犬のとこやさん過去日記

犬のとこやさんの旧ブログです

無麻酔歯石取り [2014年06月25日]

2014-06-25 11:11:19 | 犬の健康

ここ最近のお客様とのお話の中で多かった、犬の歯磨き、歯石取り
昨日来店してくれた、スポット君のママから
「先日無麻酔歯石取りしてきたの 」ってお話をお聞きしました

犬の歯石取りって、病院で麻酔をかけてしなければならない・・・
高齢犬や病気の子には負担が大きいですもんね~。
躊躇する飼い主さんの気持ちも良く分かります

私自身、犬の歯磨きをする派か しない派か
と言われたら、実はしない派

トリマーになりたての頃、修行させて頂いた(23年位前 )お店では店長さんが麻酔無しで、鉗子とスケーラーを使って歯石取りしてました。
当時、岩のようについた歯石を鉗子で挟んで「バキッ 」と割るとキレイな歯が出てきていたのを思い出します。

先住犬のちょびの歯石取りを主治医にお願いした時、歯磨きの事を聞いたことがあります。
毎日やった方がいいのか って・・・。
その時の答えは
「無理やりやってエナメル質をキズつけられると後の歯石取りが大変だから、ちょびは殆どついてないからやらなくていい」って言われたんですよ。

実は私自身も歯石 汚れ の沈着が激しくて2か月に一度、歯石ではないのですが、汚れ取りに歯医者さんに通っています。
歯科衛生士さんも歯石では無く、コーヒー等の汚れとも違う、かなり取りづらい汚れ と仰り 時間をかけてしまうので、なるべく定期的に行ってるんです・・・
これって、歯の表面についたキズのせい だから取りづらいんじゃない

私、人間だから我慢できますけど・・・、
それでもあんまりされたくないです・・・

話しは戻りますが、スポットくんがやってもらった無麻酔歯石取りは最近良くあちこちで見かけます。
ちょっとネットで検索してもたくさんの情報が載っています。
ただ、気を付けて欲しいのは自分の愛犬の状態(噛みつくなどの問題行動がないか?心臓などが悪くないか?社会化不足ではないか?極度の怖がりではないか?歯石の状態は酷くないか?)をきちんと把握した上で施術をお願いするのが良いと思います

スーくんのママにもお店でやったらいいのに って言ってもらったんですが、
私、あくまでトリマーなんです 人間で言えば美容師さん
体を洗い、毛を整えるのがお仕事
体の中に手を入れることは私個人としてはトリマーの分野から外れていると思っています
まして、歯は再生がきかない・・・。
責任の持てない事は出来ない、やらない と決めているんです。

お店では提供できませんが、ご興味のある飼い主さんスポットくんを見つけたら声かけてみて~
私も情報は持っていますから、お知りになりたい方はお声掛け下さい



ちなみにスポットくんのママさんはやって良かった~ と仰ってました

実は未来も気にはなってるんですよ~ 歯石・・・
ほら、この通り



先代のちょびとは違って未来さん・・・、歯石つきやすいみたい
無麻酔・・・、気になるけど未来の意識がはっきりしたまま行う施術・・・、どうかな~
小型犬じゃないからけっこう力あるから・・・、動いたら未来も痛いだろうし、やって下さる方も大変だろうし・・・。

私は多分主治医にお願いします。
あっ、ちなみにひどい状態でなければ麻酔ではなく鎮静剤で十分対応出来るとの事。
嫌な事は意識がはっきりしないうちに、なるべく早く終わらせてあげたい っていうのが私の考えです

いろいろな選択肢の中の一つとして知っておくのも大切かと思い、ブログにしました~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