
映画鑑賞が多い今日この頃。
最近まで使っていなかったサラウンドシステムに電源が入り活躍してくれている。
ウチは小さいながらも5.1chのサラウンドシステムがある。
でも、あると言ってもリヤ左右スピーカーは置くとこないのでフロントの少し離れたとこに置いてますが・・・(涙)
適正なスピーカーの配置はされてないけど、それでも臨場感は優秀。
人物のセリフと効果音が別々のスピーカーから出るためセリフも聞き取りやすく、なおかつ迫力が増す。
ところで5.1chサラウンドフォーマットって大きく分けてDOLBYとDTSがあるんだけど、その棲み分けと効果の差がよく分からない。
ソフトのシェア的には圧倒的にDOLBYが多くDTSが少ない。
ちょっと調べてみたところ、DTSはデジタル信号による音声圧縮が少ないため高音質らしいけど、そうすると何故DOLBYよりシェアが低いのだろうか?
それでもDOLBYと変わらないのかな?
あとはソフト制作者の利用のしやすさとかかな。
う~ん分からん。
だからDTSのソフトに当たると嬉しい♪
最近まで使っていなかったサラウンドシステムに電源が入り活躍してくれている。
ウチは小さいながらも5.1chのサラウンドシステムがある。
でも、あると言ってもリヤ左右スピーカーは置くとこないのでフロントの少し離れたとこに置いてますが・・・(涙)
適正なスピーカーの配置はされてないけど、それでも臨場感は優秀。
人物のセリフと効果音が別々のスピーカーから出るためセリフも聞き取りやすく、なおかつ迫力が増す。
ところで5.1chサラウンドフォーマットって大きく分けてDOLBYとDTSがあるんだけど、その棲み分けと効果の差がよく分からない。
ソフトのシェア的には圧倒的にDOLBYが多くDTSが少ない。
ちょっと調べてみたところ、DTSはデジタル信号による音声圧縮が少ないため高音質らしいけど、そうすると何故DOLBYよりシェアが低いのだろうか?
それでもDOLBYと変わらないのかな?
あとはソフト制作者の利用のしやすさとかかな。
う~ん分からん。
だからDTSのソフトに当たると嬉しい♪
うちも最近5.1chにしました。同じONKYOなのですがBASE-V20Xというやつです。いい音なってくれますが大音量で鳴らすとヨメさんうるさいです;;。
ウチも妻が居ないときに音量デカめで楽しんでます(笑)
オイラも欲しかったのですが、テレビ新調してからとまだ購入に至ってません。
あぁ~はよ壁掛けタイプのテレビが欲しい。
オススメです。
悪天候等でで外に出れないときの楽しみが増えます。
ウチも薄型テレビ欲しいですが遠い先です、トホホ・・・。