goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

ジムニー試乗

2018年07月08日 | お出かけ

スズキジムニーがフルモデルチェンジしたと言うことで、
ちょっと気になったのでディーラーに行ってみた。

気になった方は、登録車の方のジムニーシエラ。
スズキのサイトで実物置いてる店舗の検索をしたら、ちょっと遠いディーラーにあったので行ってみた。
カタログを貰って来るだけのつもりだったけど、シエラの方が空いてるのでって事で試乗することにした。

試乗したジムニーシエラは、JC の 4AT でセーフティサポート無し。
アイポイントが高いのは、やっぱ運転しやすくて良い。
最近の車に乗ってる所為か、ところどころ装備が古くさく感じるところはある。
それは、よく言えば無骨さでもあるんだけど。。。

やはり1.5Lエンジンと言うこととワイドフェンダーでタイヤが太くなってるって言うので運転してて面白い。
加速はじわじわ速度が上がっていく感じで、やっぱオフロード走行に重きを置いてるって感じがする。
ハンドリングはボールナット式のせいか、反応がワンテンポ遅く感じる。
ただ、コレもオフロードを走ってる時にタイヤが跳ねた時に、ステアリングに直接反応が返ってこないと言うことを考慮してるのかなって思う。
ステアリングを細かく左右に回してみたけど、ロールが少なくて安定してた。
途中で4駆に切り替えて走ったけど、特有の振動は少なかった。

試乗を終えて帰ろうと思ったら、ジムニーも空いてますって事で試乗することにした。

試乗したジムニーは、XC の 4AT でセーフティサポート付き。
エンジンがアルトのRSだかワークスだかと同じものらしい。
おかげでもっさりした感じはしない。
ただ、運転してみると軽自動車だなって感じがするな。
加速感もステアリングの感じもシエラと変わらないな。

共通したところで言えば、やっぱり室内は狭い。
運転席・助手席部分は十分な広さがあるけど、リアシートはそこそこの広さ。
バックドアを開けるとすぐにリアシートで荷物は置けない。
リアシートを倒してやっと荷物が置ける。
まぁ、少なくとも4人乗車時は荷物は載せられないね。運転席からの視界は結構良かった。
何で共通かって言うと、ジムニーシエラはジムニーにオーバーフェンダー付けただけなので、
室内の大きさとかは共通してるって言うね・・・。

遠出することとか考えると、買いはジムニーシエラかなって思う。
メインで別の車に乗って、遊び様にって言うならジムニーなんだけどね。
どちらも、遊び車としてはとても面白い車だと思う。

5MT がどんな感じか運転してみたいなぁ。。。


姪っ子のお手伝い

2018年05月08日 | お出かけ

先日、引っ越しの手伝いをした姪っ子が、テレビの設置と学校で使用するPCのセットアップをしに行った。

午前中は学校があると言うことで、13時に到着する様に家を出た。
大体予定通りに到着して、姪っ子もちゃんと帰宅してた。

まず、テレビの移動。
コレは簡単。電源が無かったのでタップを移動先に引っ張ってコードをモールで囲い、
そのモールを両面テープで幅木に貼り付けて完了。

次にPCのセットアップ。最初にやらないといけないのは、インターネットへの接続設定。
そのあと、大学のポータルサイトへのアクセスと、メールの設定をした。
最初、大学の方の仕組みが判らずに混乱したけど、グーグル先生で調べて設定完了。

最後に、壁コンセントの無いところに、終端端末やルーターを設置したいと言うことで
コード類が部屋のドアを横切るのを何とかしないといけなくて、その処理に手間取った。
短く切ったモールを扉の上に両面テープで貼ってそこにケーブルを通して、、、
ととりあえずの対応をした。
ホントはもっと考えてやりたかったんだけど、時間切れ。

