goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

台風は週末にはどの辺にまで来るのやら

2024年08月28日 23時35分07秒 | 日記

進路の予想・予測が難しい今回の台風。

非常に強い勢力で、

台風から遠い地域にも激しい雨をもたらし、

その速度はノロノロ、、、、

被害は各地で出始めており、交通機関や物流など影響もすでに全国的に。

今回だけが特別ということでなく、温暖化の影響にょり、

これからもこのような規模や勢力の台風が訪れるのだろうな。

誰のせいかって言えば、人間が悪いんだよ。

たぶん僕らが思っているより、「自然」は怒っているんだと思う。

 

今週末には、

31日(土)、写真展最終日で撤収作業をする。

1日(日)は ライブイベント「新・横須賀ストーリー vol.18」を行う。

のだが、、、、台風がどの辺に居るのかがさっぱりわからないので、

もし関東に接近していたとしたら、激しい雨風の中で展示写真を

店から車に積む作業をしたら、写真がびしょぬれにならいようにするのだとしても、

ちょっと大変だし、イヤかなぁって思いはある。

1日のイベントも、単発のこれ一回のスペシャルライブということではないので、

安全第一で考えれば、ムリして開催することもない、、ような気もするし、、、

まったく悩ましい。

 

 

※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


 ≪ 都内江戸川区Cafe SAKURA にて写真展示中 ≫ 

 
 
 
                     【TAKA NEXT LIVE】
 


TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

 

 

 

 

 


夏の行方

2024年08月27日 06時08分59秒 | 日記


まだまだまだまだ暑い日が続いているが
それでも、なんとなく、どことなく、
少しずつ夏の終わりが近づいているような
そんな気配を感じ始めている今日この頃。

青空に白い雲が浮かぶ中
飛行機が飛んで行く
埠頭から青い海へ進んでいく貨物船
僕はそれらを見送るように
あまりに暑かったこの夏の行方を
ここから見届けるのだろう



※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


 ≪ 都内江戸川区Cafe SAKURA にて写真展示中 ≫ 

 
 
 
                     【TAKA NEXT LIVE】
 


TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

やがて夏は往く

2024年08月21日 05時02分50秒 | 日記
昨日、10月まで暑い日が続くとか多いとか、
ゲンナリするようなネット記事を目にした。
 
今年はほんと酷いくらいの暑さで辛く、
身体的に、体力的に限界が近づいていると言っても、
けっして大袈裟でなく思う。
 
午前4時過ぎ、
窓の外からわりと涼しい風が部屋へと流れ込んできた。
そして、秋に鳴く虫の声を耳にした。
そう言えばもう蝉の声はしなくなっている。
少しずつ、少しずつだが、秋が近づいて来ている。。。のなら良いのだけど、
ネット記事のとおり、昼間は当面まだまだ暑い日が続くのだろう。
 
やがて往く夏が惜しまれるような、
そんな気持を持てる夏が良いな。
ひまわり畑で揺れる向日葵達はどう思っているのかな?
 
 
 

※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ 都内江戸川区Cafe SAKURA にて写真展示中 ≫ 



TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

休日の過ごし方

2024年08月19日 21時39分58秒 | 日記

(見出し写真は、TAKA10th ANNIVERSARY LIVEで観覧に来られた方々へお渡しした卓上カレンダーの8月のBパターン
基本的にAパターンのみのお渡しでしたが、ご夫妻で観覧に来られたのみAパターンとBパターンでお渡ししました)


毎年のことだがお盆休みなどは無いので、
世間の「9連休」とやらは、ただただ横目にやり過ごして働いて、
連日、僅かな午前中の時間でギター練習して、夜遅くまで働いて、
食って寝るだけ。。。
いや、食欲無くてあんまり食えていないし、
眠れていないのは、まぁ、いつものことなので、、、そんな感じだ。

で、何が良くないってこの暑さだ。
最高気温35度とか、夜も気温下がらず
連日熱帯夜が続く。雨が降れば「通り雨」では済まず、道路は冠水。
「線状降水帯」だなんて子供の頃には聞いたことの無いモノが各地で
災害級の雨をもたらしている。
去年観測史上一番暑い夏だったはずだが、
今夏は間違いなくそれを上回るだろう。
来年はさらに、
再来年はさらにさらに、、、、そうなるのだろうな、きっと。。。┐(´д`)┌

世間がお盆休み明けの月曜日、僕が今日は非番で休み。たった1日だけの休み。
この8月は休みの日は出来るだけ、写真展示をしている江戸川区のcafe SAKURAさんに
行くようにしているのだが、月曜はそのcafeの定休日。
自身にライブ出演などの予定は無く、
通院日とかでも無い。
せっかくだから何も予定を入れないようにしていたこともあり、
久しぶりぶりに「何もしない休日」を手にすることが出来た。

とは言え、夏バテや疲労からか昨夜から体調はあまり良くなくて、
今朝も早めに目を覚ましていたが起き上がれずにグダグダと、
それでもどうにか午前10時くらいには起き上がった。
薬を飲んでもう一度横になろうと思ったのだが、
急に自宅の換気扇がスイッチを入れても稼働しなくなった。
マンションなこともあり、小さな窓も無いから、
換気扇が動かなければ換気が出来ない。うーん。((+_+))
管理会社経由で設備の点検をしてくれる業者を手配。
午後には来てくれるというので、急いで掃除をする。寝込んでいる場合じゃない(;^_^A

午後、思ったより早い時間に来てくれてすぐに診てもらって
どうやら修理ではなく交換が必要という一番悪い診断というか結果になる(>_<)
そして、来てくれた点検の業者さんは点検だけで、
業者の手配は「ご自身で」だそうで、ええ?自分(僕)がやるの?
やってくれないのかよ・・・・

ということで、交換つまり買い替えをするわけで、
マンションのこの部屋に設置してある会社に電話して、
見積をとりにいつ来るとか、なんだかんだとあれこれ電話で
やっているうちに、午後4時を過ぎていて、体調は悪いコトは悪いが、
横になるタイミングを逸してしまった。
今日はギターの練習と言うか触れるつもりもなかったのだけれど、
渋々?というか、午後5時過ぎにいつもの近所の公園へ。

日が傾きはじめる公園は昼間に比べかなり涼しく、
子ども達や小さな子がいる親子がかなり居た。
そしてその中に、なんとトランペットを一人で練習している中年男性が居た。
いや、、、、自分もこの公園でギターかき鳴らしている身だし、
どっちもどっちなのだろうけど、でもさ、
やっぱり管楽器はさすがに音のボリューム的に、よろしくないだろう。
控えめに吹いてはいるようだけれど、
公園で楽器演奏禁止!とか
注意の看板を今後出されてしまうんじゃないのかってことを
ちょっと心配してしまった。

日が暮れて、ライトを当てないと譜面が読めないくらい
辺りが暗くなったので帰宅。

午後9時過ぎ、久しぶりにミニコンポから音楽を流し、
珈琲を飲みながらパソコンを開きこのブログを書いている。
体調なら優れないままなので、早めに横になるつもりだが、
ぐっすりなど眠れず、この夏は特にだが、
夜中に何度も何度も目が覚めてしまうようなそんな眠り方に
今夜もなるのだろう。

たった1日の休日がこんな感じで終わってしまうことが
なんだか残念というか、もっとゆっくりとしたかったし、
「何もしない」と決めていたのに、結局ギター練習しに公園へ行くなど、
「いつもどおり」を自身で選択してやってしまっていることに、
バカだなぁと思っている。
ま、練習すること自体は悪いコトではないのだけど、
今日は「とにかく休むぞ」って決めていたのにさ、まったく。

たった1日だけの休日に、
そんな休日を過ごした次第。(@_@)





※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ 都内江戸川区Cafe SAKURA にて写真展示中 ≫ 



TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~


展示会場(Cafe SAKURA)の営業日

2024年08月18日 08時01分44秒 | 日記


この8月は、
「風景と情景展 2024」として、都内江戸川区平井三丁目 Cafe SAKURA さんにて
写真展示をおこなっており、飲食などでお店を訪れた方々に
自由に観ていただいているところですが、
お店のお盆休み(臨時休業)や貸し切り営業日があることを把握出来ておらず、
観覧に来ていただいた方々にご迷惑をお掛けしてしまいました。
猛暑の中をお越しいただいたのに、大変申し訳ありませんでした。

残る8月の期間は、上記の画像のとおりとなっております。
確定しているTAKAの在廊日は現時点でありませんが、
あと数日(数回)は、お店に滞在する日をつくる予定でおります。

引き続き、よろしくお願いいたします<m(__)m>



※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ 都内江戸川区Cafe SAKURA にて写真展示中 ≫ 



TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~


台風一過

2024年08月17日 08時26分25秒 | 日記


関東直撃と騒がれていた台風。
雨も風もとても強かったが、上陸することはなく事なきを得た。
、、、のはこの辺の話しで、千葉県とかは停電した地区や街があったようだし、
それ以外の被害も出ているのだと思う。
去ったとは言っても、東北(福島)のほうには雨雲がまだ残っていて
強い雨がまだ降っているかもしれないし、
こちらは台風一過でホッとすることは出来るが、
まだまだそうじゃない地域や街があることを忘れて、
大きく喜んだり、それこそノー天気な記事やコメントの投稿は
しないように気を付けないと。

先日見に行った向日葵達はどうなっただろう。
あまりに強い雨と風に倒されてしまったかな。
空は雨雲は去り、
向日葵が気持ち咲き誇れるように良く晴れているから
倒れずに残った向日葵達が今日も風に揺れるだろうけれど
僕は倒れてしまった向日葵にも思いを馳せよう。


毎日暑い日が続いているが、
台風の過ぎ去った今日は
さらに暑い1日になるようだ。




※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ 都内江戸川区Cafe SAKURA にて写真展示中 ≫ 



TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~



4年前の7月の写真 ~眠れぬ夜に

2024年07月16日 04時12分48秒 | 日記


またしても眠れない夜、、、というか、
「眠れないので眠ろうとすることを諦めた夜」。というのがこの夜の正しい表現。
ってことで、
そんな夜は結局パソコンを開いては最終的になんだかんだとこのブログに書くネタが浮かび、
そして書き出すという流れになる。
時間ならもうそろそろ日の出の時間のようで、夜がだんだん明るくなってきてはいるが、
夜中には雨が降っていたからだろうか、雨雲ではないけれどドンよりな雲が空を覆っている。

で、眠れないでいる深夜によく数年前に撮った写真を整理を兼ねて見返したりすることが多い。
ということで、それがこのブログのお題となるわけで。
「4年前の7月の写真」。 
この年の2月頃だったかな、まだよく得体の知れていないウイルスの感染で
豪華客船が地元 横浜の埠頭に着岸したと思う。屋形船やライブハウスが拡散の場所だとして
やり玉になって、その後はまあいわゆる「コロナ禍」ってことになっていくのだけど、
この7月の写真の中に、開催延期となった東京オリンピックの看板(看板とは言わないか)があったりする。


あれから4年。
無観客で行われた東京オリンピックからは3年。
「終息」どころか「収束」も出来ず、撲滅どころかインフルエンザとかと同じような扱いとなって
これからも世界にはびこるということに、驚きと諦め、
そう簡単には滅ばない人類のタフさとしぶとさを感じた。。。
あ、何か書きたいことと話が逸れてしまっているな。

でも、そもそも「眠れないから」がいまブログを書いているだけで、
書きたいことが特別あるわけでもないから、ダラダラとした文章や内容でもいいのか。

いや、「いい」とか「悪い」とかはおかしいかな。
自分のblogでカテゴリーなら「日記」なのだから、
自分のためというかこの日のは自分用だろう。
誰かが読むとか気にせず自由に書けば良いんだ。
そもそもそれほど多くの人がこのブログを見ていないんだし(;^_^A



いろいろなコトが起り、その都度、ピーマンな頭で考えてはみるが、
明朗や明快な「答え」なんて浮かぶことなく、
駄々っ子が手足を振り回すように僕は言葉を発したり、
やみくもにとにかく走り出したりするだけで、
何が正しくて、何が良かったのか、
そして何が間違いだり、何が悪かったのか、
よくわからないままで、ただ時だけが流れ過ぎて行ったその事だけは
ハッキリとわかるので、わかるからこそ、
いまこのような思いと感覚が頭の中や体全体に、そして心に感じているからこそ、
眠れないのじゃないかな。


そう言えば、
最近、尾崎の楽曲を聴き返しているんだ。
ファンってわけじゃないし、
CDアルバムを数枚持っている程度だけど、
なんていうか、いまこの時代に生きていたら、
彼が年齢を重ねて行く中で、
世界や世間や自身の生活などから、
何を感じて、どのように唄うのか、
それを聴いてみたかった、なんてことを
けっこうマジでどうこうと考えたり思ってりしている。
おかしいね。
ファンでも無いのに、そんなこと思うなんて。
でも、だからこそ、
やっぱりとても凄いアーテイストなのだろうね。

だからって、
自分のいまのこの気持ちの代弁者として唄ってくれる人が居て欲しいとか
そういうわけじゃないんだけれどね。
ヨレヨレながらもギターを弾きはじめて唄ってるんだから、
自分自身でその思いを言葉にして歌詞にして
唄えってことなのかもしれない。。。 そうなのか???



4年前の話しに戻そう。



人込みや賑っている街は苦手であり好きじゃなくて、
開発されてからのお台場なんてほとんど行ったことがなかったのに、
ウイルスの広がりで、出歩いている人は少ないかもという思いから
カメラを持って撮影しに行ったのだけど、
近未来的なデザインの照明の中で行き交う人は疎らで、
薄っすらとした不気味さを感じた。
例えるなら、子どもの頃に観て不気味さとコワさや不安を感じた
ウルトラセブンの話の中の街みたいな。。←この例え伝わるかな?




↑ 面白いとも思うけど、どこか不気味なようで、異世界のような感じがする。

それとも、
コロナ禍が始まったころであり、それまでの「日常」が崩れ出し始めたときだったので、
撮っている自分の心情が被写体に現れているとか、かな?

人で賑う場所が空いているのならば、
夏の海へ行って、いつもように写真を撮っても良かったのに、
わざわざ東京へ、お台場へ行くということからしても、
やはり、撮った写真にそういうモノが現れているのかもしれない。

ならば、
写真と言葉を併せて、
自分自身なりの表現や思いを発することが出来ないかな?出来るかな?

それはまた数年後の7月のこのブログで、、、、ってことなのかも知れない。
「数年後」だなんてそんな遠い未来の話しバカげているけれど、
「時」ってヤツはいつも急ぎ足で過ぎて行くから、
けっこうあっという間にやって来てしまうのかもしれない。


ってことで、
話がうまくまとめられないのだけど、
そんな4年前の7月のいつくかの写真達でした。



※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA  NEXT LIVE & 写真展示 ≫ 





 
TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~



激し過ぎる雨が

2024年06月29日 21時56分02秒 | 日記



28日(金)の夜。泊り勤務に向かうため車を走らせいた。
家を出る時から強い雨が降っていたのだが、
途中から、物凄い勢いで雨が叩きつけるように降りだした。
バケツをひっくり返す、なんてもんじゃない。
それよりももっともっと酷く激しく、
まるで台風直撃の街の中で車を走らせているような感じだった。
いや、それ以上だったかも。
とにかく、今までにあまり記憶が無いくらいの凄まじい降りっぷりの中、
車を走らせていた。
でも、それを危ないと感じるよりも、楽しんでいる感があった。
同じ道で職場を家を繰り返すだけの運転に少し飽きているからかもしれない。

何か言葉がいくつかぼんやり浮かんだけれど、運転中だしこの悪天候では
その言葉を控えたり録音したりすることは出来ず、
見出し写真の1枚を撮るだけだった。

そのときの激しい雨降りや、運転しながら思い浮かんだ言葉などが、
思い返すことが出来たら、やがて詩になり、メロデイが浮かんできたなら
それを歌詞にしたりするのかもしれない。
もちろん、作品とかにせずに、ただそのままにしておくかもしれない。



明日、6月30日(日)横須賀市上町3丁目 南国風カフェこひさまコーヒーでの
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「新・横須賀ストーリー vol.17」は、観覧のご予約多数いただき満席となりました。
当日はご予約いただいている方のみ、入店ご観覧いただけます。
予約の無い方はお越しいただいても観覧は出来ません。
どうぞ、ご了承ください。


※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA  8月に都内で写真展示 ≫ 


 
TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~


傘の花が街に咲く

2024年06月27日 18時39分12秒 | 日記



今日は晴れていて、思っていたほどにはならず、、、いやそれでも充分暑かったのだが、
今夜これから泊り勤務のため、午後は家で仮眠をとっていた。
クーラーの冷たい風は苦手なの使用せず、窓全開にして、
暑いことは暑かったが、それで少し眠れたし、
冷房により頭痛や体調不調にすぐなるので、結果オーライだ。

明日は、、、ってか夜明け前からこの辺は雨らしく、1日本降り。
梅雨の時季でそれが普通だし、降りすぎるのは困るが、
今夏、水不足とかにならない程度には降ってもらわないと。

明日は、見出しの写真のように
傘の花を咲かせて人々は街を行き交うだろう。
海や空とか景色と人を絡めた風景と情景の写真を撮っているのだが、
こういう街の光景も撮りたい、撮っていこうと思っているのだが、
喧騒の街や人込みやが苦手なこともあり、
なかなかというか、脚が赴く先は、
やはり海辺だったりするのだが(;^_^A

街の中にも撮りたいと思っているモノはいくつもある。
少しずつ少しずつ、撮っていこうと思っている。




※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA  8月に都内で写真展示 ≫ 


 
TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~



思うようには ... / ....思いがけず

2024年06月25日 22時25分28秒 | 日記

(見出し写真は、数年前の6月に海辺で撮った空の写真)

まったく思うようにはいかないというかならないことが多い。
人生なんてそんなもんか。

だが、しかし、
全然違うことで、思いがけず、良さげな話が持ち上がり、
トントン拍子に進んでいくこともある。
長い人生、そんなこともたまにはあってもいいだろう。


いい気になって調子に乗ったりもしないようにする。

8月の都内江戸川区のCafe SAKURAでの写真展示の話しも、
思いがけず、な話であり、とても有難く、
やらせていただくのだから、しっかりとした準備をしたいと思っている。

だけど、準備や構想段階で、思うようにならないなあってことが、、、
ってか、もう1か月ちょいで8月なのに、まだ構想中なのかって(;^_^A

ま、あれやこれやと考えながら楽しみながら、準備していくよ。

しかし、その前に、いくつかのギター弾き語りでのライブ出演がある。
直近は、今度の日曜。
久しぶりの横須賀上町3丁目 こひさまコーヒーでの自主企画
「新・横須賀ストーリー」。

なかなか思うようには、、
思い描くようにはいかないこともあるけれど、
何にしてもだが、とにかく続けていかなければ、
そうやって続けていけば、その先にたまのたまのたまくらいで、
思いがけずな話だったり展開だったりもあるのだと思う。

それは
希望的観測なんてもんよりも
少しは高い確率で起こるのだと思っている。




※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪ TAKA NEXT LIVE ≫ 


 
TAKAの 音楽活動と写真撮影・写真展示等の総合スケジュールは
こちらをクリックしてください。
 
👆このblog内のスケジュールの記事にリンクしています👆



   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~