梅雨だけに仕方ないがこのところ雨続き。
しかし運良く今日の休みは晴れの予報、自転車に乗っておかねば。
ということで出発。
しかし釣りも行きたかったので距離短めにして早く終わらせて釣りに行くかと思案したが、せっかくので自転車優先。
行き先は朽木、100キロ超コースで。
それにしても天気予報とは裏腹に比良山にはガスがかかり、琵琶湖大橋から途中、花折峠を目指すと黒い雲が広がっている。
雨が降ったら悲惨だ、どうしよう・・・と思いながらも花折峠を越え、雨が降ってきたら琵琶湖側にエスケープするという考えでそのまま朽木まで行く。
でも雨の気配はなくなり晴れ間も出てきたのでエスケープ案は無しにして、いつも通りローソンでおにぎり2個を補給してからいつも通りのルートへ入る。

(左)今日はレインボージャージで。
今日は出てくるのが遅かったので休憩少なめ、写真撮影少な目で走る。
(右)雨上がりの新緑がより鮮やかでキレイ。
しかし雨上がり後だけに道路にはまだ水が流れ、自転車泥はねだらけに(涙)

まだ暑すぎることもなく、走りやすい気候で気分が良い。
今がベストシーズンかな。

(左)いつもの売店でいつものペプシツイスト。
行動がワンパターン化してます(笑)
(右)比良山登山口で最後の休憩、冷たい水で顔を洗いリフレッシュ。
そういえば、今朝見たバスに比良山に登ると思われる登山者達が結構乗ってた。
バス利用の登山者って意外に居るんだと知った。
前回よりも30分ほど早く帰宅。
本日の走行距離 113.54KM
AVE SPD 26.2KM/H
AVE CDC 61RPM
AVE HR 145BPM
MAX HR 174BPM
2886KCAL
ハートレートモニターでこういう数字が出ていた。
HR ZONE below(0~100) 0:16
zone1(100~130) 0:50
zone2(130~150) 1:11
zone3(150~168) 2:00
above(168~MAX) 0:11
これは効果的な運動だったのだろうか?
そこが分からん。
しかし運良く今日の休みは晴れの予報、自転車に乗っておかねば。
ということで出発。
しかし釣りも行きたかったので距離短めにして早く終わらせて釣りに行くかと思案したが、せっかくので自転車優先。
行き先は朽木、100キロ超コースで。
それにしても天気予報とは裏腹に比良山にはガスがかかり、琵琶湖大橋から途中、花折峠を目指すと黒い雲が広がっている。
雨が降ったら悲惨だ、どうしよう・・・と思いながらも花折峠を越え、雨が降ってきたら琵琶湖側にエスケープするという考えでそのまま朽木まで行く。
でも雨の気配はなくなり晴れ間も出てきたのでエスケープ案は無しにして、いつも通りローソンでおにぎり2個を補給してからいつも通りのルートへ入る。


(左)今日はレインボージャージで。
今日は出てくるのが遅かったので休憩少なめ、写真撮影少な目で走る。
(右)雨上がりの新緑がより鮮やかでキレイ。
しかし雨上がり後だけに道路にはまだ水が流れ、自転車泥はねだらけに(涙)

まだ暑すぎることもなく、走りやすい気候で気分が良い。
今がベストシーズンかな。


(左)いつもの売店でいつものペプシツイスト。
行動がワンパターン化してます(笑)
(右)比良山登山口で最後の休憩、冷たい水で顔を洗いリフレッシュ。
そういえば、今朝見たバスに比良山に登ると思われる登山者達が結構乗ってた。
バス利用の登山者って意外に居るんだと知った。
前回よりも30分ほど早く帰宅。
本日の走行距離 113.54KM
AVE SPD 26.2KM/H
AVE CDC 61RPM
AVE HR 145BPM
MAX HR 174BPM
2886KCAL
ハートレートモニターでこういう数字が出ていた。
HR ZONE below(0~100) 0:16
zone1(100~130) 0:50
zone2(130~150) 1:11
zone3(150~168) 2:00
above(168~MAX) 0:11
これは効果的な運動だったのだろうか?
そこが分からん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます