俺の部屋のPCとかをUPSに繋いだのに伴い、コンセントを接地極付きコンセントに交換したくて、
電気工事士の免状が届くまでガマンしてたのをやっと実行。
結果的にはこんな感じになったわけで・・・。
まずはコンセント側から接地用のケーブルを天井裏に引き込む。
以前、同じ工事をした時のケーブルと接続するために、以前のケーブルを切断。
あっ、ちなみに以前の工事は、一応父親が資格持ってるので父親監修の下おこないました。
・・・と言い訳。
んで、切断したケーブルと新たに引き込んだケーブルを差込型コネクタで接続する
同じ要領でガレージのコンセントも交換。
こちらは、接地極付き接地端子付きコンセントに交換。
コンプレッサーのコンセントが接地極ではなくて、別に接地用のコードが出てるタイプだったので
ガレージのコンセントはコレにした。
コレで電源のやりたいことは完了。