メンテ用ページを作ってたんだけど、登録と更新のページを作る予定が、
なんだかんだ、登録のページしか作れなかった。。。
と言うか、これもまだ完成形じゃないんだけど・・・。
入力チェック入れたら終わりかな。
更新用ページは、登録ページを基に作るから、そんなに時間は掛からなさそう。
もう一個のメンテページは、もっと特殊な作りだから、いつ完成する事やら・・・。
今月中には何とかしたいんだけどねぇ。
この日は、エアコンが効かないので見て貰うのと、テラノMLの議長に誘われたバイトの打ち合わせのために、
アルティメイトに行った。
晴れてて、出かけるには丁度良い天気だった。
天気はね、、、エアコンが壊れてたので、地獄の様な暑さだったけど。(爆)
行きの東北自動車道で、途中、事故渋滞に嵌り、渋滞を抜けても、
流れてはいるモノの、いつものペースでは走れず、10時に到着できなかった。。。
んで、ちょっと話をして、コチラでいろいろ決めごとを考えたりしている間に車を見て貰う事にした。
その結果、とてもテンションが下がる事に・・・。
エアコンガス自体は減ってなかった。
それで、冷風が出てこない原因として考えられるのは、コンプレッサーの故障。
そうなると、当然、コンプレッサーの交換になるんだけど、
コンプレッサーって、新品だと10万近い。
リビルド品でも、5万ちょっとするらしい。
もうね、金がないときにテンション下がるわぁ~。
そんな中、テラノMLのみーごさんが近くなので、議長が来ます?って電話したら、
仕事の合間を縫って来てくれた。
そっか、、、みーごさんの車はマニュアルなんだね。
んで、昼になって、昼食をごちそうになった。
みーごさんは、昼食の前に仕事に戻っていった。
そんなわけで、みーごさんの分まで昼食を作っていた様で、
それまで、食べる事になった。
おいしかったけど、ちょっと食べ過ぎた・・・。
昼食後、ちょっと話をしたりして、議長がオイル交換をすると言う事で、
作業して貰っていた。
議長号吊し上げの図、ではありません。
そんなこんなで、13時半くらいに撤収。
帰りの高速はもの凄くすいていて、気持ち良く帰ってこられた。
さぁて、これから作業するかな・・・。
この日の晩飯は、友達とお好み焼きやに行った。
前日に友達から来たメールに、もんじゃ食べたいような事が書いてあって、
他の友達の予定とかきいて、この日に行く事になった。
もともと晩飯のつもりだったので、19時に拾いに行くと言う事にした。
19時過ぎくらいに、1人目→2人目と拾いに行き、いつも行ってる「道とん堀」という店に向かった。
さすが晩飯時で店が混んでたので、「道とん堀」の他店舗に行こうと思ったんだけど場所を忘れた・・・。(爆)
そこで、数年前に快気祝いをして貰った時に行った、店に行く事にした。
その店に向かってる途中、違う店を発見。
「その店でもいいんじゃね?」と言う事だったので、通り過ぎたのを一旦戻って、
その「わいず」という店の駐車場に入ったら、駐車場まで待ちの人がいた。
駐車場を通っただけで、すぐに退散。
んで、元々の目的地だったお好み焼きやに向かったんだけど、
なにせ、何年も前の記憶なので、場所が曖昧。
ここら辺だよなぁ?と良いながら走ってたら、えらく遠くに来てしまった。
同じ道を戻ったけど、やっぱり見つけられなかった。
たぶん閉店しちゃったんだな・・・。
仕方ないので、「道とん堀」の他店舗に行ってみようという事で、
カーナビで調べて、やっと見つけた。
やっとの思いで到着したけど、それから結構な時間待たされた。
注文したのが、21時ちょっと前。
注文するときに押すボタンが壊れてならなかったり、
なかなか頼んだモノが来なかったり、頼んでないモノが来たり。。。
まぁ、たぶんこの店舗は二度と使わない。
んで、先ずはお好み焼き。
チーズのヤツを頼んだんだけど、結構うまかったな。
次にもんじゃ焼き。
