goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

昨日の日記が消えている

2025-02-10 20:13:13 | 日々思ったこと


今日の夕方に気づいたのだが
どういうわけか昨日の雪山行き日記が消えてなくなっていた



何故だ?



非公開にしたっけ?
と思って一覧を見ても、一覧にも残っていない
編集画面を触っていた時に削除ボタンでも押したか?
しかしそんな心当たりはない



なんで?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はどうなる?

2025-02-07 21:50:28 | 日々思ったこと


先日の寒波がこの冬一番…と思っていたら更新され今日明日が一番になった



夕方から強い風が吹き出し、その風に乗って雪が舞いだした
そして夜からは爆風に変わった



そんな中今週は一回もできていないウォーキングに出かけたら
こんな風の中歩いたことないかもというような風が吹いてて
背中で受けると前のめりに倒れそうになり
正面から受けると前傾姿勢にならないと前に踏み出せない
それぐらいの風(雪はナシ)
そして寒暖差蕁麻疹というらしいが、冷たい風を受けていた顔の両頬に蕁麻疹の症状が出てビビる
(一時間ほどで元に戻る)



さて明日の朝の景色はどうなっているだろう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税でズワイガニ

2025-01-31 20:12:19 | 日々思ったこと


ちょっと前の話になるが、一昨年から始めたふるさと納税
昨年も締め切りが間近になった12月に駆け込みで申し込み
3つ申し込んだうちの一つが年末に届いた



それが写真のズワイガニ



即カニ鍋にして食った
元々私はカニはあまり好きでないのだが、冬・年末となると何故かカニが気になってしまうのでこれを選んだ
しかし思ったよりも量が少なく、家族4人でカニ鍋したら一回で瞬く間になくなってしまってちょっと虚しい(笑)



他のものでも感じたけど、昨年比量が減って
物価高の影響はここにも出ているようだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替えじゃなく修理

2025-01-30 20:07:22 | 日々思ったこと


経年劣化でビンディングが割れ、使えなくなったスノーシューのMSRライトニングアクシス
買い替えor修理or雪山歩きフェードアウトで模索していたが
雪山歩きはやっぱり楽しい、踏み跡のない雪面を歩くのはより楽しい
ということで雪山歩きフェードアウトのセンは消え
買い替えor修理で情報収集し



まずはコスト優先、修理のセンで考える
となると輸入代理店に出すのが一番だが、そこはかなりの金額(他メーカーの新品が買えるレベル)がかかるだろうという予測がつくのでそれはナシ
そんな中調べて出てくるのは元のビンディングに穴開けるなどして加工し、別なビンディングやベルトを取り付けるというもの
だが私にはドリルなどの工具もなければ手先の器用さもなく二の足を踏む



なので買い替えのセンで考える
しかしMSRのライトニングアッセントシリーズは今や6万8千円とか5万9千円とかビックリするような値段をしてて買えるものではなくなった
しからば他メーカーで…と思って絞り込んだが、シーズン真っ只中の今は在庫切れになってて次回入荷は未定
これでは今シーズンが遊べない



ということで修理のセンで再度考える
そんな折見つけたのがビンディングごと交換するというパーツ
これなら私でもできそうだ



ということで発注
昨日届いた

今回購入したのはこちら


ビンディングまるごとなので爪付き
ベルト式で収納時も嵩張らない




交換はデッキとビンディングを繋げているスプリットリングとピンを外すだけ
思ってた以上に簡単で
夜に作業確認でもしようかと見たら、そのままできそうな気がしたので作業開始
片側10分かからずできた
ただ、もう片方は付属のピンにバリがあり、穴を通らなかったので削る作業が必要でちょっと手こずった
それでも直に作業完了
めでたくスノーシュー復活



ベルト式の固定がどれくらいしやすく、確実なものかはまだやってないが 
これで雪遊びができる

先週の暖かさで近場の雪は一気になくなってしまったが、今入っている寒気で再び雪が期待できそうだ
復活したスノーシューで新雪を踏みに行きたい


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常に戻る

2025-01-28 20:19:56 | 日々思ったこと


先週、この日記がgooブログ内で紹介されアクセスが一時的に増えた
その記録



一日のアクセスランキングでは最高位で9位で過去イチとはいかないが
今回は継続日数が5日間に渡り長かった
過去では概ね3日ぐらいだったような気がするところが5日
こういうこともあるのだな
そのアクセス数は通常時に比べると文字通り桁が違う



