goo blog サービス終了のお知らせ 

 いなかもん語り~福井の酒蔵で楽しく♪

1日の終わりにちょっと覗いて、「ふふん」と笑顔になれるようなブログにできたらなぁ・・・。

桜・さくら・サクラ・・・あぁ、めでたいのぅ!

2009-03-30 | いろんな宣伝

私もたまには、福井のイメージUPに協力したい・・・

なんて考えたりすることもあるようです

なので今回は福井県観光大使の気分で

近所にある「愛宕坂」をPRします

今はライトアップされてるので、夜でも歩きやすい

 

          

光の正体はというと・・・ろうそくなんです

これはロマンティックがとまりません

 

そして、足羽神社にある「しだれ桜」

樹齢360年らしいです

 

          

花びらは5分咲きといったところでしょうか

夫婦で見に来ていた人に、

「3分咲きぐらいですかねぇ・・?」と聞かれ、

思わず、「そうですねぇ。。。」と答えましたが!笑

 

降りるときには、50歳くらいのおじさんに

狩野えいこう風で「スタッフ~」と呼ばれたのには、

常に平常心を保っている私でも

少し笑ってしまいました

あぁ、観光大使もなかなか疲れるなぁー

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。

もうすぐ福井のソメイヨシノも開花です

 


こんな時こそ、かっこよく飲もう!

2009-03-27 | いろんな宣伝

2日続けて、私の出場です。笑

とうとう明日、3月28日は

福井県「春の新酒まつり」

楽しみにしてた人

呑めないのに大人の事情で来なきゃいけない人、

こんなハッピと手ぬぐいを頭に巻いて

お待ちしております

          

一応、チラシをUPしておきました

明日は、モトをとろうと思って倒れないように・・・

やっぱり体が大切なので、そこんとこよろしくお願いします。

 

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。

久しぶりに、お酒の話題に触れられたなぁ・・・。笑


「夢のカクテール」

2009-02-25 | いろんな宣伝

先日、私が読んでいた本に出てきた

「電気ブラン」というリキュールがたまたま売られていたので、

興奮のあまり衝動買いをしました

 

電気ブランとは、明治時代に浅草の代名詞と

されていたお酒で、ブランデーやワイン、ジン、ベルモット、

キュラソーなどのカクテルで、その処方は

未だもって秘伝となっているらしい・・・。

 

ちなみに明治時代は、まだ電気が珍しく、

目新しいものを「電気○○」などと呼んでいたため

この名前がついたそうです

 

味はというと、

アルコールが30%以上あるため、

すぐ夢を見れそう・・・笑

それほど強い・・・

飲むときはお気を付けて

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。 

なんかフラフラしてきました。笑


最後の仕上げはあなたに任せたっ!

2009-01-19 | いろんな宣伝

突然ですが、

1日の終わり、もう仕事を終えたはずなのに

今夜は杜氏にでもなってみませんか

 

ということで、

今日は季節商品

「わたしも搾ってみたい!」のご紹介を

 

2月に発売されるこの体験型日本酒。(予約受付中)

簡単にいうと、

お酒ではなく、完熟したもろみと思っていただければ分かりやすいかと・・・。

なので、楽しみ方は人それぞれ。

 

家族や友達同士で蔵人となり、搾っても良し!

今夜は搾りたくないなぁというのがあっても良し!

 

一言声を大にして言いたいのは

「このネーミング、確か私がつけたので

ぜひ買ってください

 

すいません、今日は100パーセント広告でした。笑

http://www.fukuchitose.com/syouhin/02d/index.html

 詳しいことはこちら ちなみに、この中の四コマ漫画に

 私も出演させてもらっています!「遅いがな」とは言いませんけどね・・笑

 


もう1ランク上の大人を目指してみませんか!? (2回目)

2009-01-10 | いろんな宣伝

今年はもう1ランク上の大人を目指そうかなぁと思い

只今コーヒーに挑戦中の者です

もちろんドリップです!

(最近、ドリップとインスタントコーヒーの違いを知りました。笑)

 

そんな私のお気に入りは、

ぬるめのコーヒーと読書

 

しかし、コーヒーの似合う大人にもう一つ欠かせないものといえば

やっぱりパンでしょ

 

ということで、福井でいつも混んでいるという

パン屋に行ってきました(母情報)

 

福井人っていうのは、あまり並んだりしないのに

ものすごい人の数でした!

 

  

 

名前は忘れましたが

たまたま横にいたおばちゃんが、

この左のパンをいくつも取っていたので

つい真似して取ったのですが、なかなか旨かった

 

福井に住んでいる方は、ぜひ自分で調べて行ってみては

 

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします!

 昨日成人式用のスーツをやっと着てみました。

 なかなか似合うね、俺!(笑)

 


カスって言わないで!

2009-01-08 | いろんな宣伝

聞いたことのある人は

知ってるかもしれませんが、

「薮田式~・・・」という搾り機

正直、私は詳しく知らなかったのですが

 

ちなみに福千歳では

吟醸クラス以上のいいお酒は木槽(きぶね)で搾ってます

 

        

 

写真はブレてしまっていますが(これが私の実力です

コレが、薮田式~で搾られた後に残る酒粕を

きれいにはがしている所。

 

私もやらせてもらいましたが、

思った以上に難しく、しかも疲れるんですこの作業

 

      

 

でも、できた山廃純米の酒粕

オーブントースターで焼いて、砂糖をつけながら

食べるとやっぱり美味

噛むと、口の中でお酒が搾れそうなくらいポトポトです!

 

そして、

今シーズンの私のこの作業は終了したので

後は蔵人さんに任せるとします

(正直、けっこうほっとしております。笑)

1度くらいはぜひ食べてみてください!

ちなみにネットでは、もっと贅沢な木槽搾りの酒粕がもうすぐ

販売されるので、こちらもぜひ!

http://www.fukuchitose.com/syouhin/14a/index.html

 

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします!

 蔵入りは無事明日で終了です。意外と楽しかった!


俺にも福が欲しい!

2009-01-02 | いろんな宣伝

あまりにも前なので自分でも忘れてましたが。

あっ、コレは宣伝用です

 http://sake.blogmura.com/とばす方はぜひクリックだけでも!笑

 

そして

よ~く見ると分かるのですが

実はというと、この「福を呼ぶお酒」の字って

私が書いたんですよ

じゃぁ、もっと近くで見てみると・・・

 

この「福を呼ぶお酒」「純米大吟醸」

という文字・・・

 

う~ん、味があるっ

最後まで見ていただいてありがとうございました。

 

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします!

 


晴れた日は日本酒を飲もう!

2008-12-02 | いろんな宣伝
私のブログに兄から

「新しいHP(ホームページらしいです)ができたので、
宣伝しとけっ!というコメントが紛れ込んでいたので、

今から宣伝します!

私も拝見しましたが、
「いなかもん」というお酒ができるまでの道のりを、

私とは違った雰囲気や文体で表現しておりました。

1度も見たことのない人は、本を読むような感じで

2度目の人は、卒業アルバムのような感じで

見てもらえるといいのでは?と思います。

http://fukuchitose.web.fc2.com/ ←こちらです。