goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

6月 夕暮れの波打ち際

2024年06月23日 23時27分28秒 | 日記



見出し写真は数年前の6月に撮ったもの。
この日は梅雨の晴れ間の1日で、
僕はいつもの海辺まで撮りに出かけたのだと思う。
梅雨の時季、、、とくに雨の日は積極的にカメラを持ち歩かないので、、、

綺麗な穏やかな夕暮れだが、
波は荒れた感じで、その波打ち際に女の子がひとり。
江の島の方の夕暮れの空を見ているのか、
もしくは、物思いに更けているような、、、そんな後ろ姿。

海を眺める。
大人も子供も、誰もが海を眺めては何かに思いを馳せる。
ずっと昔昔の大昔からきっと「海」というのは人間にとって、
そういうものなのだと思う。

近いうちに僕もまたこの海に行こう。
夕暮れの波打ち際で何に想いを馳せようか?




※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA NEXT LIVE ≫ 


 
TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~




人生ゲーム

2024年06月22日 23時43分43秒 | 日記

(見出し写真、、、、以前撮った、横浜 大さん橋からの6月の夜明けの空。ブログ本文と関係ありません。)


パソコンがすこぶる調子悪い。
毎年、夏には「夏バテ」するパソコンではあったが、
梅雨の時季にもうすでにバテている。
いや、、、もう去年からかな、、、いやいやもっと前からか、
とにかく騙しだまし使用しているわけだから、
そりゃガタやボロが出てくるし、
自然に良くなったりするわけはない。

自分自身の身体も同じかな。
ならば空っぽの頭も同じだろうし
きっと心もそうなのだろう。

パソコンは手っ取り早く買い替えれば良いのだろうけど、
買いかえる余裕な資金がなくてねぇ。
なので、ボロボロだったりガタついた身体でも働いて
安月給で働いて、
文句を言いながらも働いて、
休まずに冷汗かきながら働いて、
そのうち安価なパソコンを買うしかないのだろう。

そんな自分は、いつゆっくり休めるのだろう。
いや、そもそも週休と非番の他に「休み」は必要なのか?
仕事が休みの日に
ギター弾いて唄ったり、
写真撮ったり、展示させてもらったり、
好きにやっている、それが出来ている、
それらを含めて一旦休むのか?休めるのか?
そこまで心が折れて「ダメだ、休もう」となったとき、
そのときはどれくらい休む?休すんでいる間何をどうしている?
休んで布団にくるまって来る日も来る日も寝込んだとして、
きっとそれでも頭の中ではいろいろなことを次々と考えて、
それがぐるぐると回り始めてしまって、
底なし沼へとどこまでも沈んでいくんじゃないのだろうか?
そうだろう?
きっとそうだろう。
実際そうだっただろう。
それでも
「休んだ」として、
いつしか本当に心から休めることが出来たなら
それならばそれも良いのかもしれない。とも思う。

サイコロを振って、出た目の先が1回休みのような双六ならば、
諦めて1回休むのも良いのだろう。
出た目の先が、「ふり出しに戻る」よりはマシだろう。
休まずして、また最初からやり直すことになるのは、
それはちょっとゴメンだよ。

そう言えば、
小学生の頃、クラスメイトの家で「人生ゲーム」でよく遊んでいたよ。
ファミコンなんてものがまだ世の中に無かった時代。
その頃は、友達数人集まれば、
外でボール遊びか、家の中でボードゲームで遊ぶのが普通というか、
そういうものだったと思う。
人生ゲーム、懐かしいね。
しかし「人生ゲーム」だなんて、
なんて凄いネーミングなんだろうと、今になって思う。
いまもこの時代に適したというか、
良く知らないけど、今どきの進化した人生ゲームがちゃんとボードゲームとして
いまも売っているらしい。
どんな感じなんだろう?
「調子の悪いパソコンを買い替えるので 
キャッシュレス決済で ○○円を払う」とか?なのだろうか(;^_^A
いや、全然知らんけどね。 