「のり塩スナックもんじゃ」という名前から、ポテチみたいのが入ってるのかと、
期待して頼んだんだけど・・・。
はっきり言って、名前にだまされた。
メニュー写真に載ってたジャガイモは、輪切りかと思ったら半分に切ったでかいヤツだし、
汁が塩味でそれにのりが入っていて、もんじゃにするには微妙な味。
もう、途中で食べるの飽きちゃったんで、ソース混ぜて試したり、醤油混ぜて試したり。。。
結果、醤油を混ぜると、ちょっとまともになった。
あんまし、腹減ってなかったけど、どうしても口の中をリセットしたくてデザートを頼んだ。
バニラアイスを頼んだんだけど、なぜかそれにはミニ鯛焼きがついてきた。
俺、あんこ好きじゃないんだけどなぁ・・・。
仕方ないので、鯛焼きを先に片付けた。
バニラアイスに、チョコレートが掛かってるんだけど、同じ器に入っているので、
当然のことながら、鯛焼きにもチョコレートが掛かってる。
まぁ、あんことチョコは合わないねぇ。。。
我慢して鯛焼きを食べた後は、アイスで一安心。
なんだかんだ食べ終わったのは23時過ぎ。
そんなに居たのか。。。
帰る頃には、なんか眠かったなぁ。。。
この日は、テラノMLのオフに行ってきた。
10時半にJHに集合だったので、渋滞とかも考えて9時過ぎくらいに出発。
10分くらい走った所で、今回の隠し球に必要なアイテムを忘れたので、
一旦、家に取りに戻った。
カーナビを見てみたら、案の定、全面的に高速が渋滞してたので、
全行程、下道で行く事にした。
昔、通勤していたときと同じルートのため、道に迷う事はなかった。
下道も、途中で混んでたけど、全体的に予想してたよりは混んでなかった。
そんなこんなで、30分ほど遅れて現地近くに到着。
皆さんは、一足お先にBBQ会場に移動するとの事だったけど、
ちょっと仕込みの買い物をするために、一人JHに向かった。
買い物が終わり、車に乗ろうとしてるときに、会場変更の連絡。
何でも、いつもBBQに使ってる公園で、何かやってたらしい。。。
いつもの会場から、ちょっと離れた公園だったけど、
この公園には、ちゃんと駐車場もあるし、BBQをやるための設備がある程度あるし。
今回は、、、いやJHBBQの時は大抵そうだけど、少人数でまったりと良い雰囲気。
焼きを始める前に、巻き寿司とパン。
結構、コレだけでいっぱいになっちゃいそう。(笑)
んで、焼き開始。
はじめに、めざしとかフランクフルトとか・・・。
アルミホイルで蒸し焼き。
いったいコレは何かというと。。。
ネギとキノコ。
ポン酢を掛けて、うまかったな。
これからクライマックスの焼きそばへ向っていくんだけど、
その前に、やっぱ肉だよねぇ。
これ以降は、写真撮ってないんだよなぁ・・・。
んで、一通りまったりした後で、いよいよ焼きそばというところで、
ちょっと鍋を温めさせて頂く事にした。
何をするのかというと、アイス作り。
ボールに卵黄・グラニュ糖と少しの牛乳、鍋に牛乳・生クリーム・グラニュ糖を入れる。
ボールに入れたモノは、泡立て器でふわふわになるまでかき混ぜる。
鍋は火に掛けて、湯気が出るまで温める。正確に言うと、温めてはやって頂いたんだけど。。。
鍋とボールの中身を混ぜて、濾した後にクーラーボックスの氷に、ボールごと突っ込んで冷やす。
それにバニラエッセンスを投入。
その間に、メインの焼きそば。いつの間にかできあがってた。
今回は、いつものように蒸し麺を焼くのではなく、冷凍パックされた塩焼きそばだった。
コレはコレで、アリな感じでおいしかった。
種が良い感じに冷えてきて、いよいよ冷凍作業。
コレがうまくいくか、一番の心配だった。
家で作ってきた、ペットボトルとカルピスのアルミの空き缶のアイスクリーマ。
いざ作ろうと思ったら、肝心なアルミ缶が無くなってる。
何だろうと思ったら、ゴミとして捨てられてた・・・。(泣)
まぁ、確かに見た目はゴミのようですが・・・。
何とか回収して、アイスの冷凍開始。
ボールからアルミ缶に種を移すときに、大量に氷の方に流れた。(爆)
やっぱり早く冷えない。
根気よく30分くらいやってたら、やっと固まった。
それで第一弾完了。
ここで、缶を回すと早く固まる事を発見。
第二弾をやろうとしたときに、パーコレータのポットとクーラーボックスの氷を使う方法を提案され、
それでやってみた。
もう、第二弾の時には、いろんな方に混ぜるのをやって頂いた。
コレは凄い、、、多めの種を一気に固められた。
時間も、第一弾のようにちまちまやってたときよりも早く。
なんか、アイスクリーマも自作してみようと思った。
最後の方は、気温が落ち着いてきて、アイスを食べる感じじゃなくなったけど、
とりあえず、皆様のご協力の下、やっと完成できた感じ。
好評な様で、本当に良かった。
それでもって撤収。
今回の場所は、良い場所だったけど、他のBBQやってたグループがラジコンやっててウザかった。
そういうのが居なければ、ホント良い場所だね。
ちなみに、そのウザかったヤツは、こちらのグループにラジコン特攻させるは、
エンジンラジコンだから五月蠅いは、ホント鬱陶しかった。
しまいには、いい大人が別のグループにラジコン特攻させて怒られてた。ざまぁ。
駐車場に戻って、車内を見たら大惨事。
サンルーフを開けっ放しにしてた所為で、車内が落ち葉だらけだった。
ワイパーのところに落ち葉が溜まってて、うわぁ~大変だな。。。くらいにしか思わなかったけど、
サンルーフを開けた、あの隙間からこんなに入り込んでたとは・・・。
なんか、皆さんを巻き込んで掃除が始まった。
ホント、お掃除して頂いた皆様、申し訳ないです。。。
帰りも、した道で帰ったけど、渋滞が酷くて大変だった。
三郷を超えた辺りまでは順調だったんだけど、そこから中川を超えるまで酷い渋滞。
外環の下も混んでた。
外環の途中で南に抜けた。
ここからはスムースに帰れた。
渋滞の所為でグッタリしてたけど、とりあえず家に着いてから鍋類を洗ったりした。
その時、バニラエッセンスを入れてた袋が、異様にバニラ臭かったので見てみたら、
バニラエッセンスが少しこぼれてた。。。
そんな事をやっていたら、腹が鳴ったので、冷やし中華を作って食べた。
BBQの時、あんなに腹一杯だったのに、、、渋滞で体力使った?(爆)
それにしても、家に着いてから何度か洗ってるのに、手がバニラ臭い。
風呂に入ったときに、BBQやってたところの木から落ちて来た細かい何かが、
髪の毛の入り込んでた。
はぁ、よく眠れそう。
この日は、テラノMLでお世話になってた方の、四十九日という事でお墓参りに行った。
GWの初日だし、結構、道路が混んでるんだろうなぁ、、、と予想して、
早めに家を出たのに、全く混んでなかった。
燃料がなかったので、スタンドに寄ったんだけど、53Lで¥7,800-も掛かった。
燃料高ぇ~よ。。。
板橋本町から首都高5号線に乗って、熊野町でC2に。
C2のこの区間は初めて走ったけど、本当にずっと地下を走ってるんだなぁ・・・。
んで、意識してたんだけど、いつの間にか先月完成した路線を走ってた。
気付いたら、大橋ジャンクションに到着。(爆)
路面が青と赤に色分けされて、都心環状に行くのと東名に行くのがわかりやすくなってた。
安全のために、少し楕円にループが作られてるけど、微妙に走りづらかった。
上馬の上を通過した辺りから、雨が降り始めた。
東名を降りて、保土ヶ谷バイパスを走ってる途中でやんだけど。
このまま行くと、集合予定の時間より1時間も早く到着する事になるので、
途中のコンビニで時間をつぶした。
っと言っても、ほんの20分ほど。
カーナビの案内で、右折するように出てたのをあえて左に曲がり、
途中でUターンして戻ってこようと思って走ってたら議長とすれ違った。
あれ?もう行くの?
じゃぁ、俺も行こうかなぁ・・・。
と思って、途中、交差点を右折→右折→左折で、元来た道を戻る事に。
カーナビの案内通りに走っていたら「目的地に到着しました」と言われた場所が住宅街のど真ん中。
お墓の気配が一切無いんだけど・・・。
住所で検索したためか、広い公園の入り口を正確に案内してくれなかったみたい。
Uターンして、広い通りに出た後、行きたい所であろう場所の周りを走り、
途中で車を停めて再度ルート検索してみた。
仕方ないので、今度は名称で検索したら、一発で行きたい場所が出てきた。
最初から、名称で検索してれば良かった・・・。orz
待ち合わせ場所の墓地の入り口に行ってみると、見覚えのある車が。。。
そこに停めようと思ったけど、続けて停めると迷惑になりそうだったので、
少し奥に行った所に停めようと思ったら、バックミラーに別の見覚えのある車が。。。
ついてきてるし、そのまま行ってしまおうかと思ったけど、
よくよく考えたら、初めて来たから場所を知らない。(爆)
んで、どうしようと思ってチンタラしてたら、それに気付いたらしく追い越して先に行ってくれた。
その後についていって、車を停めた。
これくらいの頃から、風が強くなってきて雲も出てきた。
雨は降らなかったけど。
予定の時間になって全員集合。
もう、いつものオフミの光景。
っつか、ボンネット開けてる人もいるし・・・。
その後、お墓参り。
みんなで順番にお線香を上げたり、お供え物をしたり、いろいろ話をした。
それにしても、ML備品のお線香は、燃えるのが早かったなぁ。。。
まさか、お線香までツインターボ仕様?!(爆)
名残惜しい感じだったけど、「そろそろ行きましょうか」と言う事でお茶会に。
近くのデニーズに移動した。
駐車場から、裏の川が見えたんだけど、意外と水が綺麗で鯉が住んでた。
8人いたので、4人テーブルと2人テーブルを2つくっつけた2つの島になった。
俺のいたテーブルの人達は、ガッツリ食事系のメニューを注文。
もう一つのテーブルの人達は、デザート系のメニューを注文。
なんか、別々に来たみたいになってた。(^^;
担々麺を頼んだんだけど、一人で、したたるほどの大汗かいてた。
なんかね、ひとっ走りしてきたみたいになってた。(爆)
ここでもいろいろ話をした。
ちゃんと議長もそそのかしたし。(爆)
3時過ぎくらいに解散。
帰りは、
狩場線→横羽線→羽田線→湾岸線→深川線→向島線→中央環状線
と言うルートで帰ってきたけど、1時間ちょっとで到着。
次は、JHBBQか。
告別式当日。
朝6時半に起きて、7時半に出発。
まず、スタンドに行って、燃料補給。
最近、長距離走る事が多くてね。
カーナビにセットしてその通りに走ってたら、環八で東京インターまで行かせようとしてた。
いやいやいやいや・・・。ドンだけ混んでると思ってるのよ。
と言うわけで、国道17号に入り、板橋本町で首都高5号線に乗って、
C1 → 首都高3号線 → 東名 → 小田原厚木道路というルートで走り、9時半に到着。
さすがに都内は混んでたけど、東名に入ってからはスイスイ走れた。
会場に到着してから、今なら人がいないから、、、と言う事で、
お顔を拝見させて頂いた。
今にも起きてきそうな感じだった。
まだ式が始まってないのに、もうやばかった。
久々に会う方たちばかりだったので、しばらく雑談。
その後、段取りなどを打ち合わせた後、受け付け開始。
最初、返礼品の受付をお願いされてたけど、人がいっぱいで近くで立ってるだけだった。
そのうち、式が始まり、お手伝いしてくれてた方にも式に参加して頂き、受付を変わった。
暫くして、献花をするときに、さすがに皆さん泣いていたなぁ。
その後、火葬場まで移動。
この画像だけ見ると、単なるオフミに見えるけど・・・。
火葬場で見送った後、ご遺族と一部の方を残して、告別式会場へ戻った。
1時間くらい式場で時間をつぶし、火葬場に残っていた皆さんが戻ってきた後食事。
食事中も食事後も、いろいろ話をして、お葬式なのに不謹慎かも知れないけど楽しかった。
でも、「賑やかに送ってあげましょう」という趣旨に沿っていたから良いのかな?
そのつもりで「絶対に泣かない」と決めていた。
ホントは、悲しかったし泣きたかったけど、楽しくして送りたかったから・・・。
結局、最後まで泣かなかった。
帰り際、みんなで写真を撮り、花束といろいろ頂いた。
花束に至っては、2つも頂いてしまった。。。
帰りは、途中まで一緒に走り、小田原厚木道路の途中でいつも通りの安全運転。
東名高速に乗り、東京インターに18:30着。
そこから、環八を通って、地元近くで環八を抜けたのが19:30。
家に着いたのが、19:45。
家に着いてから、頂いた花を生けて貰った。
それにしても、つくづく偉大な方だったんだなぁ。と思った。
この日は、会社を休んでアルティメイトへ。
前日、「明日休みたいんですけど・・・」って言ったら、あっさり「いいよ」って言われた。
ホントに、何とかなるモンだな。
事情があって、テラノMLでお世話になってるうさんのR50を届けるために。
と言っても、うさんの家は遠いので、実際はこれまたテラノMLの議長が運転してきた。
じゃあ、何で行ったかというと、議長の帰りの送り要員としてね。
それで、12時に佐野SAで待ち合わせした。
最初は、羽生PAにしようかと言ってたんだけど、アルティメイト寄りでわかりやすいところ
って訳で、佐野SAにした。
まぁ、あともう一つ理由があるんだけど・・・。
起きたのが、9時半くらい。
出発したのは、11時過ぎくらい。
議長から最初のメールを貰ったときは、近所のスタンドで給油してた。(^_^;
余裕かましてたら、15分くらい遅れちゃった。ゴメンネ議長。(*^∇゜)
天気予報で雨って言ってたし、家出たときも雨だったのに、
東北道をとばしてた途中で、急に雪になった。
通りで寒いわけだよ。
んで、佐野SAの到着して、時間も時間だったのでそこのレストランで早速昼食。
実はここのレストランは、以前うさんとアルティメイトに一緒に行ったとき、
昼飯食っていこう、と言われて来た事があったんだよなぁ。
それなもんで、ちょっと寄ってみたくなったと言うのもあるわけで・・・。
佐野だけに、無難にラーメンセットにした。
店を出るとき、レジの前にお菓子が置いてあり、「ご自由にどうぞ」って書いてあった。
それからアルティメイトまで、一定速度をキープしながら走行。
・・・なんかストレス溜まるな、こういう運転。(爆)
なんだかんだ雪の中を走って、無事アルティメイトに到着。
到着してから、議長がうさんのR50からパーツを外したり、
高加茂さんと3人でいろいろ話をしたり、議長に改造を勧めたり・・・。
アルティメイトに行く途中も到着してからも、メールが凄かった。
運転中にメールできないし、着いてからは車に置きっぱなしにしてメールできなかった・・・。
っつか、後で確認したときに、出会い系のジャンクメールがたくさん来てるのに気付いた。
邪魔くせぇ~から送ってくるなよ・・・。
そして撤収。
人を乗せるたびに思うのは、高速に乗ると会話がするのが大変ってこと。
まぁ~、エンジン音が五月蠅い事・・・。
東北道では、雪が降る中ちょっと頑張ってみました。(核爆)
って感じで走って、羽生PAでトイレタイム。
アルティメイトでコーヒー飲みすぎたかな?
川口JCTから首都高川口線を通りつつ、C1に行こうとして断念。
渋滞でピタッと止まってしまったのでね。
途中で降りて、下道を行く事に。
その頃には、すっかり都内も雪が降ってた。
茅場町とか八丁堀とか、仕事場の近くを通りかかり、
議長の過去の職場巡りをして、、、狙ってやったわけではなく、
たまたま、通ったルートがそうだっただけなんだけど・・・。
んで、湘南新宿ラインか横須賀線に乗れれば帰れるとの事で大崎駅まで。
議長と別れた後、ものすごくトイレに行きたくなった。
早く用を済ませたいのに、道路が混んでて進まない・・・。
東京タワーの横を通り、皇居の方から秋葉原の横を通って帰ったんだけど、
秋葉原の手前で限界が来て、目に入ったセブンイレブンでトイレを借りた。
・・・・・
一度出はじめたら、なかなか止まらなかったけど、間に合って良かった・・・。
そのセブンイレブンで、変なばかうけを発見。
ついつい買ってしまった。
あとは、余裕で帰宅。
なにぶん、焦る理由がどこにもなかったから。
家に着いてから車を見てみたら、結構雪が凄かった。
全体的に、うっすら雪コーティングされてた。
ちなみにこの日は、282Km走った。
1週間も経たないうちに、630Kmも走ったのか・・・。
はぁ~、どんだけ仕事溜まってるんだろ?