18時に上の姉の家族と姪っ子とで晩飯食う約束をしていて、もう出なきゃ行けない時間になった。
待ち合わせ場所には、約束の時間をちょっと過ぎたくらいに到着。
そして晩ご飯は焼き肉。最近は、あんま食欲が無いから小食だったな。
20時前に解散。上の姉の姪っ子を家まで送ってって、ついでにトイレ借りて帰った。
21時過ぎには家に到着。

家に帰ってすぐにシャワーを浴びてくつろいでたら姪っ子からメールが来た。
ドアを迂回させた両面テープで貼ったモールが全部剥がれて全滅してたって。。。
どうしようか考えてたら、一緒に姪っ子のところに行ってた上の姉と義兄たちで、
何とかしてくれたみたい。
まぁ、結局たいした役には立てなかったな。

それにしても、雨が凄かったな。
先日洗車したばかりだから、雨の日に車出したくなかったんだけどねぇ。
まぁ、可愛い姪っ子のためなら仕方ないか。


恒例のお好み焼き2018

2018年05月05日 | お出かけ

この日は、毎年恒例の友達とのお好み焼き。
18時過ぎに拾いに行った。

実は今回、友達からの連絡でGW恒例のお好み焼きを思い出した。
なにせ、ここ最近ずっとGWみたいなもんだったから、GWっていう感覚が無かった(爆)

お好み焼き→もんじゃ焼きの順で食べたんだけど、最初のお好み焼きがパンチ効いてて、
途中、ツラくなったわ。
名前忘れたけど、具が入ったどんぶりに40cmくらいの豚カルビが渦巻いてて
焼き上がるのに15分も掛かった上に、食べた感じほぼ焼き肉だった。

大体いつも通り、21時くらいにお開き。
全身、油臭かったのでシャワーを浴びてから寝た。

いやぁ、ホント肉が凄かったな。。。


スバルにお出かけ

2018年04月14日 | お出かけ

イベントやるって言う案内が来たからディーラーに行ってきた。

スクラッチくじを引くと商品が貰えるって事だったんだけど、
見事、末等のボトルだった・・・。orz

ついでに整備工場の現状について確認してきた。
リコール対応の問題で、整備工場の稼働が凄いことになってるけど、
どんな状況なんだろう?って気になってね。
今も前回の点検の時と変わらずフル稼働で、この状況は来年の春まで続きそうとのこと。

次の点検は8月だから、早めに点検の予約取らないとな。。。

帰りにスタンドによって燃料を満タンにしてきた。
MFDに「給油してください」って表示されてから結構経ってたから、
ギリギリだったかもしれない。
と言っても、近所を少し移動する程度ならもう少し大丈夫だったかな。


名探偵コナン鑑賞2018

2018年04月13日 | お出かけ

この日は、劇場版 名探偵コナン ゼロの執行人を鑑賞。

今回は近所のショッピングモール内にある映画館に行った。
朝イチの上映だと500円安くなるところだったので、朝イチ上映回の席を予約した。
帰りだと混むと思って、上映前にプログラムを購入。

さて、内容はと言うと、安室がメインの話。
一瞬、トリプルフェイスって?って思ったけど、ポアロ店員の安室と黒の組織のバーボンと公安の古谷って事か・・・。

今回のは、よりマンガっぽいと言うか、リアル志向は何処へ?って感じ。例えば、、、
渋滞した高速を飛ばすシーンとか、モノレールのレールの上を走って向かいから走ってくるモノレールを
直前で片輪走行したかと思えばその下に直角に走る道路に飛び降りて走るとか、ルパンがフィアットでガードレールの上を
片輪で走ってるみたいなそんなノリの描写が多かったな。
あと、安室のFDのフロントガラスが割れて、視界が悪くなったから内側から手で割るシーンがあるんだけど、
そのとき細かい破片で飛び散る描写があって、それが気になった。
確か、純黒の悪夢でコナンが古い車のガラスは粉々になるけど、何年か以降の車は間にフィルムが挟まれていて
飛び散らないって説明してたシーンがあったんだけど、FDってフィルムが入ってるタイプなんじゃ?
っという、以前の作品と言ってることが・・・、みたいな細かいことが気になった。
あと、各人物のアップのシーンは別に良いんだけど、引きの絵が凄い雑だった気がする。
目が書き込まれてなかったり、書かれていたとしても黒く塗られてるだけだったり・・・。
なんだろう?スタッフが変わったとかなんかあったのかな?

また、円盤は10月くらいかな?
こう言うのって、相当酷い作画崩壊とかじゃ無い限り直らないんだろうな。。。
まぁ、円盤はそういう所を気にしながら観てみようかな。


こっちの墓参り

2018年03月22日 | お出かけ

この日は、母親と一緒に墓参り。
休日だと混んじゃうから平日に行くことにした。

最初のうちは、上の姉が一緒に行く様なことを母親は言ってたのに連絡してなかったというね。。。
それで、母親にどうするのか聞いたところ、姪の子供と一緒に行くと言ってたので、それじゃあ
俺一人で行くわ。って事にしたんだけど、肝心な子供の方が友達と出かけてて一緒に行けなく
なったと言うことで、結局母親と2人で墓参りに行くことになった。

まずは、父方の祖父母と父親の墓参り。
いつもなら高速使うけど、少しは節制しないとね。
って事で下道で行った。1時間ちょっとで着いた。
お彼岸だから、駐車場で花売ってると思って用意していかなかったけど、
今回は臨時の花屋が居なかった。
どうしようと思ったけど、お供えされてた花がまだ綺麗だったのでそのままにした。
最初にお墓を綺麗にして線香をあげて帰ってきた。

そのあと、母方の祖父母と叔父の墓参り。
今回は高速を使って1時間くらいで到着。
途中、花屋によって花を買ってきた。
お墓を綺麗にして、花を供えてきた。

帰る途中で、母親が買い物したいというのでスーパーに行ったんだけど、
この間連れて行ってもらったジャパンミートに行きたいというので場所を聞きながら行ったら無くて、
仕方ないので別のスーパーで買い物。
その間に気になってジャパンミートの場所を調べてみたら、ぜんぜん違う場所にあった。
帰りの道中にあったので、ここだよって教えてあげた。

何だかんだ、15時前に帰宅。
今年の春の彼岸も墓参りできて良かった。


帰宅、、、の前に引っ越し手伝い

2018年03月20日 | お出かけ

姉の家から帰る前に、朝食に行こうと言うことでショッピングモールに行って牛タン食べた。
昼過ぎに帰ることになったんだけど、そのまま帰れるわけが無い。

と言うことで、4月から一人暮らしする姪っ子の引っ越しの手伝いをすることに。
最初は、鍵だけ借りて俺一人で荷物持っていくのか?って思ってたんだけど、
どうやら、姪っ子も一緒に行くらしい。普通に考えたらそうだよな。

約4時間で姪っ子が暮らすことになるアパートに到着。
荷物を降ろして、車を駐車場に駐めに言ってから、家具の組み立て開始。
ベッドとかテーブルとかクローゼットとか・・・、色々組み立てたなぁ。
片付いたのは19時過ぎ。

晩飯食うかって事で、近くの駅まで歩いて行ったんだけど店がやってない。
閉まるの早すぎませんか?って事で、車でちょっと離れたところまで足を伸ばして
ファミレスに入った。

それから姪っ子を送っていって、21時前に出発。22時前に帰着。
家に着いてからシャワー浴びたり何とかして、2時過ぎには寝た。

さすがに結構疲れたな。


久々の姉宅

2018年03月19日 | お出かけ

名古屋に住む姉の家に遊びに行った。

6時半くらいに家を出た。
本当は6時に出る予定だったんだけど、準備に手間取っちゃってね。
天気が晴れてくれれば良かったのに、あいにくの雨。

環八で東京インターまで行って、東名→新東名と言うルートで行った。
環八がめっちゃ混んでて、このペースで午前中に到着できるか心配になったけど、
高速に乗ったら全然混んでなかったので良かった。
高速を降りて花屋に立ち寄り。
姉の家に到着したのが12時ちょっと前。ギリギリ午前中に到着できた。

それからすぐに、義兄のお母様のお墓参り。
霊園の場所は覚えてたけど、お墓の場所を覚えてない。
そりゃ、数年前に1回行っただけだからね。
グーグルマップで霊園の場所を表示して、義兄にこの辺って教えて貰った。

霊園までは迷うこと無く到着。
それから10数分、お墓を探すことに。。。
やっとの思いで見つけて掃除して花を供えて線香あげて・・・。
お墓があった場所は、結局最初にここって教えて貰った場所の近辺だった。
う~ん、何度も通り過ぎてたわ(爆)

姉の家を出てから1時間くらいで戻ってきた。
少し話をしてたら、姪っ子と飯を食いに行くことになった。
歩いて数分の店に行こうって話だったので、歩いて行こうとしたら車で行けって言われて仕方なく車で行くことに。
移動すること50秒。あっという間に店に到着。
朝から何も食べてなかったけど、あまり腹減ってなかったので軽食で済ませた。

そこで、姪っ子のスマホの設定がわからないとか色々相談されたんだけど、俺にも良くわからなかったので
ショップに行った方が良いね。って話になって、一旦姉の家に戻って義兄と共にショップに行って手続き。
さっき散々判らないって言ってたのに、ショップの人が数秒弄っただけで解決したらしい。

姉の家に戻ってくつろいでる時、姪っ子がスマホの画面に貼るフィルムがうまく貼れないって事で、
姪っ子が持っていた100均でかったフィルムを貼ったんだけど失敗。
仕方ないので近所の電気屋に行ってもっと良いフィルムを購入。
戻ってきてから貼り直し。まぁまぁ綺麗に貼れたかな・・・。

落ち着いてから、そもそもの目的である荷物を降ろした。父親の形見を持っていくって言うのが今回の目的なんでね。

夜になって、晩ご飯何食べるって聞かれて、歳なんで重くないヤツって事でうどん屋になった。
食べ終わってトイレに行った時のこと。この店のトイレが面白かった。
個室は和式トイレだったんだけど、個室の扉に「綺麗に使いましょう」観たいな貼り紙があって、
そこに、「水を流す時はフタをしてから流しましょう」っと書いてありその下に洋式トイレの絵が描いてあった。
どういうこと?

姉宅に戻って、ゆっくりしようと思ったのも束の間、姪っ子の部屋の掃除を手伝わされると言うね。。。
まぁ、可愛い姪っ子のためなら、、、と言うより、その部屋に寝るのは俺なんでホコリだらけだとなぁ、
っていうので仕方が無かっただけか。(爆)
そのあと、一人暮らしするのに持っていく荷物とか整理するのを手伝った。
いやぁ、そうしないと寝れないからぁ!!

シャワーを浴びて、寝たのが1時過ぎくらい。
何だかんだ疲れたで。。。


満開祭り3

2018年03月04日 | お出かけ

この日は朝から満開祭り3に出掛けた。
まさか、先行予約で昼の部・夜の部両方当選するとは思わなかったのよね。

開場14時の開演15時だったけど、駐車場のことを考えて午前中に行くことにした。
10時半くらいに着いたんだけど、下調べしてた駐車場が満杯。
急いで近辺の駐車場を調べて、区役所の駐車場に駐めた。

そこから歩いてすぐ。
中野サンプラザに到着。そういやぁ、初中野サンプラザだったわ。

とにかく風が凄く強かったな。

今回、グッズは余り買うつもり無かったんで、物販列は凄かったものの最初は静観してた。
それにしても中野駅周辺は、WiFi電波がしっかりしてて良いね。

11時前くらいになって物販列に並んだ。
並びはじめて1時間弱、やっと強風の屋外から屋内に入れた。
それから更に1時間弱、ようやく買うことが出来た。
とりあえず、満開祭りに来たんだという証拠としてリーフレットは買うつもりで居たので買えて良かった。
あとTシャツとクリアしおりを買った。

買ったあと、開場まで2時間弱あったので飯を食いに行った。
近くの飯屋をブラブラしながら探し歩き、結局チェーン店のやよい軒で飯を済ませた。

それから待機列に並んだのは良いのだけれど・・・。
歩道に並んでたのが中野サンプラザの前の広場になったんだけど、
その段階で入場開始の14時を過ぎてる。10分くらい過ぎてようやく建物の中に移動開始。
14時50分近くになって、ようやく席に着けた。
席は中央ブロックの右端の方で、会場の傾斜も程良いおかげでとても見やすい位置だった。

まぁ、当然だけど遅れた分開始は遅くなった。
20分くらい遅れて昼の部開始。

まずは、勇者の章のオープニングテーマで開始。
何がビックリって、今まで満開祭りと言ったらキャラクターが来ていた制服だったのに、
キャラクタのイメージカラーのドレスだった。
オープニングテーマを歌ったあと、三ノ輪銀役の花守ゆみりちゃんが登場してオープニングトーク。
ただ、時間が無いと言うことで早々に最初のコーナー。

最初はジェスチャーをして誰がどうなっているかを当てるゲーム。
コーナー名は長くて忘れた(爆)

そのあと、インフォメーションコーナー。
CDとか原作とか色々紹介。
そして、5月発売の勇者の章BD-BOXに満開祭り3の様子が特典で付くという発表が。
まっ、会場に入った時に立派なカメラが何台も設置してあったので予想はしてたけどね。

そのあと、1時間にも及ぶ大作の公開生アフレコ。
満開祭り・満開祭り2 の時は、第1期しかなかったので構成こそ違えど同じ内容だった。
でも、今回は鷲尾須美の章・勇者の章と内容は盛りだくさん。

生アフレコを始まる際に、みもりんにすこしトラブル発生と言うことで勇者の章の残りの4人でしばし場つなぎ。
みもりんが戻ってきて生アフレコ開始。
鷲尾須美の章のダイジェスト生アフレコ。
映画館で見てても泣いちゃったのに、銀ちゃんのあのシーンはやっぱダメだったわ。
しかも、ゆみりちゃんが「たましいってやつよぉぉぉぉぉぉ!」って叫んでるのを目の前にしてなおのこと。。。

わすゆパートが終わり、勇者の章のパート。
実は、生アフレコと言いつつモノローグや勇者の章の後日談的な話が追加されてたりする。
最後の方は、花澤さんがアドリブでぶっ込んだりして面白かった。
それから最後に7人でAurora Daysを歌って、一人ずつコメントで終了。

開始が遅かったのと、このあと夜の部があるので駆け足で終了。
終了したのが17時半。。。夜の部の会場が17時半なんだが・・・。
夜の部開始も遅れるの確定なんだね。。。

一旦会場を出て、そのまま夜の部の入場列に並んだ。
着席できたのが18時過ぎ。

まぁ、案の定開演の18時半より少し遅れて始まった。

コーナーは昼の部と一緒。
オープニングを歌ったあとトークしてインフォメーションのあとジェスチャーゲーム。
そして生アフレコのあと勇気のバトンを歌って最後の挨拶。
夜の部は時間に余裕があったせいか、1人ひとりしっかりと挨拶してた。
ここで個人的に意外だったのが、てっきり ぱるにゃすが感極まって挨拶するって
思ってたんだけど、ワイフがぱるにゃすに対して思いの丈を告白して涙するって言う
それにつられる感じで、ゆーみんが涙しながら挨拶して。。。
最後に挨拶した ぱるにゃすはしっかり挨拶してたな。

そして終わったのは21時半。

いやぁ、ホント良かった。両方参加できて良かった。
今までの満開祭りは、夜の部しか参加してなかったからな。

さすがに会場から出たら寒かったな。
帰りに家の近所の吉牛で遅めの晩飯食ってから帰宅。

ハァ、早く円盤で見直したいなぁ。


越生梅林

2018年02月24日 | お出かけ

そろそろ見頃かも、、、と思って行ってみたけど・・・。

8時半に受付が開くというので、それに合わせるには6時半くらいに家を出ないとな。
って事で起きたらその時間。
結局、7時過ぎに家を出ることになった。
途中、関越道で事故渋滞にハマった。
それでも到着したのは9時前だった。
アレ?渋滞してなかったら丁度良い感じだったのかも。。。

到着した時は、まだ人が少なかったな。


んで、入場してみたんだけど・・・。

まだまだ、ぜんぜん咲いてなかった。

朝早く行ったのでちょっと寒かった。

霜が溶け始める時間だったみたいで、木の影の形に霜が残ってた。

何とか咲いている木を見つけて撮ってみたけど、、、

アップにしないと寂しい写真になってしまうと言うね。。。

この日は、特設ステージでゆるキャラ祭りやってた。

この、うめりんってキャラが越生のゆるキャラらしい。

このほか、ミニSLが走ってたり色々あったんだけど、肝心な梅が咲いてなかったんでねぇ・・・。
10時半過ぎて離脱したんだけど、結構人が来ていた。
意外と一人で来て携帯のカメラで写真を撮ってるって言うおばあちゃんがたくさん居た。
駐車場から出る時に、凄い遠回りさせられたけど、あれは何だったのか・・・。

帰り道、母親に頼まれた土産を買いに「大豆工房みや」と言う店に寄り道。
ここで「梅醤油」を買った。
そのあと「越生自然休養村センター」と言うところによった。
ここで「柚子サイダー」「柚子ジュース」「柚子胡椒」「柚子唐辛子」を買った。
越生って梅以外に柚子も有名なんだそうで、その商品も結構多い。
次に「佐藤酒造店」という店に行って、母親に頼まれたもう一つの土産を購入。
それは「梅酒」
ただ、ここのは「うめしゅ」では無く「うめさけ」という読み方をして、梅の実が入ってない。
しかも、ホワイトリカーでは無く日本酒を使って造るらしい。
あと「蔵元サイダー」という、普通のサイダーをついで買い。
最後に「藤屋」という豆腐屋さんに行った。
ここで「おからクッキー」「柚子豆腐」「豆腐レアチーズケーキ」「おからドーナツ」「油揚げのピザサンド」を買った。

帰りの高速は、渋滞も無く快適だった。
色々寄り道してから帰って、家に着いたのは13時半くらい。

越生の梅を楽しむんだったら、3月中旬とかが見頃なのかも知れない。
来年リベンジしたいな。。。


家族で新年会

2018年01月13日 | お出かけ

この日は、別宅で家族と新年会。

母と姉は、前日から泊まり込みだったので既に居たけど、他はまだ来てなかった。
姪っ子が「そっちに行くから一緒につれって」と言うことで、仕方ないので連れて行くことにした。
10時ちょっと前に家を出て、11時に到着。

それから飯食ったり、色々して夜に帰宅。
母と姉は、もう1泊してくると言ってたけど、あんな極寒の中で良く泊まれるよな。

とりあえず、修理したウォシュレットと模様替えしたトイレが好評で良かった。


友達と忘年会

2017年12月30日 | お出かけ

この日は、毎年恒例の友達との忘年会。

去年、忘年会会場を予約するためだけに登録したホットペッパーで予約した
駅前の海峡という居酒屋で忘年会。
19時開始なので、18時半に俺の家の前で待ち合わせ。
珍しく、みんな時間通り集まったな。

忘年会場は、2時間半のコースで飲み放題。
久々会って話したことと言えば、父親が亡くなったこととかちょっと暗い話。
それから、俺たちももうそんな歳なんだなぁ・・・、って言うしみじみした話。
もちろんそれだけで無く、馬鹿話とかもしたけど。
時間を少し過ぎて、22時くらいにお開き。

そして帰ってから家の前で数時間無駄話。
今回も結局、0時半くらいまで話してたな。

終わって思ったけど、ちょっと話し足らなかったかな。 


姪っ子送り出し

2017年11月05日 | お出かけ

午前中は家でゆっくりして、午後になって大宮まで送っていった。。。

のは良かったんだけど、3連休の最終日でなかなか新幹線のチケットがとれず、
駅に到着したのは14時40分。一番近い時間の新幹線で、15時20分くらいのヤツ。
それで、ようやくの思いで買えたのがその次の16時45分。
2時間待つことになった。

そのまま、じゃっ!って帰るのはかわいそうなので、ルミネとか駅ナカとかを一緒に
ブラブラして時間を潰した。ついつい物産展で買い物しちまったよ・・・。

駅の駐車場を出る時は空がうっすら暗くなり始めてて、帰りはすっかり夜だったな。

まぁ、夜になって姪っ子から連絡来て、無事帰着できたとのことだったので一安心。


姪っ子連れてどこに行こう?

2017年11月04日 | お出かけ

当初、姪っ子が泊まると言うことを想定していなかったので、どうしよう?って事に。

とりあえず別宅に行く事にした。
といっても、別宅って周りに何も無いんだよな・・・。
そのあとどこに行くか考えておかなくちゃ。って事で圏央道でいける、
トトロの森に行く事にした。
それで、その場所からなら上の姉の家が近いから、そのままそっちに泊まる?
って話をしてたんだけど、結局この日も家に泊まることになったので、荷物は
置いていくことになった。

家を出る時間が遅くなった所為で高速に乗る前に渋滞に30分くらいハマった。
高速に乗ってからは快適ドライブ。
別宅に到着してから、窓という窓を開けで空気の入れ換え。
母親は周りの草刈り。俺はうちで使う客人用の布団を車に積み込み。
そして姪っ子はどこかに散歩。なんか戻ってきたら四つ葉のクローバー持ってた。
30分ちょっと滞在して、トトロの森へ。

圏央道でいけるから楽になったもんだよな。。。
と思いながら走ってたんだけど、それなりに距離はあるよな。
それで入間インターで降りたらアウトレット渋滞に30分くらいハマり、
ようやく渋滞を抜けたと思ったらもう夕方。
トトロの森に到着した頃にはすっかり薄暗くなってて、散策どころじゃ無かった。
アレで散策に出掛けたら、肝試しだよ。

途中で上の姉には夕方行くって言ってあって、18時くらいに焼き肉屋予約した
って話だった。時間的にまだ早かったので狭山公園に行くことにしたんだけど、
公園の駐車場に到着した途端に土砂降り。
しかも、公園の駐車場が17時で閉まってしまうらしく、あと数分しか時間が無かった。
公園に着いたらトイレ行きたかったんだけども・・・。
仕方ないから上の姉のところに向かった。
時間的には丁度良かったかも。

それから焼き肉食べて、姉の家に寄ってお茶してから帰宅。
23時くらいに家に到着。
みんなをおろしたあと、燃料が無かったので給油に行った。
燃料代がちょっと高くなってて気が萎えるな。。。

まぁ、楽しかったんだけど、今度はもうちょっとちゃんとどこかに行きたいところだな。
ほとんど車に乗ってて単なるドライブだったから。
今度は、あけぼの子どもの森公園に行こうかな?