しかし、
デジタルゲームが主流のこの時代でも、
ボードゲームの人生ゲームはしっかりと残っていることに、
いまも子供たちがそれで遊んでいるのということに、
人生ゲームってのは、やっぱり相当面白くて、
よく出来たゲームということなのだろう。

「1回休み」でサイコロを転がせなかったり、
ルーレットを回せないその間にも
時は無情に流れ過ぎて行く。
とっくに置いてけぼりとなっているのに、
さらに時の流れから取り残されてしまう。
「1回休み」も「振出しに戻る」にしても
置いてけぼりで取り残されることには変わらない。
だけど、サイコロをコロコロと転がさずにはいられない。
ルーレットをくるくると回さずにはいられない。
まるでゲームのように。
それが人生。

ただただ罰ゲームだけのようにも感じてしまうのは僕だけだろうか。
が、自分の人生も
誰も彼もの人生も「ゲーム」ではないんだ。
サイコロ振ったりルーレットを回すような日々でも、
でもそれはゲームをしているわけじゃない。

ああ、また今夜も話がまとまりなく、
着地点の無い話になってしまったね。

とりあえず、、、、、なんだかんだと言っても、
まずはとりあえず、
調子の悪いこのパソコンをどうにかしなければ。
それから考えよう。
でも、
どうにか今夜のブログ記事は
投稿出来そうなので、もう今夜はあまり深く考えず
眠くなったなら、横になって目を閉じることにしよう。
まるでゲームのように、あっという間に朝が来てしまうから。
すぐに明日がやってきてしまい、
そしてまで重たい身体で夜遅くまで働くんだ。
でも、それはゲームではないんだ。
ゲームをしているわけではないんだよ。




※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA NEXT LIVE ≫ 


 
TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~



関東、ようやく梅雨入り

2024年06月21日 23時44分20秒 | 日記


6月21日に関東地方ようやく梅雨入り。
僕の梅雨の時季に降る雨のイメージって
しとしと雨の中で紫陽花が綺麗に咲いている、のだが、
最近のこの時季の雨ときたら、ざあざあ降りどころか
災害を引き起こすような豪雨だ。
街に、人に、雨は叩きつけるようにいつまでも降りそそぐ。
きっと雨に咲き誇る紫陽花たちだって、
「こんなはずじゃなかった」と思ってしまうような、
そんな雨の時季がしばらく続く。

ま、梅雨が明ければ、観測史上一番暑い夏になるだろう今年の夏が
すぐそこでスタンバイしている。

あれよあれよといろんなコトが面白いようにまとまっていって、
今夏は例年より、かなりタフな夏となりそうなんだ。
乗り切るために、やり切るために、上手くやっていくために、
身体を鍛えてマッチョになってタフな夏を過ごすよりも、
どちらかと言えば、
心を鍛えて、心をマッチョにした方が良いのだろうなぁ、
などとなんだかよくわからないことをぼ~っと考えていたりする。

夏が本格的に始まれば、暑さでグロッキーになることは明らかで、
そうなる前に、いろいろと計画を練って、準備をしておいた方が良いと思っているのに、
わかっているのに、なんだかかんだとぼ~っととりとめのないことを考えている。
せめて、この時季特有のジメジメっとしたマイナスな思考で
心にカビが生えないようにはしたいんだ。。。

求めているのは、土砂降りの雨音ではなく、
しとしと降る情緒のある梅雨が雨音を聴きながら
いろいろなことを考えたいんだ。




※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA NEXT LIVE ≫ 


 
TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~





















6月も半ばとなって

2024年06月16日 00時16分00秒 | 日記



気が付けば、6月も半ばなのだが、未だ関東梅雨入りせず。
記録的な大雨に見舞われている沖縄の方では、もうすぐ梅雨が明けるらしい。

梅雨に入っていないのに、もしくは入っていないからなのか、
昨日今日辺りは横浜もとにかく暑い。
他所の街や地域はさらにもっと暑い。

去年の夏は統計を取り始めてから一番暑い夏だったとかで、
今年はそれをさらに超えて暑くなるだとかなんだとか。

雨が降ったら降ったで記録的な降水量が災害・水害が起きてしまうし、
雨が降らず晴れて暑ければ、気温が高くるばかりで、熱中症で倒れたり、
悪ければ死者が出てしまうほど、酷く暑い。
どっちもどっちでまったく困ったもんだ。