想像しただけで怖い・・・。
この日は、アルティメイトにオイル交換に行った。
何ヶ月ぶりなんだろう?ってくらい久しぶり。
ホントの事言うと「今度、オイル交換行かなきゃなぁ・・・」くらいに考えていて、
いつ行くかは決めてなかったんだけど、急遽用事が出来たので行く事にした。
オイルとフィルタの交換をして貰って、自分の用事は終了。
あとは、頼まれていた話をして書類とかを貰って、帰ろうとしたとき、
後退灯が点いてなかった・・・。
ちょっと見て頂いたら、配線の接触が悪かったのが原因なのが分かった。
応急処置をして貰って、家でちゃんと直す事に。
帰る途中、佐野SAに寄ってちょっと休憩。
そこで、↓こんなのを発見。
見た目はたこ焼き。
中に、餃子の具とたこが入っている。
箱を開けたら、餃子の匂いがした。
食べたら、まんま餃子だった。(爆)
その後、テラノMLのごさんに電話。
「いろいろお渡ししたいものがあるけどどうしましょう?」ってな感じで、
直接渡すために、守谷のジョイフル本田へ直行する事にした。
北関東道を行けば早いけど、佐野SAだととっくに通り過ぎていたため、
大急ぎで逆方向に戻り、北関東道にのった。
危険だ。。。
北関東道は、車も少なく直線ばかりで見通しがよい。
気がつくとこんなに出してた・・・。って事になりそうなくらい気持ち良く走れて、
ある意味危険だ。(核爆)
1時間ちょっとで到着。
渡すものを渡して、少し話をして解散。
帰ろうとしたときに、折角ジョイフル本田に来たんだからという事で、買い物に行った。
そして、ボディソープの2Lの詰め替えを発見。
さすがジョイフル本田。
俺は、あると信じてたよ。
それを買って、常磐道→外環を使って帰宅。
・・・の前に、靴屋によって通勤用の靴を買った。
1足、横の部分が裂けちゃって、雨の日に履くと靴の中がグチョグチョになってたんでね。
やっと帰ってきたと思ったけど、クリーニングを引き取りに行かなきゃいけない事を思い出して、
どっと疲れが出た。
それまでは、長距離走ったのに全然疲れてなかったのに・・・。
クリーニングを引き取って、やっと終了。
ガレージに車を入れた時に、なにげなく走行距離を見たら、
この日1日で、350km も走ってた。
そりゃ、出発前に満タンにしたガソリンが、残り1/4になるわな。
いや、実は危うくなく別宅に行きかけたんだけど。。。
仕事から帰ってきたら、親がなにか騒いでた。
何かと思ったら、別宅の水道がだだ漏れしてるって。
原因は何かと聞いたら、給湯器のタンクが破裂して水漏れしてるんだと。
んで、何でタンクが破裂したのかというと、給湯のスイッチを切った所為で、
タンク内の水が凍り、膨張→破裂。と言う具合。
んで、先日、母親の忘れ物を取りに行ったときに、給湯器のスイッチ切った気が・・・。
月曜日から夜のドライブなんてしたくないんだけど、仕方ない。
20時半過ぎに、別宅へ出発。
50分ほど走ってるときに家から電話。
近所の人が、水道の元栓止めてくれたらしい。
そこから、1時間くらいかけて帰ってきた。
ホント疲れた。。。
週初めから、くだらない事で疲れさすなよ。
朝から初日の出を見に行った。
昼くらいに、近所のホームセンターに行って、自分用の新しいスリッパと、
風呂の配管掃除用洗剤と、部屋の芳香剤を買ってきた。
家に帰ってきて、早速配管掃除してみたんだけど、
コレは、結構水を使うんだなぁ・・・。
あんまし頻繁にはできないね。
部屋に買ってきた芳香剤を置いたんだけど、トイレに行って部屋に戻ってきたら、
自分の部屋が、ホームセンターの洗剤コーナーみたいな臭いになってた。(爆)
そして夜になって、毎年恒例のお湯初め。
夜8時に友達をひろって、近所の健康ランドに行った。
風呂入ったりサウナ入ったりで、結構暖まった。
その後、近所の不二家に行って飯食って、0時くらいまでだべって終了。
アニヲタの友達は、年末年始にハードスケジュールで動いていた所為か、
結構眠そうだったな。
あぁ、楽しかった。
とりあえず、次の日は電器屋行こ。(爆)