こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

クリアランスの加工の続き

2003年06月22日 | 車関連

これからヘッドライトを外す。
今回の作業は、穴あけ加工よりも取り外し取り付け作業の方が大変だった。
この日は暑かったし・・・。

↑ヘッドライトを取り外す前

ヘッドライトを外すには、先に外さなければいけない部分がたくさんあって面倒。。。
まず、現在ウィンカーになっているクリアランスレンズ部分を外す。
次に、フロントグリルを外す。
そうしてようやくヘッドライトを外すことができる。


写真を見て解る通り、普段ある物がないとなんか不気味(笑)

ヘッドライトを外したところ

そして今まで使用していたクリアランスランプを取り外す。
これは単純に、正規のクリアランス配線から、エレクトロタップで電気をとっていただけなのでこれを外す。
相変わらず解りづらいけど、写真の下の方の四角く見えるのが、正規のクリアランスランプのカプラね。
そのちょっと上に黒くモコモコしているのが、エレクトロタップで電気をとっているところ。


エレクトロタップを外した後は、写真のように必ずビニールテープなどで絶縁すること。


取り外したヘッドライト。
これに穴あけ加工していく。失敗は許されない。。。(^_^;


実際に穴あけ加工を行うのは部屋の中なので、そのままにしておく訳にもいかず、いったん仮止め状態で元に戻す。
ヘッドライトの部分がないので、なんか変な感じ・・・。


そして、いよいよ穴あけ加工本番。
まず、メジャーなどを使って、上から何十ミリ・中心から何十ミリといった感じで中心点を決める。
そこから少し長めに十字を描く。
その十字をガイドにして、前に切り取った型紙代わりのソケット穴をあてがい、マジックでマーキング。


後はリューターを使い、マーキングにあわせて穴をあけていく。
これで穴あけは完了。


ここからが大事で、当然削った粉がレンズ内にたまっているので、きれいに洗い流す。
単純にレンズ内に水(お湯の方がよい)を入れて、レンズをはめる穴を手でふさぎながらシェイクする。
こうして、粉がきれいに流れるまで洗浄→必ずきちんと乾かす。
これをやらないと、後で泣きを見る事になる。
そうそう、写真を取り忘れたが、穴にソケットをはめた状態でマジックでマーキングしてそのマーキングにあわせてパテで壁を作る。
上のクリアランスレンズの写真の様に、ソケット穴の周りに丸く壁を作る。
ようは防水加工ね。

写真の矢印のところが、今回クリアランスレンズのはまっている場所。
字が小さいけど・・・。(爆)


しかし、取り付けてから設計ミスに気づく。
実際取り付けてみると、車両側の柱の部分とソケット部分がいい感じになっていて、
ヘッドライトを固定するネジを外さないと、球の交換ができないと言う・・・。(爆)
まぁ、でもよしとしよう。(無理矢理)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリアランスランプの加工 | トップ | 宮ヶ瀬BBQオフミ »