そして今日の僕は、
梅雨入りが遅れていて真夏のように暑い横浜の街を、
所用と野暮用を1日でどうにか済ますために奔走していた。

「完全休養日」として丸一日
ぐったりまったりと身体を休めたいのだけど、
なかなかそういう日が無い。
そう言えば、6月も半ばだというのに、紫陽花をあまり見かけていないな。
梅雨に入ったら、雨音を聞きながらぼんやりと紫陽花を見ていたい。。。
いまはそんな気分。
ま、雨が降ったら降ったで土砂降りのような雨で、
品も情緒もあったもんじゃないだろうけどね。

毎年、夏はとくに8月は活動量を抑え気味にしているのだが、
今年の夏は、音楽と写真展示の予定が決まっている。
どこかのキャッチコピーじゃないが、「やっちゃえ TAKA」って感じか?(;^_^A
ま、いろいろと心配や気になることはあるのだけれど、
「やる」ことが決まったのだから、「やる」と決めたのだから、
やってやろうじゃないか。
倒れるならば、前のめりに倒れるんだ。
ってね、そう思うけれど、
そうそう倒れないためにも
梅雨が明けて夏が本格的に始まる前に、
1度ゆっくり身体を休めて、体調を整えたい。
まじでそんなことを思っている。






※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA NEXT LIVE ≫ 


 
TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~


6月始まり

2024年06月01日 00時14分31秒 | 日記

(見出し写真は、3月の10thANNIVERSARY LIVEにご来場いただいたみなさんに、
お礼(記念品)としてお渡しした卓上カレンダー)


今年前半の、、、というか今年最大の自身のビックイベントの
3月の10thANNIVERSARY LIVEを終えてからは、
4月末から一か月間に及ぶ写真展示(二人展)のため、
写真展自体が数年ぶりとなりあれやこれやと準備に追われ、
いまはその開催期間を終えて、これでようやく一息、、、という感じに
なるのかなって思っていたのだけれど、
ありがたいことに、次の写真展示のお話があり、
この6月に話を詰めていくことになりそうで、
今回と同じように、展示期間中に自身がその場所で弾き語りも出来るという
方向というかそのような事になるみたい。
いや、まだ正式に決まったり、確定情報ではないのでね。
当然決まったらお知らせさせていただきます。
ただ、今日のこのブログに書きたかったことは、
ゆっくり休むことも一息つくのも、まだ少し先になりそうだなって。

休んだら(止まったら)死んじゃう回遊魚だって、
少しゆっくり泳ぎ進もうとすることもあるのだろうに、
バカ魚のTAKAは、
不格好なバタフライで息継ぎも上手に出来ぬまま
どこまで泳ぎ進んでいくのか?
何処かへと進んでいるようで、
ただただ同じ場所をぐるぐると回り泳いでいるだけなのかもしれない。
だとしても、
だとしても だ。
それでいいんだろう?
きっと。






※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA NEXT LIVE ≫ 



 (注1:出演者に一部変更がございます 注2:雨天時は中止となります)


  
TAKA の音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
ここをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~









海とか花とか体力とか

2024年05月16日 23時30分31秒 | 日記



仕事が休みだった今日は、
6月に主催する野外イベントでの提出書類を届けに会場の花菜ガーデンまで車を走らせる。
郵送でも大丈夫だったのだけど、時間があるときは持参して施設側の担当者さんや関係する方に
会って直接書類を渡したり、話しをするようにしている。
それって「わりと大事なことなんじゃないかな」って思っている。
全然そんなことないのかもしれないし、実際どうなのかわからないのだけれど、
でも、まぁわからないままで良いかな。

バラが見頃の時季であり、来場者数ではこの時季が最繁忙と訊いていたが、
あんなに広い駐車場がほぼ埋まっているのには驚いた。
だって、今日は平日の木曜日だぜェェΣ(・□・;)

担当者さんも忙しくされていたので、渡すもの渡してちょっとだけ短めに話しをして、
その後は、バラの咲く園内を少しの時間散策。
なんどかこのブログで書いたかもしれないけれど、
自分は花の写真撮影が苦手。

ま、実際ファインダー通して見て撮るよりも、
自身の目でしっかりと生で見ていた方が良いし、、、ん、それは風景も同じか(;^_^A

「バラ」って花は、 
♫薔薇は薔薇は気高く咲いて 
薔薇は薔薇は気高く散る~ 
の歌のイメージそのもの。 ← この曲知ってるかな?

好きとか嫌いとかそういうのを飛び越えてしまって、
花としての格というか器というか、違うなぁと観ていて思った。



↑ とりあえず撮ってみたけど、どうだろう。
以前、TAKAの撮る花の写真は「淋し気」とか言われたことがあってねぇ(;^ω^)
それからは、けっこう気を付けるというか意識というか、「さみしい」とか「暗い」とか
思われないように心がけて撮っていたりするのだが、今回はどうよ。
淋しい感じはしないだろうけれど、その分なんだか「物足りない」「ツマラナイ」って自分は思う。
やっぱり、かなしくても、さみしくても、暗くても、自分が思うままに撮ったほうが、
自分的には「良いな」ってものが撮れるのだと思う。
他の人が観たときの印象だのなんだのそんなことを考えこんで撮っていたら、、、、
ま、何が正解とか正しいだなんてわからないけどね。

園内散策を終え、花菜ガーデンのあとはもちろんここまで来てまっすぐ横浜に戻るわけはなく、
お決まりの134号線で茅ケ崎~江の島。

大陸からの観光客が、線路に道路に住宅地に砂浜に、にぎやかにわんさか居た。。。。
そして朝はどんよりとしていたのだけれど、昼過ぎからとても良いお天気となって
海辺も気温はあがり、陽射しが強く照り付けた。
僕は長そでシャツをめくり、帽子を被り、冷たいドリンクをこまめに飲んでいたのだけれど、
短い時間で身体がとてもバテてきてしまって、
とてもじゃないけれどまだまだ数時間先の夕暮れまでは、
この場所に滞在出来ないという判断で、撮影を早々にやめて帰路へ。

朝の時点では、ここ最近の中ではわりと体調も良くて、
「行ける」「撮って来れる」って思って出かけたのだけれどね。
最近とても疲れやすくて。
大丈夫だとか今日は調子が良いと思って何かをはじめると、
途中で、(@_@)アレ? ってなることが多い。
今日もまさにソレだ。

年齢的なモノなのか? 
去年発症した喘息が原因なのか?
そのどちらもなのか?

せっかくだったので、
もっと長い時間、海辺に居たかったのだけれど、
勇断?英断? っていうのはちょっと大袈裟かもしれないけれど、
ムチャやムリをせず、すみやかに帰宅を選んだというのは、
若い時では考えられない。
これからは体調や体力などを考えてから動かないといけなくなってくる、
というか、なってきてしまった。




※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ 二人展 虹を探して 記念ライブ 5月26日(日) ≫ 






   
TAKA の音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
ここをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~




頭痛日記

2024年05月06日 21時38分45秒 | 日記


世間的に今日は「GWの最終日」であり、
明日からの日常を思うと、きっと多くの人がブルーになっているだろうこの日、
GWなど無関係の自分には「はーん、知ったこっちゃねぇよ」くらいな気持ちな
1日であるならばよかったのだけど、数日前から、、、、いやこのところずっと
体調が優れないというか、あまり調子が良くはなくて、、、そんな感じでいたのだけど、
昨夜から頭痛の違和感があって、それは「あ、来るぞ」とは思ったのだけど、
違和感程度で鎮痛剤を出来るだけ飲みたくはなくてね、
そのまま横になったら、深夜にはしっかりとした「偏頭痛」となってしまって、
それから早朝には鎮痛剤を飲んだのだけれど、偏頭痛は治まることなく、
ってか痛みは強く激しくなる一方で、 I’m so DOWN DOWN DOWN (>_<)!!

結果的にかなりひどい頭痛だった。
それが原因だったり要因なのか、
身体全体もなんだかイヤな疲労感というか重く怠く、
トイレに行こうとしても起き上がれない、、、みたいな。

夕方になってようやく痛みが引いて、動けるようになってきたが、
しっかりと回復した時にはもうすっかり「夜」で、
1日が終わってしまった感でゲンナリ。

ちょっと気にかけていて
観に行こうかなって思っていたライブが都内であったのだけど、
自宅のトイレに這いつくばって行くというのに、
とても都内に行くなどムリ。と早々と諦めた。
これだから、事前に「観に行く」だなんて
公言したり口約束的なことはあまりしないようにしているんだ。


強い痛みの中で眠り見る夢は、「悪い夢」というよりは「変な夢」。
ま、眠ってみる夢なんてたいがい変ではあるが、、、。
子供の頃に住んでいた町で、大人になってから出会った人たちが
いろいろ入り交ざって支離滅裂な話というかストーリーが展開されていく。
もちろん?夢の中の自分は頭痛で右手を右こめかみあたりを押さえては
もうとっくに忘れていた職場の同僚や上司と、その夢の中の出来事について
なんかんだとやっていた。。。。
そうだ、その夢の中で少し懐かしい人の声も聞けた。
夢の中のいまの自分と普通に会話をしていた。
内容は覚えていないが、なんだったんだろう。。。
ちゃんと「声」まで「記憶」として脳のなかに残っているってことが、
不思議というか脳ミソのすごさというか、、、

何度も書くが、
眠っている時にみる「夢」ってホント不思議だなって思う。 
顔も名前も忘れてたような人も、
普通に出て来ては違和感なく会話をしているんだ。
あれ?この人誰だったっけ?って夢の中で思ったりもするんだから、
いったい自分の頭の中、脳みそってどうなっているのだろう。
酷い頭痛に火花散らしてショートしている状態だからだろうか、
イヤなヤツも仲良くしてた人も、
好きだった人も嫌いだった人も、ごちゃまぜに出て来て、
なんだかよくわからないストーリーの中で、
僕は怒るでもなく、笑ったり楽しんでいるのでもなく、
懐かしむでもなく、悲しんでいるわけでもなく、、、、
なんなのだろうね、ホント不思議。

痛みが少しずつ引いていく中で、見た夢を思い返しながら、
いつの間にか深く眠っていた。
「眠る」のなら、夢を見ないというか
夢を覚えていないくらいに深く眠りたい。
そういう「眠り」を欲している。

具合が悪いとは言え、これだけ眠ってしまったので、
今夜このあと眠れるのか、、、、、うーむ。。。。



※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ 二人展 虹を探して 5月30日まで開催中≫ 



   
TAKA の音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
ここをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

偏頭痛日記

2024年04月21日 21時59分24秒 | 日記
日曜の夜くらいから雨降りで、
低気圧が来ることは知っていたのだが、、

昨夜からすでに頭痛の前段の予兆というか違和感を頭に感じていたのだが、
それが深夜に急に痛みだした。
早朝に偏頭痛薬を飲み、午前8時くらいにはいったん落ち着く。
が、昼前にはまた痛み出して、午後はDOWN。 
何度か目を覚ますが、起き上がれず、結局それは夕方も過ぎて、
夜7時近くになってようやく起き上がれるようになる。
それでもまだ痛みは続いていて、
午後9時過ぎにくらいになり、ようやく痛みの残骸のようなものが
残っているだけで、とにあえず治まった、、、かな。という感じ。
ここのところ、偏頭痛薬1回飲むだけでは治まらないことが多い。

次の土曜日の自主企画音楽イベントの自身のセトリを組むことや、
4月30日からの二人展での写真展示の準備作業を今日行おうと思っていたのに、
そのどれひとつも何も出来ないまま。
今更だかど、本当にこの偏頭痛のせいでいったい今までこういうことが、
何100回とあっただろう。
ま、グチっても文句を言っても仕方ないことも重々承知している。
痛みの無い時に、元気なの時に、どれだけ準備作業を進めるかしかないし、
元気で身体が動かせるときに、全力でやるしかない、こともわかっている。

子供時代からのこの偏頭痛とは、
そうやって付き合うというか向き合っていくしかない。
だから、頼むから
薬1回飲んだなら、それでしっかりと効いてほしいのだけどなぁ。


でわ、これより下記はそんな偏頭痛に負けずに行うライブや写真展示の
お知らせになります。



↓↓↓ 2024年4月27日(土) 
都内足立区扇1丁目 お食事処みずとくじら で開催します



↓↓↓ 2024年4月30日(火)~5月30日の間 
都内北区北赤羽 カフェ にじいろのひつじ で風景写真の展示を行います。



↓↓↓ 2024年5月26日(日) 
   都内北区 北赤羽 にじいろのひつじ での二人展開催記念の
ライブイベント行います。






  ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~






キミこそカップスターだ

2024年04月13日 00時12分51秒 | 日記


遅番仕事の帰路、スーパーに立ちよる。
夕食に、売り切るため販売価格を値下げしたシールが貼れているだろう弁当目当て。
すると、1個99円(消費税別)のカップスターが目に入った。安い!
夕食には弁当を買うが、それとは別にそのカップスターを3つ程、パッとスーパーのかごに入れた。
んんん?
かごに入れたカップスターの蓋に若い娘の写真が、、、誰だか知らないが、、、
👆の見出し写真の真ん中の娘が3つ。
でもその蓋に、「乃木坂」って書いてあるので、
ああ、そのグループの子なんだってことはすぐにわかった。
カップスターが積まれているそこに目をやると、その娘以外にも何人というか何種類も
同様の蓋のカップスターがあった。

うーん。。。三つとも同じ娘の蓋のカップスターを買ったら、
レジ係おばちゃんに、「このおっさん、いい歳ぶっこいて、こんな若い娘のファンなんだ」って思われるかもしれない!
って思ってしまった。
「いや、別にファンじゃないし、っていうか、乃木坂も他のなんとか坂も46も48も、まったく興味が無い」って
レジで言おうものなら余計におかしいしあやしい(;^_^A

このカップスター買うのやめておこう、そう思って二つ戻したところで、、、いや、待て待て、何かおかしいぞ。
何でも値上がりでカップラーメンもかなり高くなっている中でせっかく99円(消費税別)で売っているのだから、
乃木坂だろうが、桜坂(福山雅治)だろうが、「ガラス坂」(高田みずえ)だろうが「無縁坂」(グレープ)や
ましてや尻こすり坂(横須賀市内にある坂)だろうが、ここは買っておくべきだろう。
そんなことを、カップスターが置かれているところで、しばらく立ち止まって考えた。
そして、、、傍から見れば、カップスターの乃木坂の若い娘を見てるキモイおっさんになっているのではないか?!
と思い、一刻もこの場から立ち去らなければならないと思った。
だが、しかし! 99円(消費税別)だぞ。 ここはやはり買っておくべきだろう。
ならばどうする? 普通の蓋のカップスターは見当たらない。
ならば、やはりこの乃木坂の若い娘の蓋のカップスターをかごに入れて、レジへと持っていかなければならないのか!!
いや、そうだ!セルフレジがあるじゃないか!! と一瞬思ったが、、、
すぐに、午後9時以降はセルフレジは稼働していないことに気付く。
うーん。。。。
少し考えた。
空っぽなピーマンな頭で考えた。
そして、3つとも同じ娘だからちょっと「変」というか、抵抗があるのでは、と思い、
結果的に別々の3人の娘の(3つの)蓋のカップスターをかごに入れたのだった。
それが良かったのか、
レジ係のおばさんから冷たい視線を浴びることもなく、
無事に会計を済ませて帰路へ着いたのだった。
余談ではあるが、
買ってきたその3つの蓋のカップスターを見て、それを並べて写メしてみたのが
上の見出し写真なわけて、それを見ながら、
乃木坂ファンの男子達は推しの娘の蓋のカップスターをこぞって買っているのだろうか?
蓋なんて食べ終えたら捨ててしまうモノのはずだが、みんなとっておいているのかな?
そんなことをちょっと考えた。
このカップスターはたぶん泊り勤務の時に食すことなるだろう。
せっかくだから、それまで家の中に飾っておく?
いや、だから別にファンとかじゃないし。 (;^_^A





※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


    ≪TAKA Live 情報≫ 

10thANNIVERSARYのライブを終えて、店内での弾き語りはこのライブが新たなスタートとなります。是非(^^)/



   
TAKA の音楽活動と写真撮影・
写真展示等の総合スケジュールは
ここをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

偏頭痛日記

2024年03月11日 18時51分39秒 | 日記

 (見出し写真は昨日観覧した友人のライブステージ。ブログ記事とは関係ありません)

昨日、友人の素晴らしいライブ(見出し写真)
を観覧し、大変良い高揚感、つまり観覧後から夜遅くまで
興奮冷めやずだったわけだけど、
今日は朝から体調が一転。
身体が妙に冷えて、重たい偏頭痛(>_<)!!

だが、
今日は泊り勤務なので、夜まで寝て居られるので、
ま、夕方くらいにはどうにか治まるだろうと思って、
薬は飲まず、部屋を暖かくして寝ていた。
が、しかし、頭痛の痛みは次第にさらにさらにと痛みを
増してしまい、午前中には偏頭痛薬を飲んで寝ることに、、、
、、、でも、それでも今日は痛みが引かない!
処方されている偏頭痛薬は1日2回までしか服用しないこと、となっている。
痛みの強さや過去の経験から、2回目を今飲んで少し沈静化しても、
泊り勤務で身体を動かせば、また痛みが爆発するかもしれない、、、
それと、今日のこの痛み方はなんか変なのだ。
もちろん、脳梗塞とかそういう系で痛むのならとっくに救急車で
病院にいかないと、この時間に手遅れだし、そういうのとは違うので、
偏頭痛では利かないが「ロキソニン」とかの種類の鎮痛剤を飲んで、
それから数時間横になっていたら、ようやく痛みが徐々に引き出した。

そして、いま午後7時。

軽くシャワー浴びて、、、湯船につかるとまた痛み出す可能性があるので。
支度して職場へと向かうことになる。
あ~あ。
この頭痛で今日1日何も出来なかった。
ギターに触れていないし、
諸々の準備を何も手に付けられないまま。。。

頭痛で1日ダメにしたり、出かける予定を変更したり、
一緒に行動する人に迷惑をかけたり、
若い時土日休みの仕事をしているときには、
その土曜日曜を頭痛で二日とも寝込み
棒に振ることが何度も何度もあったり、
旅先で頭痛になって何もせずに帰ってきたこともあるし、
いろんなことが、ほんといろんなことを
頭痛のせいでダメや無駄にしてきた。

更年期とかそういうの影響でいいから、
もうそろそろ、この「頭痛」って
やつどうにか終わらないものなのかな。って思う。



※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪2024年3月17日 TAKA初のワンマンライブ敢行!!≫ 



↑ 観覧予約にて満席となっております。 現在は、キャンセル待ちでの観覧ご予約を受付ております↑




  ※※※TAKA 総合スケジュール※※※ 
  こちらをクリックしてください。
  当ブログの記事で、TAKAの活動の総合スケジュールをお知らせしております。
     
 


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~