goo blog サービス終了のお知らせ 

 いなかもん語り~福井の酒蔵で楽しく♪

1日の終わりにちょっと覗いて、「ふふん」と笑顔になれるようなブログにできたらなぁ・・・。

ブログは人の記事で済ませよう!笑

2010-02-21 | 日本酒の話

久しぶりに風邪を引いたら友達が、

「おまえはバカじゃなくて、アホだったのかぁ

と妙に納得されました。

いや、私は天才なのかもしれません・・・笑

いなかもんです。

 

今日は久しぶりに薬を飲んで眠いので

こういうときは、他の人のブログに頼るしかありません!!!

 

しかもこのお二方、

天才、いやアホな私を褒めていただいているんで。

ありがとうございます。

 

では、今日は楽して寝させていただきます

 

畑口クン(友達)のブログにて

http://kanzenhakk.exblog.jp/10012745/

 

サンフランシスコにお住まいのケイコさん

http://ameblo.jp/keikostera/entry-10462693506.html

 

どちらも私は水を注いでいます

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

URLが3つも並んでしまいました。

 


dancyuに写っている私を探すのは、ウォーリーを探すよりは・・・

2010-02-08 | 日本酒の話

昨日、蔵人さんの昼食のカレーは私が作りました

福井には仕事で帰ってきたはずなのに、

何故か家事ばかりしている気がします、いなかもんです。

 

多分、2日前くらいに発売された

「dancyu 3月号」

 

 

皆さんはもう見たりしましたぁ

 

あまりにも小さいため、自分で言うのも恥ずかしいのですが

私、写っちゃってます・・・

 

 

54ページに、青いバンダナをした私が・・・。

 

安心してください!

ウォーリーを探すよりは簡単です

 

本屋、コンビニに立ち寄って見るものが

なくなったら覗いてみてください。

 

ついでに告知を

 

 

3月27日(土)にグランドプリンスホテル高輪で開催される

dancyu創刊20周年記念「日本酒大試飲パーティー」に

福千歳が参加させてもらうことになりました

 

ありがとうございます、ありがとうございます!笑

 

当日は私も気合を入れて参加させていただくと思いますので

よろしくお願いします。

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

今日はdancyuスペシャルでした。


どぶろくフェスタ2010! 想像を超えていました

2010-02-03 | 日本酒の話

ここ最近の傾向なのですが、

私がブログを更新すると、アクセス数が減ります

悔しいんで今日も書いてやります!いなかもんです。

 

先週、東京農大の成人学校で行われた

「どぶろくフェスタ2010」なるものに行って参りました

 

 

どぶろくは大体同じ味だろう~なんて調子に乗りながら

参加してきたのですが(本当にすいません!)

これが、全く同じ味がないっっっ

 

味の幅が広いというのか、奥が深いのやら・・・

想像を超えたものでした

 

残念ながら、他に用事があったため

最後まではいれませんでしたが、とても面白いものでした

 

私もどぶろく造って、「どぶろくフェスタ2011」に出品したいなぁ・・・(笑)

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

明日も書こうかな・・・笑


千葉県・木戸泉酒造体験。高温山廃仕込をこの目で見てきましたが、今日は書いていません。笑

2010-01-28 | 日本酒の話

朝に焼きそばを食べたのですが、

歯磨きを忘れて学校に行ってしまいました

青海苔をつけながらテスト・・・

きゃ~恥ずかしい

いなかもんです。

 

昨日の予告どおり「木戸泉酒造」様について書かせてもらいます

その前に知ってもらいたいのが、

この蔵は「高温山廃仕込み」といって

速醸のお酒とも、

うちのような山廃のお酒とも違います。

 

ちなみに全国でも2つの蔵でしかやってません

かなり珍しいんです。

 

どんなやり方なのと詳しく知りたい人はこちら

http://www.bii.ne.jp/kidoizumi/index.htm

もしくはコメントしていただければ私が明日にでもすごく簡単に・・・

 

 

 

では、写真に戻りましょう

かなり大きな甑(米を蒸すやつで、こしきと呼びます)

 

 

五右衛門風呂のようにも見えますが、

かなり熱いです

 

 

洗米の作業も、皆1人1人が並んで

手洗いで行います

なんか楽しかったなぁ~

 

人生で初めて「泡あり酵母」で醸しているモロミを見ました!

ちなみに「木戸泉酒造」では全て号酵母を使用していました。

 

「泡あり酵母」の場合、ぷくぷくと泡が上がって

タンクから漏れちゃうので、写真のように

「泡がさ」というものをタンクに被せています

 

2日間という短い体験でしたが、

私が勉強していた知識もいい意味で完全に裏切られましたし、

美味しいご飯・お酒もしこたま頂きましたし

みんな優しすぎるし・・・

嬉しかった2日間でした!

最後に社長から

「また絶対来いよ」と言ってもらえたので

必ず行かせてもらいます

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

久しぶりに日本酒の記事が書けて、

こりゃ一安心です。


美味しかったぁ、美味しかったぁ、美味しかったぁ・・・Yes!(笑)

2010-01-18 | 日本酒の話

今日のめざましテレビの占いによると、

「しし座」はあまり良くないみたいです。

う~ん、自分の星座ですが、何を言われていたのか忘れました

いなかもんです。

 

先日、一応ぎりぎりに宣伝できた試飲会へ行って来ました

「Smile 日本酒」というイベントで、なんと今回で11回目とのこと。

 

 

私もスタッフ(蔵元)として初めて参加させて頂いたのですが、

かなり多くのお客さんも来ていただき、

しかも気までつかって

「福千歳ちょうだい

と言ってもらいました。

・・・

・・・

本当にありがとうございます。

 

 

ちなみに福千歳としては、

「徳(山廃純米吟醸)」

「山廃純米無濾過生原酒搾りたて」

 

ふぅ、なんて名前が長いのやら。笑

の2つを出させて頂きました!

 

飲んでいただいた方々のお口に合ったか分かりませんが、

私は、

 

 

試飲会後の打ち上げで食べた新潟名物「へぎそば」が

大変美味しかったです

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

他のどのお酒も美味しかったので、個人的にかなり楽しんできました。


2日に玉泡を見させられた私と炭酸ガスと戯れる私。

2010-01-09 | 日本酒の話

この前初めて知ったのですが、

うちの犬・あやはトイレの大のほうを

1日3回くらいするそうです

私はそれを発見すると、

「ばぁちゃ~ん、あやが」と叫んで大体逃げます、

いなかもんです。笑

 

 

今回の帰省では1月2日~6日くらいまで蔵で仕事をしたり、

探索していた私。

その中で出会って印象的だった醪の様子を2つ。

 

まずはなかなかお目にかかれないという

      「玉泡」

 

 

私も知りませんでしたが、

この玉泡が見れるというのは

かなり貴重らしいです

なんか年始めだったので縁起がいいとか・・・

母がそう書いていました

http://blog.goo.ne.jp/fukuchitose/e/3688567280bc5d5c33b6cbcfa2904591

 

ちなみにその時の私はというと、

横になって半分寝ているところを、

無理やり名前を呼ばれ、

訳も分からず写真だけ撮って帰ってきました

 

 

そして夜の10時頃、

なんか暇だなぁーと思い、蔵を探索

3段仕込みを終え、発酵が1番盛んな時期にある

「山廃純米吟醸」の醪を発見

 

 

すごくいい香りを発していますが、

これが実は危険

タンクの中には発酵により発生する炭酸ガスが充満しているので

あまり嗅ぎ過ぎるとすぐに息が出来なくなって意識がとびそうに・・・。

 

そのことを知っている賢い私は

4.5回程

嗅ぐ→つらい

を繰り返し、1人で愉しんでいました

 

いやぁ、無事私は生きてますよ

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

おかげ様でランキング位にいます


山本洋子さん「純米酒Book」出版記念partyの舞台裏では・・・

2009-12-04 | 日本酒の話

今年のボジョレーは50年に1度の出来だそうです。

私は昨日生まれて初めて、ワインをボトルで注文しました

21年に1度の出来事です、いなかもんです。

 

先週の土曜日行われた

山本洋子さんの「純米酒Book」出版記念party

 

私も参加させて頂きました

 

前から何度か耳にしていたのですが、

この会で私が「福千歳の蔵元代表」として簡単なスピーチをすることに

 

正直、何を話せばいいか分かんなかったため

蔵元のトップバッターにだけはなりたくないと思ってたら

ついこんな顔に・・・

 

他の人のスピーチを聞きながら、

「こういうこと言えばいいんだ

とカンペを作成中の私。

いつの間にか友達に、このいやらしい顔を撮られていました(笑)

 

そんなことを考えていたら、

まさかのスピーチのトリはなんと私に・・・

(カンペは左手でしっかりと。笑)

 

 

 

写真の通りですが、

スピーチは事故も起きず、無事終われたと思います。

 

スピーチ後の食べた料理と日本酒が本当に美味しかった

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

山本洋子さん、そしてこの会に参加していた方々、

本当にありがとうございました。

温かいお言葉や美味しいという一言が大変嬉しかったです。

                                   田嶋雄二郎


本当にお疲れ様でした、俺!!!

2009-09-27 | 日本酒の話

昨日、無事に伊勢丹・立川店での試飲会を

終えました、私はね。笑

(兄は今日も頑張っていることでしょう

 

内心では密かに、

「声掛けるの恥ずかしいなぁ・・・」とか

「立ってるの疲れたぁ・・・」なんかを思っていましたが、

 

私なんかの話を真剣に聞いてくれる人。

 

美味しかったからまた買いに来たよ

なんて言ってくれる人。

 

29日までなら、もう1本ちょうだいと言ってくれる人。

 

いろいろな人と話す中で、嬉しかったこともたくさんありました。

かなり格好良く書いてみましたが(笑)

要するに、結構楽しかったってことです

 

また機会があれば、やりたいなぁ・・・と

今は思います!(笑)

 

では、お疲れ様でしたっっ

 

 http://sake.blogmura.com/  ぜひ、クリックお願いします

山廃を「さんぱい」と呼ばれる方の多さにちょっと驚きました。

あと、ひやおろしの説明を50回以上はしたのではないかと・・・。笑

 


0杯から1杯のために、チャレンジした結果。

2009-09-13 | 日本酒の話

昨日、いや一昨日だったかもしれませんが

ふと思いついた1つのチャレンジ

 

私の家にいた日本酒の呑めない友達に

差し出した1杯の山廃純米大吟醸ー山田錦仕込み

 

まあ、まあ、まあ

 

と勧めると一口

 

「香りがしっかりしていて、味もすっきりと美味しい」

とのこと。

 

今まで呑めなかった奴から、美味いという一言が聞けて

呑めない人との壁がちょっと崩せたかなぁ~

と嬉しさでいっぱい

 

でも、そんな彼は1杯で顔が真っ赤でしたが・・・笑

 http://sake.blogmura.com/ ぜひクリックお願いします。


お燗酒はお好きですか???

2009-09-05 | 日本酒の話

今では日本テレビの朝番組「スッキリ」のコメンテーターとして

有名な「勝谷誠彦さん」ですが、

昔、なんと私の家に着てたんですね

ふと、この本を読んだときには驚きました

 

山廃本醸造「伝統」を燗して出してくださる心憎さ。

冷酒ブームの中、「燗してうまい酒を」と造り続けてきた・・・

                                  にっぽん蔵々紀行より

 

その他にも、私の家の蔵は元々小学校の体育館だったとか・・・。

 

へぇ~

ふ~ん。

私の方が勉強になりました (笑)

なんかいろいろ分かって

スッキリ。笑

 

 http://sake.blogmura.com/ ぜひクリックお願いします。

もうすぐ日本のサッカーですよ!

今日は、家呑みの人が多いのではないでしょうか?