今週はそれも終わり通常運転に戻った
また細々と続けていく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料高い

2025-01-16 20:02:11 | 日々思ったこと


高止まりが続いている燃料代
12月に補助が一部なくなりガソリンでは1Lあたり5円ほど値上がりし
クルマに50L程入れたら9,000円超という金額に眩暈がした



そして12月後半、暖房器具をエアコンから石油ファンヒーターに切り替え
灯油買いに行ったら18Lで2,000円オーバー、また眩暈が
もうファンヒーターよりエアコンの方が経済的じゃないのかと思うようになってきた
しかし暖かさはやっぱりファンヒーターに軍配が上がるので、ファンヒーター優先で使ってしまう



そして今日から更に補助がなくなり1Lあたり5円値上がった
無駄な抵抗だが昨日にクルマに給油、ファンヒーター用の灯油を買いに走った
以前のような価格に戻らないものかといつも思うが
ないんだろうな…
それどころか、まだ上がるんだろうな…
ホント暮らしにくくなりつつある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2025-01-13 22:31:54 | 日々思ったこと


今日は成人式
そしてウチの大娘がその成人式に出る歳
私は本来今日は仕事であったが、大娘の振り袖姿や成人式の雰囲気を見ておきたいと思って急遽有休を取得
妻と会場まで送迎してきた

その感想は割愛するが休んでよかった



それが終わったら自分時間
もう夕方に近い時間帯になっていたが、久しぶりに八幡山を歩いてきた


トップの写真は西の丸跡から見る南西方面




八幡山公園駐車場にクルマを入れ竹林を通り出丸跡へ上がる
(左)この竹林は管理されているのですごく立派で美しい
(右)出丸跡の石垣を下から見上げる
あのシンボルツリーが目印




出丸跡の石垣越しに琵琶湖を望む




出丸跡からシンボルツリー越しに城下町八幡市街を見る



今日は遅い時間帯に行ったので、日没を見届けてから下山することにした


西の丸跡で20分ほど待っての日没




よく焼けた夕陽
そして陽が沈むのを見届けたら暗くなった道を足早に日牟礼八幡宮方面へ下りた



 

帰り道振り返ると歩いた八幡山の上に満月に限りなく近い丸い月が上がっていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2025-01-10 20:19:49 | 日々思ったこと


寒気の影響で家の周りで漸く初雪



と言っても薄っすらと軽い雪が平面に乗っているだけで、吹けば飛ぶような程度でちょっとガッカリ

ドッカリを期待していたのに(笑)

しかし気温が低いからか地面も白かったのが意外なところ
その気温は8時で0度
その後も気温はたいして上がらず寒い一日だった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2025-01-02 21:43:32 | 日々思ったこと


あけましておめでとうございます



写真は今年の活動一発目
元旦の低山歩きより
岐阜城と伊吹山



本年もよろしくお願い申し上げます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2024-12-29 23:47:06 | 日々思ったこと


年末休みの一日目は大掃除の日になった
午前中はキッチン・リビング・廊下のワックスがけ
午後は網戸含む窓掃除と蜘蛛の巣取り
2日に分けてやろうかと思っていたことを1日でやった



キッチンとリビングのワックスがけは6~7月に古いワックスを苦労して剥がし、再度塗りなおしたところに重ね塗り
これで3回目
廊下はこの前古いワックスを剝がして塗りなおしたところに重ね塗りで2回目
きれいなうちに重ね塗りして保護膜を厚くしておきたいところ



網戸含む窓掃除はもっと早くにやっておけばよかったけど、結局今になってしまった
その網戸掃除は私の仕事で、網戸外してある間に妻が窓掃除をやってくれる
埃で目詰まりし黒く汚れた網戸と、光りが入ってくるガラスがクリアになると
やった感があって気持ちが良い
年末はこれをやらなければ気が済まない



これをやってた加減で、他のことができなかったが
大物が片付いてよかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする