川崎市多摩区宿河原のダイニングレストラン ポトスで行われた第321回オープンマイクに
参加してきました。
仕事の方がちょっとバタバタとしていて、早引けすることはできたのだけど、
スタート時間に間に合わず、しかも午後7時過ぎの宿河原周辺はめっちゃ大雨で、
パーキングに止めた車からギターを出してお店まで運ぶことをためらうというか
出来ないくらいの激しい雨。しばらく車での待機を余儀なくされてしまった(>_<)
今夜は、「顔なじみ」というか、ポトスOMの常連さんが多く集まっており、
みなさん懐かしい昭和楽曲が多めなセトリで、とても楽しく拝聴し、
一緒に歌っていました。
久しぶりにお会いした方のステージでは、
元気を分けていただいたような気持ちになれたし、
みんなを楽しませて自分も楽しいステージとはこういうものだよ!って
教えてもらえたような、そんな気分になりました。
また、今月27日の横須賀の僕の自主企画に出演していただけるお二人、、、
ひまんしゅうーさん と たまごさん にお会いすることが出来ました。
メールで連絡は取りあっていたのだけど、
直接お話出来ることは大事だなあとあらためて思いました。
~TAKA セトリ
01 さくら(独唱) (森山直太朗楽曲)
02 Missing (久保田利伸楽曲)
03 ピーマン
自身の感想・・・ やっぱり今回も被った「さくら」。ま、仕方ない。
それにそれだけみんなに知られて愛されている春の名曲というわけだし、
「人は人、自分は自分」って3月の桜まつりイベントでも
そのように気持ち奮い立たせてやっているのだし、
今回も逃げず、恐れず、でもちょっとビビッてましたが、
それでもやり切りました。
2曲目は、初披露。そして試練のアルペジオでのチャレンジ。
いやあ、久しぶりに脚が震えました。
こんなにもきれいな楽曲を、名曲を、自身のヨレヨレアルペジオで
弾き語って大丈夫なのか?っていう不安というか心配というか
自信の無さから、脚が震え出してしまったのだと思う。
ギター始めて11年目に突入しているのに、
ステージでいまだに脚が震えてしう自分自身に、
ステージ上で動揺してしまい、大ミス(>_<) うーん。
3曲目は、気を取り直して、オリジナル曲「ピーマン」(笑)
実は、「君の素敵のために」というオリジナル曲をやるつもりでいたのだけれど、
今夜は顔なじみの方々が多いので、大半の方が「ピーマン」を知っていただいているわけで、
それならやるしかないだろうと、それにいつもカホンを叩いていただけるあの方も
目の前に座っていて、そのすぐ近くにカホンがあって、、、
それって、やるっきゃないでしょう(笑)
最近、練習不足だったのだけど、
それがまあ如実に演奏にあらわれるなぁと思えたOMでした。
そして、学ぶことの出来た実りあるOMであり、
なにより、楽しめたOMでした。
ほんと仕事でいろいろイラっとすることがあって、そして疲れもあったのだけど、
みんなのステージを楽しんでいるうちに、それらが吹き飛びました。
良い夜であり、良いオープンマイクでした。
↑ 開演時間に間に合わなかったので、出演者さんの出演順参加リスト
を掲載しておきます。
ブログ記事はここまで。
これより下は、TAKAの活動 information です
※ 写真展示 情報 ※
都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。
TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ
注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません
・・・・ ・・・
TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、
音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。
↓↓↓ は、それらのスケジュール一覧となります。
※ 4月の音楽イベント・ライブ出演 ※
:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます