」にはこう書いてある。

>ゲームのクォリティを上げるためのチューニングを行います。
>チューニングとは、企画書や開発途中のゲームをお預かりし、
>弊社スタッフのノウハウによりその内容を細かく検証・分析し、
>「さらに面白くするには」ということを念頭に置いた上で、
>プレイされるユーザーの方々に十分満足していただけるような改善案を考え、
>ご提案させていただく業務です。
>ゲームチューニングには、ポイントを絞り深く検証する「モニタリング」、
>広く全体的に検証する「評価」、
>難易度調整など遊びやすさを追求する「バランス調整」、
>プログラム的不具合(バグ)をチェックする「デバッグ」などがあります。


全ての行程を自社で済ませることなく、
第三者のチェックを設けることは作品のクオリティアップには効果的だと思う。
「上海」をプレイしていると、
何故か側で見ている人間の方が取れる牌に気付きやすい。
これは、当事者(プレーヤー)ではない
第三者の視点でゲームを見る事が出来るからであろう。
強引か、まぁ良い。
猿楽庁は、そんな第三者の立場から
制作者が見逃した粗を指摘する組織だと思っていたのだが・・・

少なくとも今回の「たまごっち」に関しては、
猿楽庁は明らかに仕事の手を抜いている。
抜いていないと言うのなら、猿楽庁の中にはバリバリのゲーマーしかいないか、
子持ちが誰一人としていないかのどちらかであろう。
ちなみに説明書の最後のページには
「チューニングをしたひと・かぶしきがいしゃ さるがくちょう」
としっかり記載されていた。

以下は私が気付いた現時点(全てのお店をロイヤルまで育てたところ)での
明らかな不満点である。

1:全体的に急かすメッセージが早過ぎる。
  大人ですらちょっと待ってくれというタイミングで急かされる。
  ついて行けない子供も多いと思う。
  そもそも、「急かす」という要素が必要だったのか疑問。
  花やケーキを好きなようにデコレーションしろと言われても、
  こんなに急かされては「楽しく悩む」余裕などない。

2:見本の絵柄にメッセージを被せる無神経
  ケーキ屋やアクセサリー屋では、
  こんな風に作って下さいよという見本が表示されるのだが、
  あろうことかここにキャラクター同士の会話を被せるのである。
  会話のせいでほとんど絵柄が確認出来ないことも多々あった。
  そのくせ急かすのは相変わらず早い。どうしろと言うのか。

3:同系色を多用する謎
  おふろ屋やクリーニング屋などでは、指定された色の入浴剤や
  シミ抜きを使用しなければならないのだが、
  オレンジとピンクなど、判断のつきにくい同系色を
  やたらと多用しているのは何故なのか。
  紺色のスカートにオレンジのシミがついていたりすると、
  下地の色と混ざり合って何色なのか判別できない。
  もっと判別し易い色を使用するべきであろう。

4:ヘルプになっていないヘルプ機能
  一応遊び方説明としてヘルプ機能が搭載されているのだが、
  明らかに説明不足で付けている意味がない。
  低年齢向けならばもっと徹底的に言葉を選び、
  「そんなことはわかったから」と逆にユーザーから言われるぐらいに
  優しくする必要があると思う。

5:たまごっちを育てる楽しみがほとんどない
  パートナーとしてたまごっちを選ばせておきながら、
  プレーヤーが出来ることと言えば部屋のアイテムを買い揃えるぐらいで
  しかも何を買ってもたまごっちとの関係は変わらない。
  おみせがメインとはいえ、題材がたまごっちである以上、
  やはりたまごっちとのコミュニケーションをもっと重視するべきだったと思う。
  例えば部屋を豪華にしたり好きな食べ物を与えることで親密度が上がるなど、
  考えられることはいくらでもあったはずだ。
  「シンプル」は「単調」とは違う。
  
6:お金が足らなさ過ぎる
  アイテムひとつ買うにも数百円、下手をすれば千円以上するにも関わらず
  おみせで得られる収入はせいぜい1回30円程度。
  気が遠くなるほど働かなくては良いアイテムを買う金は貯まらない。
  また、一度購入した商品はいつでも模様替え出来るようにするべきではなかったか。
  お菓子などの消耗品はともかく、服や部屋のパーツまで
  変更するごとにまたお金が必要なのはどう考えてもおかしい。

他にも、「ケータイかいツー!」の人気の秘訣は通信にありと言われながら、
何故ワイヤレス通信機能を持つDSの特性をもっと活かさなかったのかや、
「全てをロイヤルにしたらすごいことが起きる」と書いておきながら
実際は(ほぼ)何も起きないこと、操作性の悪さなどなど、、、
細かな点を挙げればキリがない。
これらの事を全て「問題なし」と判断したとしたら、
猿楽庁などあってもなくても同じである。
ファミ通の殿堂入りシールのようなものだ。

猿楽庁には、業務内容の1行目に
「ゲームのクォリティを上げるためのチューニングを行います」
と記載することの重要性をもっと考えて欲しい。
パッケージに猿楽庁のロゴを見つけた時、
「それなら安心だ」とユーザーが思えるような、
そんな会社で居て欲しいのだ。


【関連記事】

さいばーぷらねっと(オープンβ2):「ゲームのチューニングねぇ…」
コメント (73)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲーム業界に「ハイセンス」... | トップ | ミクロ発売記念ニGBAソフトヲ... »

73 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
【書き込み前の諸注意】 ()
2005-09-24 02:28:46
コメント欄での削除規定を以下に設定した。

ルールを守って使用していただきたい。



■「投稿」ボタンを押す前に再度大きく深呼吸し、

 冷静に読み返しを。

■Unknown(ハンドルネーム無し)での書き込みは、

 匿名、名無し、通りすがり、など、

 匿名であるという意味の変形も含め、

 書き込み内容に関わらず全て削除対象。

■”意味を成さない”一文字での書き込みも削除対象。

■他人を不愉快にさせる発言も全て削除対象。



なお、書き込み数によっては

全ての意見にレスを返せない場合もあるので

予めご了承いただきたい。

返信する
Unknown (猿楽庁近所在住)
2005-09-24 02:47:29
説明の文面に「改善策をご提案」とあるので、

策を聞いて反映させるかどうかはたぶん

メーカー任せなんじゃないですかね。

この会社の前身であった「マリオクラブ」での

一押しタイトルは確かにいいゲームばかり

でしたので(旧初心会の時代ですね)、

評価そのものはアテになると思いたいです。

そういえばこの会社はエンターブレインの

傘下でしたね。

たまごっちは殿堂入りしてましたっけ。

ちょっと不穏な気がしないでもないですな。
返信する
Unknown (maro)
2005-09-24 02:57:21
はじめまして。

僕は猿楽庁に関しては割といいイメージをもってました(雑誌などの特集で。)

しかし「武刃街」(ガクト主演)はひどかった・・・

確かに遊びやすくはあるのですが、ACGとしてのカタルシスが全く無いものでした。これでチューニングされてるとしたら元はどんなもんだったのか・・・やはりチューニングはチューニングということでしょうか。元がしっかりしていないと意味無いようにおもいます。



しかし自分はパッケージに猿楽庁のロゴがあると期待してしまうクチなので、がんばってほしいです。
返信する
Unknown (Mister)
2005-09-24 03:07:35
マリーガルの評価部門が独立した会社でマリオクラブとは関係ないですよ。元々任天堂の出資ですから、関係がないとは言いませんが。
返信する
猿楽庁がチューニングしてたのか (泣き虫)
2005-09-24 04:54:47
猿楽庁がチューニングしてたのは全然知らなかった。

全部の店をロイヤルにしてないので細かく突っ込めないが、

忍さんの意見にほぼ前面同意です。



特に、子供向き(と言いながら自分も遊んでますが)のゲームだけに、

普段ゲーマー感覚で“こりゃ、説明無くても分からんわ”ようなところで、

説明が抜けてたり、可愛いたまごっちキャラ達との関係を深められないのが惜しいです。



“子供だから暇”が原因なのか、ごっちが全然溜まんねぇ~

(お陰さまで今洗濯がめちゃぐちゃ上手いんだけどね

あと同系色を多用されるのもそうです、間違いやすいよね、アレ。



自分の場合、このゲームのキャラとシナリオに癒されたいので、

あんまりゲーム性の事を深く考えませんでしたが、

コレが本当に猿楽庁クオリティなら、手を抜けてますね。

コレぐらいのゲーム性なら、猿楽庁を使わなくてもバンダイだけで十分な気がする。
返信する
早速訂正(汗) (泣き虫)
2005-09-24 05:01:52
誤:忍さんの意見にほぼ前面同意です。

正:忍さんの意見にほぼ全面同意です。



誤:普段ゲーマー感覚で“こりゃ、説明無くても分からんわ”ようなところで、

正:普段ゲーマー感覚で“こりゃ、説明無くても分かるわ”ようなところで、



騒がせました。
返信する
そんな無茶な (うろん)
2005-09-24 06:52:04
開発会社から猿楽庁にチェックの仕事を「外注」しているわけで、猿楽庁はあくまで意見をまとめて、提案することしかできません。



マリオクラブと任天堂の開発部署なら、同じ会社の部署同士ですから、対等とまではいかなくても、多少の強制力、影響力はあるのでしょうが、猿楽庁は開発会社から見れば「外注」先ですからね。

開発会社の側が必要ないと思えば、猿楽庁がどれだけ指摘しても、仕様変更されないでしょう。



「猿楽庁」シールを品質保証として捉えるのは根本的に無理があると思います。
返信する
Unknown (豆腐)
2005-09-24 09:57:04
猿楽長ってなんですか?

調べてもわかりません><

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=DVXA%2CDVXA%3A2004-51%2CDVXA%3Aja&q=%E5%8E%BB%E3%82%8B%E5%AD%A6%E5%BE%92&lr=



猿楽長なんてどうでもいいよ。

一般のしとは猿楽長なんて知らないよ。

デバッグやらせとくだけでいいジャイマカ。
返信する
どちらが悪いではなくて (ganga)
2005-09-24 10:01:19
初週15万本超えということですから、サードとしては大威張りできる数字だと思います。

ただこのくらい売れることは、メーカー側としてある程度予想できていたことだと思うのですが、

それならばやはりそれなりのクオリティで仕上げてほしかったと思います。

おそらく普段ゲームを遊ばない女の子が買ってることも多いと思いますが、そんな子たちに「ゲームってこんなものなんだ」と思われるのが残念です。

そこまで考えて、バンダイ、猿楽庁はお互いのベストを尽くしたのでしょうか。



返信する
Unknown (むーん)
2005-09-24 10:23:45
自分もmaroさんと同じく「武刃街」の時の猿楽庁の仕事ぶりに疑問を感じたクチです。

このゲーム、ノーマルの難易度でプレイしても後半難易度が異様に上昇して、アクションゲームにそこそこ自信のあった自分でもとうとうクリアできず投げだしてしまいました。

(イージーモードで一からプレイしなおすのもアホらしいし。)



これで「チューニングしました」のシール貼られても・・・。

もし猿楽庁で改善要望を出しいてもきちんと改善されてなかったとしたら、そもそも「チューニング」うんぬんのシールは貼らないで欲しいのですがね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

業界四方山話」カテゴリの最新記事